
25卒 夏インターン体験記

東京青果株式会社 報酬UP
東京青果株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
現場社員に対して不安に思っていることや疑問に思うことなど、働き方などなんも質問できる時間が用意されました。その後に採用担当の方が、選考にあたってのアドバイスやフローなどの案内がありました。
続きを読むはい 早期選考の案内や選考におけるアドバイスをお聞きできたのでその面においては有利なのだろうと感じました。しかし、インターンシップ参加者はこの選考では落ちないとかはないと思います。
続きを読む初日は参加している社員の自己紹介、そこから人事の方から東京青果についての説明を聞きながら、時々クイズが出され、当てられた人が回答した。そのあと、次回の予告を行い終了。2日目は、学生6人くらいの東京青果の営業社員(3年目)と1時間くらい座談会を行った。学生が挙手をし、社員の方が指名してどんどん答えていく形式であった。そのあと、次回の予告(早期の会社説明会について)を行い終了。
続きを読むはい インターンシップに2回参加することで早期の説明会に参加することができ、早期選考に乗ることができるから本選考に有利になる。早期選考で枠が埋まってしまえば、青果に関することをやってきた学生を優先的にとると思われるため、志望しているのであれば、インターンシップに参加しておきたい。
続きを読む東京青果の仕事概要をプレゼン方式で聞いた。その情報をもとに簡単なグループディスカッションを行い、各グループごとに発表した。その後、実際に市場を歩いて仕事の雰囲気などを見学した。最後に、新入社員を交え、座談会を行いながら旬の桃を全員で試食し終了した。
続きを読むはい インターンシップ参加者には早期選考のお知らせがくるため。また、早期選考に参加できなくても履歴書にインターンシップ参加歴を記入するため、何かしら選考に有利になるのではないかと考えている。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。