最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの入室ご、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】初めは、全体的に緊張した雰囲気が流れていて、静かな感じがした。し...
コンフェックス株式会社 報酬UP
コンフェックス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの入室ご、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】初めは、全体的に緊張した雰囲気が流れていて、静かな感じがした。し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に送られてきたURLに接続し、時間になったら始まりました。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】集団面接だったので、淡々として...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、すぐに面接が開始した。【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】緊張感のある面接だった。深掘りに加え、変わった質問が淡々と飛ん...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、1Fでしばらく待った後に面接室に案内され、終了後に1Fで解散。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】面接官の男性の方には少し厳しい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】若い女性社員の方で、温厚な方だった。自分が話しているときは、優しく相槌を打ってくださり...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、控室に行き待機する。人事の方が、呼びに来てくださり別の部屋に移動後、面接が始まった。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接と比...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】グループ本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、待機所(商談用の簡易的な机などがある場所)で面接官が来るのをまつ、別室へ案内、選考、終了【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】グループ本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に着き、待機所で待機、面接官が別室(一次面接とは違う)まで案内、選考、終了【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても張り詰めた空気感...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室に案内されて、待機。その後、案内に従い、開始。【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】総務部【面接の雰囲気】少し緊張感はありましたが、雑談のようなお話から始ま...
【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】質問はほとんど難しいものはなく、雑談のような感じでした。学生時代に頑張ったことと、将来の夢などを聞かれました。就活生3人がトータルで話した時間よりも面接官の方1人が話している時間の方が長いのでは無いかと思うほど面接官の方の雑談が多かったです。【将来の夢(老後にしたいこと)を教えてください。】私は、将来地域活性化に関わる仕事がしたいです。その理由は現在道の駅でアルバイトしていて、世の中にはあまり知られていないけれども素敵な商品がたくさんあることを知り、それらの商品がもっと売れるような仕組みを考えたいと思いました。卸として働くなかで、流通や商品開発について様々な方面から学び、将来は地域活性化プランナーになりたいです。そして地方の魅力を発信し、日本の食料自給率の問題や、農業の後継者不足に貢献したいです。【コンフェックスに対するイメージを教えてください。】コンフェックスに対するイメージは2点あり、1点目は菓子卸のなかでも、「お菓子はファッションである」という言葉を掲げ、お菓子のファッション性を重視しているイメージです。商品の移り変わりの激しいお菓子業界にとって、常に流行を追っていく姿勢はとても大事だとおもいます。2点目は向上心のあるイメージです。何回か説明会に参加した中で、どの社員さんも「これから業界No.1を目指す」とおっしゃっていて、向上心を感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接では、ほとんど難しいことは聞かれなかったので、話し方と聞く態度が見られていたと思います。話し方は落ち着いて、丁寧に明るく話すことを心がけました。また、面接官の方の話す割合がとても多かったので、途中で上の空にならずに、相手の目を見ながら、相づちなどをうち、真剣に聞くことが大切だと思いました。目力と笑顔でやる気をアピールするといいと思います。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接と同じく雑談のような雰囲気でした。質問の内容も志望動機などはほとんど聞かれず、正直、何を見ているのかわかりませんでした。【今自由な時間とお金があったら何がしたいですか。】ユニバーサルスタジオジャパンにいきたいです。なぜかというと、先日CMOの森岡毅さんが出ていたテレビと、執筆した本を見て、マーケティングの考え方を利用した経営戦略に非常に興味を持ったからです。ここ数年で来場者数が一気に増加した秘密を実際に自分の目でみて考えたいと思いました。また、それをきっかけにマーケティングに興味を持ったので、マーケティングに関する本を他にも読んだり、自分でもしらべてみたいと思っています。【海外に行ったことはありますか(旅行でも可)。】あります。2年生の春休みにカンボジアとベトナムに行きました。なぜカンボジアとベトナムにしたかというと、ゼミで発展途上国についてまなんでいて、それまで発展途上国に行ったことがなく、本やインターネットでしかみたことが無かったので、実際に自分の目で見てみたいと思ったからです。実際に見てみた印象は、自分が思っていたよりもずっと発展していたということです。街中でスマホを持っている人も多かったです。そこでは、日本人の女性起業家の方に実際にお会いして、話を聞けたことがよかったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今したいことや、旅行についてなど、あまり堅苦しいことは聞かれなかった分、その理由や詳細にきちんと目的意識があるかどうかが大切なのでは無いかと思いました。また、1次面接と同様に、相手の目を見て話せるかと話を聞く態度も重要だと思います。私は他の就活生が話しているときも気を抜かないように気を付けていました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/社長【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で、これまでと同じように雑談が多かったです。よく聞かれる志望動機と学生時代に頑張ったことと聞かれなかったので、3次で聞かれるのかと思いましたが、最後まで聞かれませんでした。【それぞれの菓子卸のイメージを教えてください。】山星屋さんは、総合商社の子会社と言うこともあり、良い意味でも悪い意味でも堅いイメージです。高山さんは、山星屋さんよりは堅くないですが、真面目で穏やかな方が多く印象で商品開発に強みがあるイメージです。コンフェックスさんは、「お菓子はファッションである」というスローガンがあるように、お菓子のファッション性を重視している点と、自由なイメージです。また、業界No.1になるという向上心が強い印象があります。【何か質問はありますか。】Q.これから変えていきたいことはなんですか。A.PB商品とメーカー機能の拡大。それと、従業員の教育。当たり前のことが当たり前にできていない社員もいるので変える。 Q.社員の方はどんな人が多いですか。A.若手でも自分から変えていこうとする意欲がある人、新しいことにチャレンジする人が多い。また、自由な社風なので、服装なども他の会社に比べて堅苦しくない。例えば入社式もリクルートスーツ禁止にしている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コンフェックスは他社をライバル視しているイメージで、私が他の菓子卸の内定を持っていることを話すとその会社と自社の印象の違いについて突っ込まれました。そこで自分なりに違いを考えておくことが大切だと思います。志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったことなどを直接の質問ではを聞かれないので、会話のなかでアピールしていく必要があると思います。
続きを読む会社名 | コンフェックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | コンフェックス |
設立日 | 1906年12月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 1,050人 |
売上高 | 2655億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 昆靖 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目38番7号 |
電話番号 | 03-3378-7711 |
URL | https://www.confex.co.jp:443/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。