就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新日本科学のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社新日本科学 報酬UP

新日本科学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全61件)

株式会社新日本科学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新日本科学の 本選考の通過エントリーシート

61件中1〜50件表示
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容 / まだ開始していない方は「未定」だけでも予定していることを記載頂いても構いません。また大学院生・学部6年制の方は別途研究概要書を提出いただくので簡潔で構いません。(200文字以内)

A.

Q.
志望動機(400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月14日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 女性

Q.
ゼミ・研究の概要(400字以内)

A.

Q.
志望動機(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究内容(200文字以内)

A.

Q.
趣味・特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月31日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内)

A.

Q.
志望動機(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 3
公開日:2024年10月4日
問題を報告する
男性 25卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性

Q.
志望動機(300字以内)

A.

Q.
人生でもっとも大切だと考えていること(20字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月3日
問題を報告する
男性 25卒 | 麻布大学大学院 | 女性

Q.
ゼミ・研究のテーマ(予定でかまいません)

A.

Q.
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません) (400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(300字以内)

A.

Q.
人生でもっとも大切だと考えていること(20字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆ゼミ・研究のテーマ(予定でかまいません)(100字以内)

A.

Q.
◆ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究のテーマ(100字以内)

A.

Q.
ゼミ・研究の概要(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究のテーマ100

A.

Q.
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ・研究のテーマ(予定でかまいません)(100字以内)

A.
少量で癌の成分に効き、副作用の少ない○○を目指しています。研究対象の○○は癌の成分を含む複数の成分に結合しますが、その結合の仕方は未解明です。そのため三次元構造から結合の仕方を解明しています。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内)

A.
○○における脱毛等の副作用が問題です。そこで私は副作用の少ない○○の開発を目指しています。副作用の少ない○○は、○○に関与する成分にだけに結合し、それ以外の成分に結合しないため、副作用を抑えることが出来るため有用です。そこで私は副作用の少ない○○開発にむけ、○○と○○成分の結合の仕方を解明しようとしています。研究で扱う○○は少量で○○に関与する成分に結合する点で優れています。しかしこの○○は複数の成分への結合が知られ、○○に対する結合の仕方は未解明です。そこで、この○○する成分と○○の立体構造から結合の仕方を見ました。その結果、○○と○○に関与する成分が水素結合を形成していることが分かりました。この研究により○○が○○に関与する成分とどう結合するかが分かれば、その結合がよりしやすいような○○をデザインすることができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR(MyCarrerBox共通設問)

A.
私は課題を分析し、改善策を提案することが得意です。駅伝やマラソンの応援好きが高じて、友人とマラソンに挑戦するチームを結成しました。しかし個人練習が続いた結果、次第に皆やる気を失ってしまいました。この理由は、地味で苦しい練習を一人で続けることが非常に大変だったからだと感じたため、個人競技であってもチームで支え合い楽しい雰囲気にすることが必要だと考えました。そこで私は10kmのジョギングを行う練習会を毎週開催しました。また、月間走行距離が長い人がスイーツを奢ってもらえるという取り決めをし、楽しみながら練習量を増やす工夫をしました。その結果、初めてのフルマラソン大会で全員完走することができました。次はこのチームで駅伝に挑戦すべく、さらに練習を続けています。マラソンで培った粘り強さと、持ち前の課題解決力を発揮することで、医薬品開発という困難な挑戦も乗り越えられると確信しています。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(MyCarrerBox共通設問)

A.
研究活動において学会での受賞という目標を達成し、研究室の評価向上に貢献しました。私の研究テーマは遺伝子欠損動物を作成し病気の進行しやすさ等を調べることですが、様々な問題が生じました。私は遺伝子改変に詳しい人が研究室におらず研究計画が杜撰なことが原因だと考え、まずは文献を50本以上読んで知識をつけました。その上で解決しなかった問題について専門家に伺い、試行錯誤を繰り返し一つずつ解決していきました。この研究成果を学会で発表し、優秀演題賞を受賞することができました。また学生実習では実験計画を作成しました。研究室担当の薬理の講義が難しく薬理に苦手意識を持つ学生が多いため、血圧や心拍数をリアルタイムでグラフ化して表示するなど視覚的に薬の効果がわかる工夫をしました。実習後学生から好評をいただき、研究室配属の希望者も例年の倍になりました。この経験から得た課題解決力は仕事においても発揮できると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味 (字数制限なし)

