就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京青果株式会社のロゴ写真

東京青果株式会社 報酬UP

【青果物の魅力を発見】【20卒】東京青果の夏インターン体験記(文系/総合職)No.6556(日本大学/男性)(2019/6/26公開)

東京青果株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 東京青果のレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 日本大学
参加先
内定先
  • KISCO
入社予定
  • KISCO

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

正直インターンシップに興味がなく、友人や教授に言われてしぶしぶ行くことにし、都合よく日程が合ったため参加した。真夏にリクルートスーツを着るのは嫌だったので、私服参加可能であったのは非常に良い点だと思った。また交通費がでたのも嬉しいポイントだった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考は特になく、マイナビから予約した。主に青果物を扱う企業なので、事前に日本の農業や農産物の流通などについて調べた。近年では海外との取引も増えているようなので、海外の農業経済について調べるのも良いかもしれない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
15人
参加学生の大学
日東駒専レベルが中心だと感じた。マーチ以上の私立や国公立大学は少ないように感じたが、他の日程も多かったので断言はできない。
参加学生の特徴
学部学科はさほど関係なく農業や食品に興味がある学生が多いように感じた。体育会系の学生が歓迎されているような印象を受けた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

東京青果の仕事の1日の流れ

1日目にやったこと

東京青果の仕事概要をプレゼン方式で聞いた。その情報をもとに簡単なグループディスカッションを行い、各グループごとに発表した。その後、実際に市場を歩いて仕事の雰囲気などを見学した。最後に、新入社員を交え、座談会を行いながら旬の桃を全員で試食し終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

青果物や農産物を扱う企業なのでそのような知識が必要かと尋ねたところ、会社に入ってからしっかり研修があるので大丈夫といわれ安心した。その方は文学部だったのでほぼすべての学生にチャンスがあると思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

全体的にゆるかったが、グループディスカッションの際に、質の低い学生が多く非常に苦労した。偏見かもしれないが、体育系の学生が多いイメージがあるので知的な発言が少ないのは仕方ないが全く話さない学生はなんのために来ているのか理解に苦しむ。知的なインターンシップを期待している学生は他社のほうが良いかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループディスカッションで周りの学生が全く発言しなかったり、的外れな発言が多かった。よくも悪くも、いろんな学生とコミュニケーションをとることで自分のが立ち回り方がうまくなったかなと感じる。この経験が就活本番でのグループディスカッションや集団面接で生かされたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の概要や仕事内容について調べるのは当たり前なので、コミュニケーション能力を磨いて初対面の人でも臆せず話せることが理想的だと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターネットで見る実際の働いている時間や休日などが、実際の若手社員によるとかけ離れていてかなり不透明だと感じた。仕事柄かなり朝が早く休日出勤も多いようなので、自分には向かないと思った。気合や根性のある体育会系の学生には向いているかもしれない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生を見る限り、自分より総合的な能力が低い学生が多いと感じたから。さらに自分は体育会系ではないが、体育会系の学生に負けず劣らず体力と根性がある上に、大学で食品業界や農業経済になどの専門分野について学んでいることから落ちる要素がないと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事柄仕方のないことだが始業時間がかなり早く、かつ休日も不安定なのでワークライフバランスを重要視する自分にとっては素直に入社意欲が高まらなかったため。人によると思うが、自分は昼間の仕事で土日休みの完全週休二日制を希望していたので仮に入社しても長続きしないと思ったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には早期選考のお知らせがくるため。また、早期選考に参加できなくても履歴書にインターンシップ参加歴を記入するため、何かしら選考に有利になるのではないかと考えている。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加学生にのみ早期選考の案内がきた。都合がつかず早期選考に参加できなくてもインターンシップに参加したことが選考に有利になると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

正直どんな企業でもこだわりはなく、何でもよかったが農業経済や農産物、食品などの専門分野を学んでいるためその知識を活かしたほうがいいのではと考えたからである。具体的には味の素やサントリー食品インターナショナルなどの食品大手企業を希望していたが、滑り止めの候補として中小規模の食品企業も視野にいれるようにしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

1日間のインターンシップだったため断言はできないが、変則的な勤務時間や不安定な休日や給料、体育会系の社員が多い職場は苦手だと感じた。実際に体を動かして仕事をするよりオフィスワークや営業職などで、ワークライフバランスのとれた生活を送りたいと思っているからである。全体的に中小規模で体育会系のような雰囲気は自分に合わないと学んだ。

前の記事 次の記事
- 2022卒 東京青果のインターン体験記(No.14884)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京青果株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品商社を見ていた中で、かなりグローバルな会社だったところに興味を持った。会社自体は元々知らなかったが、合同説明会にて食品商社を回っていった結果、自分が将来海外で活躍したい為、会社概要と一致したことが一番大きかった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
23卒 | 駒澤大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 長野県は農業の生産率が国内有数だから。色々な企業を見ていく中で興味が湧いたから。将来性のある仕事だと思い参加した。また、市場に出向くということから1日のスケジュールや休日について詳しく知りたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月11日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を見ていたため、とにかく参加できる企業には参加しようという気持ちだった。その中でも比較的選考が通りやすそうで、元々高野で商品を購入する事が多かったため、このインターンにシップに参加しようと思った続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月24日
21卒 | 明治学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
以前、ANAグループの他の企業のインターンシップに参加し、ANAグループ働きたいと思うようになったから。また、ANAの食品事業を扱う会社、としか知らず、具体的な業務をあまりイメージできていなかったから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

東京青果の 会社情報

基本データ
会社名 東京青果株式会社
フリガナ トウキョウセイカ
設立日 1947年5月
資本金 4億7800万円
従業員数 521人
売上高 1215億5075万7000円
決算月 3月
代表者 川田光太
本社所在地 〒143-0001 東京都大田区東海3丁目2番1号
平均年齢 41.2歳
平均給与 668万円
電話番号 03-5492-2001
URL https://www.tokyo-seika.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132504

東京青果の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。