A.
海外旅行です。ツアーを使わず交通経路や泊まる宿を自分で設定することが好きです。大学3年生の時には一人で計画を立ててタイに旅行に行ったことがあります。 続きを読む

Q.
特技 (字数制限なし)

A.
ハングル文字の読み書きです。家族で韓国旅行に行った際に目的地のハングル文字での表記が分からず困ったことがありました。そのため、独学で勉強し今では現地の人と同じように読み書きができるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機(400文字以内)OpenESを使用

A.
国内トップの非臨床試験受託を誇る貴社で医薬品開発に携わり、患者さんの健康に貢献したいからだ。私は祖父をがんで亡くした経験から、「闘病中の患者さんのために安全かつ有効な医薬品を届けたい」という想いを持っている。そして、医薬品開発の中でも、有機化学の研究から培った分析技術を活かせる非臨床試験分野でこの想いを実現したいと考えている。貴社は確かな技術力により質の高いサービスを提供してきた上に、常に新規事業に挑戦し続けているため、製薬業界において今後さらに重要な存在となるはずだ。私はそのような貴社で、これまでの研究で培ってきた技術を基盤としながらも、「好奇心の強さ」を生かして、新たな分野や実験手法にも積極的に挑戦し、成長し続ける研究者になりたい。そうすることで、広い視野で様々なアプローチを考え、多角的に課題を解決できると考える。このように幅広い知識と技術を身に着け、安全な医薬品の開発に貢献したい。OpenESを使用 続きを読む

Q.
クラブ活動・部活動(100文字以内)OpenESを使用

A.
大学では○○人規模の○○部の副部長を務めた。練習中は視野を広く持ち、部員に積極的に声をかけ、歴の長さを生かして、それぞれの動きのコツをわかりやすく説明することで、部員と信頼関係を構築した。OpenESを使用 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
私は「人々から不安を取り除き安心を与えたい」という目標があります。様々な疾患領域に携わりたいという点と、近年の案件の小型化や製薬会社もCROへの臨床開発の委託が多い 傾向からCROで様々な経験を得たいと感じました。また、CROは組織が若いことが多く、会社と一緒に成長していけるような環境に身を置き切磋琢磨して自己成長につなげたいです。CROの中で貴社はグローバルとローカルの事業両立から、他社にはない独自の強みを持っています。質の高いCRA育成制度があり、治験の目標として掲げているクオリティファーストを達成できている点に強く惹かれました。質の高い治験を通し患者様に安心を届けたいという想いから貴社を志望します。 続きを読む

Q.
人生で最も大切だと考えている事/その理由

A.
日々挑戦の精神を持つこと/何事も挑戦の先に学びがあると考えているためです。また、挑戦は予想以上の出来事をもたらすこともあります。これまでの挑戦で特にかけがえのない経験を得たのはパラリンピックボランティアの参加でした。190カ国もの人が暮らす選手村でグローバルな環境とバリアフリーの大事さについて学びました。私はこれからも様々なことに挑戦し続けていきたいと考え、社会に出てからも自ら挑戦の機会を生み出し多くのことを吸収していきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 近畿大学大学院 | 非公開

Q.
志望動機(400文字以内)

A.
私は「世界中の人々に健やかな生活を提供したい」と考えています。 大学の講義で、治療法が確立されていない疾患とその治療薬を必要とする声の多さを知りました。また昨年、私の叔父が希少がんを発症し、治療薬が存在しない事による不安や辛さを実感しました。その経験から、研究者として薬の創造を通して疾患に苦しむ方々に心身共に健やかな生活を提供したいと思いました。この想いは新薬開発に必要不可欠な前臨床CROでこそ実現できると考えています。そんな時、「人類を苦痛から解放することを絶対的な使命とする」という貴社の創薬に対する想いを知り、私の研究職に対する想いと合致していることから貴社を志望しました。研究活動で培った動物、細胞実験に対応できるスキルは、数多くの前臨床試験を請け負う貴社で活かすことができると考えています。また、貴社に入社した暁には英語学習を積極的に行い、海外売上高の更なる向上に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
研究内容(200文字以内)

A.
〇〇は〇〇に対して抑制的に作用します。これまで当研究室では、いくつかの〇〇時の〇〇量調節において、〇〇が重要であることを明らかにしています。しかし、〇〇の活性変動が〇〇に与える影響は不明です。そこで本研究では、〇〇に対する〇〇の影響を明らかにすることを目的としました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は傾聴力を活かし、粘り強くコミュニケーションすることで課題を解決していくことができます。私が〇〇部にて最終学年として活動している最中、新型コロナによる影響で活動の場を失い、満足な練習をすることができない部員の士気を保つことに苦戦していました。しかし、最後の 1 年をこのまま終わりたくないという思いから、私は部員の士気を高めることに努めました。部員 1 人 1 人と頻繁にコミュニケーションを取ることで現状の気持ちや意見を把握し、精神面のケアや後輩から出た意見を積極的に部の活動に反映するように心がけました。この結果、部活再開時に 1 人も欠けることなくスムーズに練習が再開することができ、チームもより団結しました。私は仕事をする上においても、課題に取り組む際に 1 人で考えるのではなく、周囲の意見や考えを傾聴し、幅広く公平な視点に立って問題を解決していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望している理由は、研究開発者として私自身の市場価値を高めたいという動機からです。将来的には何かの分野において専門家となり、高いレベルで必要とされる人材になりたいと考えています。貴社は前臨床分野として国内トップのシェアを誇り、トップレベルの経験と専門性を得ることができるという点、およびキャリアサポート等によって高みを目指すための支援が豊富だと感じました。具体的にはOJTやOff-JTによるスキルサポートに加え、週に複数回行われる個人ミーティングなどの取り組みに魅力を感じています。また、「会社は人」という考えが会社のロゴの色に反映されているという点も大変魅力的だと感じました。貴社に入社後、生物を用いた実験の経験や様々な人の話を素直に取り入れ意思決定できる私の強みを活かし、まずは部門の責任者となることを目指し、資格を得ることでより専門的な分野を担える人材と成り得るように努めます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 女性

Q.
志望動機(400文字以内)

A.
「自らの技術で人々の命に貢献したい」という思いから、貴社を志望します。私は動物実験の「個体ごとに異なるキャラクターがあり結果の予測がしづらい」点に面白さを感じ、実験技術の習得に努めてきました。そのなかでも物質の皮膚刺激性についての実験で「皮膚の見た目には変化がなくとも、組織レベルでは刺激が生じている」という経験をしました。この経験から実験の奥深さを感じ、実験でしか知り得ない新たな知見を提供することで、人々に貢献したいと考えるようになりました。貴社は前臨床試験受託のトップ企業として、多種多様な実験、特に「国内唯一」「国内初」の実験受託の実績を持っておられます。貴社でしか出来得ない実験や、尖った専門性をもった方との働きのなかで人々を救うことができると感じました。そのような貴社で、常に自分の技術を磨き、時に他分野の方との関わりをもち成長することで、創薬と医療技術の向上に貢献したいです。 続きを読む

Q.
研究内容(200文字以内)

A.
【○○技術を利用した認知症治療のための低皮膚刺激性経皮製剤の開発】 認知症治療薬である「▲▲」経口製剤を経皮製剤化する研究を行っています。現在▲▲には貼付部位の皮膚への副作用が報告されており、実用化には至っていません。本研究では▲▲を○○技術で安全性の高い製剤化を行うことにより、皮膚への副作用を低減した経皮製剤を開発しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
志望動機 (300字以内)

A.
人々の健康と幸せに貢献したいためです。 大学での研究を通じ、新薬に関わり、新薬を待ち望んでいる多くの患者様を救える医薬品を世に出すためのサポートができる存在になりたいと考えるなか、CRO業界に興味を持ちました。 中でも貴社は、業界最大手のグローバルCROとの合弁会社であることから幅広い疾患領域に携わることができ、多くの経験を積むことができるため、貴社においてその目標が達成できると考えています。この貴社の自由さと責任のある仕事ができる環境で、入社後やりがいを持ちつつ様々なことに挑戦することができ、自身も成長できると考えました。こうした環境で医薬品の開発に挑戦できると考え貴社を志望します。 続きを読む

Q.
人生でもっとも大切だと考えていること (20字以内)

A.
一日を全力で生きる 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
趣味

A.
コーヒーを嗜むことです。最近では挽くところから自ら行っています 。余裕ができたらロースターを購入し、豆をいるところから始めてみ たいと考えています。 続きを読む

Q.
特技

A.
13年間継続してきた卓球です。ボディバランスを意識して利き手では ない左手でも練習していたので、初心者の方相手なら、左手でも対応 できます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
私は二つの理由から、患者さんの役に立ちたいという私の思いを貴社では実現できると考えました。 一つ目は、オンコロジー領域に強みを持つ点です。私は以前◯◯が◯◯だった経験から、患者さんが新薬を待ち望んでいる現実を目の当たりにし、1日でも早く患者さんの元へ効果のある薬を届けることに貢献したいと思っています。その中でも特にがん治療の役に立ちたいという思いが強いため、オンコロジー領域に強みを持つ貴社に魅力を感じました。 二つ目は、人材を大切にする社風だと感じたことです。充実した教育制度や定着率の高さから、研修において基礎を身につけた後も、貴社で継続的にステップアップしていきたいと考えました。 続きを読む

Q.
人生で大切だと考えていること 

A.
困難を避けずに乗り越えようと頑張ること 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私は医薬品事業に携わり、社会に出て患者さんに貢献したいという想いがあります。貴社は他社と比較したときに多くの強みを持ち、私の想いを叶えられると思い、志望します。貴社はオンコロジー領域において世界の約30%という傑出した実績を持ち、そのオンコロジー領域のみならず中枢神経や代謝内分泌系疾患領域など幅広い重点領域を持っています。さらに世界46カ国に拠点を持つグローバル企業であり、これほどまで世界的に展開しているCROは日本にはほとんどありません。加えて、貴社は企業理念である「カスタマーフォーカス」に感銘を受けました。以上の理由から、世界中の患者さまのQOL向上のために活躍したいと思い、志望します。 続きを読む

Q.
人生で最も大切だと考えていること そしてその理由

A.
さまざまな価値観に触れること  私は、これまでの人生で触れてきたさまざまな価値観が今の自分を形成してきたと考えています。あらゆる価値観に触れ、自分の考えを常にアップデートする事は、今の世の中において必要不可欠なことだと思います。たとえ自分の考えとは真逆の価値観でも、触れてみることで新たな発見や気づきが生まれ、自己を研鑽し成長させてくれることもあります。私はこれからもさまざまな価値観に触れ見聞を広げ、人生を豊かにしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機300文字

A.
貴社の新人研修でも行われているプログラムを通して、CRA職と貴社について理解を深めたいからです。私は、○○が薬の副反応で学校に通えなくなってしまった経験から、薬によって苦しむ人をなくしたいという想いがあります。CRAの仕事は人と人との関わりを通じて多種多様な薬の開発に携われる点に興味を持ちました。貴社はグローバルに展開しており、社内外、国内外問わず、文化の異なる多様な価値観を持つ方々と接する機会を持てる他、研修制度も整備されており、貴社でなら夢の実現のみならず自己成長を叶えられると思い、志望しております。 続きを読む

Q.
人生で最も大切だと考えている事20文字

A.
感謝の心 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機400文字(OpenES使用)

A.
貴社は、私が興味を持ち学んできた生命科学を基盤に、世界の健康のために扱う事業が多岐にわたるという点で、価値観や考え方が自分とマッチすると感じたからです。健康を維持するためには、医療技術の発達や高品質の医薬品だけでなく、医薬品に対して絶対的な安全性や日々のストレスの軽減など「人を見る」観点も必要だと考えております。 また、私は社会人として自分で考えて行動に移した結果、価値あるものを生み出せる人間に成長したいと考えています。そのためにも、自分のキャパシティー以上のものに触れ続けて成長しながら、持ち前のこだわりの強さを日々の仕事で発揮したいです。特に前臨床試験者は、ヒトに投与する前の最後の責任者・信頼の砦です。新たなチェック制度などを考案して、貴社の圧倒的なブランド力に対する信頼と期待に応える医薬品を、より一層自信を持って送り出せる現場作りをしてみたいです。 続きを読む

Q.
アルバイト200文字(OpenES使用)

A.
バラエティショップの化粧品・健康用品売り場にて、接客・販売・品出しのアルバイトを約2年間続けました。大学生のアルバイトの方が少なく、年代の異なる方たちと共に働くことで、仕事に対する姿勢や価値観の違いに触れることができた貴重な時間となりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋市立大学 | 男性

Q.
志望動機(300字以内)

A.
医薬品によって多くの患者さんの健康に貢献したいからです。 私は幼い頃○○を癌で亡くした経験があります。そのため、医薬品によって多くの患者さんを助けたいと考え、製薬業界を志望しています。その中でも様々な薬の上市に関わることができ、患者さんに近い場所で働くことができるCRA職に魅力を感じました。 貴社を志望する理由は外資と内資の良い所を合わせたような会社だからです。今後重要になる世界同時治験を可能にするネットワークを備えつつ、人の温かみや風通しの良さを感じることができる雰囲気がある点を非常に魅力的に感じました。 以上を踏まえ、貴社でならばより多くの患者さんに貢献できると確信しています。 人生でもっとも大切だと考えていること 続きを読む

Q.
人生でもっとも大切だと考えていること 何事にもまずは挑戦してみることと回答 その理由(200字以内)

A.
高校の学祭で「挑戦しないことへの後悔」を感じたからです。 私は高校の学祭で友人に劇に出ようと誘われました。この劇は高校の目玉と言える劇で、テレビが取材に来るほどでした。私は役を演じる自信が無く、参加を辞退しました。結果、劇は大成功し出演者は充実感に溢れた様子でしたが、私は彼等と喜びを共有出来ず後悔しました。 そこでこれ以降興味があることに積極的に取り組み、後悔を残さないようにしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
興味のある職種をお選びください。(3つまで選択可能) ※以下、選択肢 研究職 事務職(安全性研究所) 事務職(管理系) 専門職(サステナブル・ディベロップメントカンパニー) 総合職

A.

Q.
志望動機(400文字以内)

A.
世界の人々の健康的な暮らしの実現を目指し、製薬企業の必須な存在として薬を的確に分析して患者様に安全・安心な薬を届けるため、志望します。祖母を亡くし、生前に会えたのに話すらできなかった悔しさを抱いたからこそ、健康寿命の延伸に携わりたいと心に抱きました。そこで、新薬候補として患者様に灯された希望の光を現実のものにして届けられる開発職の中でも、〇〇の研究で培った分析技術・経験を基礎として活かせる、非臨床領域で実現を目指しています。貴社は非臨床試験受託の国内トップであり、今後の市場動向を真摯に受け止めて海外展開を進めていることから、幅広い薬に携わる中で専門・英語スキルを養える環境が醸成されていると感じました。特に、貴社は人材育成に力を入れており、私が成績優秀者に選ばれる時に発揮した強みの『向上心』を活かし、日々の成長を感じながら安全・安心な薬を患者様が届けます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ・研究のテーマ(予定でかまいません)(100字以内) (新日本科学PPDの方です)

A.
〇〇由来〇〇の〇〇に向けた〇〇解析 続きを読む

Q.
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内) (新日本科学PPDの方です)

A.
虫歯を予防する〇〇の解明です。生体物質の〇〇は、〇〇というタンパク質と「鍵と鍵穴」の関係で結合し、歯を覆う唾液にも含まれています。〇〇に合う鍵穴は虫歯菌にも存在しており、歯に付着して虫歯を誘発し、特に高齢者では肺炎も引き起こす原因です。そこで、〇〇に蓋をして虫歯菌の付着を防ぐ新たな鍵穴、〇〇に着目しています。現在、予防効果の改良に向けた〇〇の解明を目標に、〇〇の特定を試みています。特定には予め〇〇が必要ですが、研究室の従来法では再現性が取れませんでした。季節による温度変化が分析に影響したと考え、他の論文の条件を基に改良しました。その結果、温度変化に依らない条件を見つけ、現在は〇〇を特定するに至っています。この様に、確立された事実にも疑問を投じて研究することを意識しており、この姿勢で残りの〇〇の特定を目指します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 徳島大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
 前臨床CROのリーディングカンパニーである貴社で、スペシャリストとして世界の人々の健康に貢献したいと考えるからです。私は研究室で創薬の難しさを実感したことがきっかけで、医薬品開発に興味を持ちました。それと同時に、研究生活で身につけた細胞培養などの実験技術を活かしたい思いがあったため、前臨床CROを志望しています。その中で貴社はトップシェアを誇る企業として、業界を牽引されています。長年の経験からノウハウを蓄積されていること、グローバル事業にも注力されていることから、より多くの患者様に貢献できると考え、貴社を志望しました。  貴社に入社後は学生生活で習得した知識や技術を活かして、主に安全性研究で活躍できると考えています。さらに、自身の強みである忍耐力を活かして高品質な試験結果を1日でも早く提供し、新薬開発のスピードアップに貢献したいです。 続きを読む

Q.
アルバイト

A.
 学生時代にしかできないことを多く経験したかったので、塾のチューター、100円ショップの店員、飲食店のホールスタッフなど様々なアルバイトを経験しました。大学3年生から現在は、生パスタ専門店でキッチン兼ホールスタッフとして働いています。少人数で営業するため一人の仕事量が多く大変ですが、その分やりがいを感じています。おいしい料理を食べてお客様が喜んでくださることが、私の原動力になっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
志望動機(400文字以内)

A.
私は「新薬を届けることで人々のQOL向上に貢献したい」と考え、未治癒の患者様を救うために働きたいと思い志望しました。製薬企業と異なり、臨床試験を通して多様な新薬開発に携われるCRO業界に魅力を感じました。その中でも、私が研究で培った情報収集能力を活かせると考え非臨床試験部門を志望しました。貴社はナンバーワンの前臨床試験受託企業として多くの実験技術があると思います。また世界中の人々のQOL向上に貢献されています。貴社の高い技術力を活かした結果、より多くの医薬品を世の中へ送り出し、多くの患者様やそのご家族を笑顔にできると考えました。また入社後10年間の教育カリキュラムを構築されており、成長の機会が十分に備えられていることにも魅力を感じました。さらにインターンシップを通じて貴社の社員の方々から「患者様のために」という熱意を感じました。患者様のために何事にも挑戦し続ける貴社の業務に私も貢献します。 続きを読む

Q.
アルバイト/ボランティア活動(200文字以内)

A.
塾講師としてのアルバイト経験をしました。生徒全員の「第一志望校合格」という目標を掲げ、その中で集団授業全体の指揮をとりました。室長と連携して指揮をとることで、合格させるという責任感を肌で感じることが出来ました。 時には使う教材や宿題の量、進行の速さを見直す必要があり、講師と話し合う必要がありました。その際は迅速かつ正確な判断で意見をまとめることを心掛けてアルバイトに取り掛かりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 昭和薬科大学 | 男性

Q.
研究課題/詳細

A.
経口投与でドライアイに効果のある生薬成分の探索 内容:ドライアイは致命的ではないものの、QOLを大きく下げる病気として有名です。点眼での治療法はある程度確立されているものの、経口投与での治療は未開拓の状態です。自らもドライアイを経験し、未知的領域が大きい生薬がドライアイ改善に繋がる可能性があることに興味を持ち、この研究課題に取り組んでおります。東洋医学の理論を基にドライアイに効果がある生薬を複数推測し、その生薬から抽出できる複数の化学成分をドライアイのモデルマウスに投与、結果を分析しています。現在では枳実という生薬の成分を試験しており、正確な化学構造を同定し、その成分の用量依存的な有効性を確認する段階に入っております。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
御社を志望した理由は、がん患者様に逸早く治療薬をお届けできるよう、CRA業務を通じて新薬開発に関わり、がん治療発展に貢献したいからです。 きっかけは病院実習で膵臓がんの患者様に接する機会があったことです。闘病する患者様を拝見し、患者様が希望する人生を送ることができる可能性を増やす治療薬開発に携わりたいと感じました。オンコロジー領域の医薬品開発に強みを持つ御社であれば、がん治療薬開発の最前線で、より多くの患者様に貢献できると考えて志望致しました。また、私は実務実習で、薬学知識と患者、医療従事者の方とのコミュニケーションをとる力を獲得しました。 この経験を最大限活かしたいと考え、御社のCRA職に志願しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私はグローバルな規模で迅速に新薬を生み出すことで患者様の健康に貢献したいと考え、貴社を志望致します。今後、国際共同治験の増加や製薬会社のがん・希少疾患領域への注力により治験の高度化が進む中で、日米合併型の企業として世界のCRO業界を牽引し、オンコロジー領域への強みを持つ貴社であれば、より迅速に多くの人の健康へ貢献できると考えました。更に即戦力を生み出す人材育成と、社員の個性を重要視し意見を吸い上げる貴社の社風に魅力を感じています。自ら考え、積極的に発信できる人間へと成長するために理想的な環境である貴社において、チャレンジ精神を発揮し、自身の目標達成を目指しながら貴社のさらなる発展に貢献します。 続きを読む

Q.
人生で最も大切だと思っていることと、その理由

A.
感謝の気持ちを忘れないこと。 感謝の気持ちが自分を突き動かす原動力だからです。今の私は周囲のおかげで成立しています。そしてそれに対し自分のすべきことは、感謝の気持ちを忘れず、その思いを持って自分も他人を支える、助け合いの連鎖を生み出すことと考えます。私はこの考えのもと、学費を工面してくれた家族に感謝し、その思いを原動力に学業に力を入れました。そして学んだことを生かし、次は自分が人を支えられる人間となれるよう目指しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性

Q.
趣味について教えてください。

A.
カラオケとラーメン屋巡りです。カラオケは平均点75点と低めでありますが、ひたすらマイクを持ち続け、場を盛り上げます。ラーメン屋巡りはラーメン仲間と1日で最高6軒行ったことがあります。 続きを読む

Q.
特技について教えてください。

A.
硬式テニスと体調管理です。硬式テニスは高校、大学7年間、部活動に所属していました。体調管理は自己管理を徹底して行っており、中学、高校、大学ではインフルエンザでの公欠1回以外、無遅刻無欠席でした。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
61件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

新日本科学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新日本科学
フリガナ シンニホンカガク
設立日 2004年3月
資本金 96億7907万円
従業員数 1,451人
売上高 264億5000万円
決算月 3月
代表者 永田 良一
本社所在地 〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 581万円
電話番号 099-294-2600
URL https://www.snbl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131706

新日本科学の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(研究機関)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。