
19卒 夏インターン

人事部の社員からの講義形式での企業説明がほとんど。女性の若手社員が一人来ておりその人のプレゼンテーションもあった。学生はグループごとに座っているが、初めの自己紹介のみでワークはない。神戸国際会議場の施設案内。その後グループワークが始まり、昼食もグループのメンバーと取り、午後に班で発表した。人事部の社員からフィードバックがあり、一番良かったグループと個人(3人ほど)には記念品が渡された。
続きを読む日本コンベンションサービス株式会社 報酬UP
日本コンベンションサービス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本コンベンションサービス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
日本コンベンションサービスの
インターン参加者の体験をAIが要約
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | MICEを企画してみる |
---|---|
会場 | 虎ノ門本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
単なる好奇心から参加しようと思ったときよりは志望度は上がりました。インターンシップで関わった社員さんたちの印象がよく、インターンシップが終わった後に達成感を感じられたためです。また、MICEがもたらす効果が非常に莫大で影響力があるという点でも魅力的に感じたからです。
続きを読む志望度が下がった理由は、MICE業界への興味の低下と、他のインターン参加者と自分との間に温度差を感じためである。インターンシップには業界研究がてら参加したため、MICE業界についての前知識はさほどなく、それゆえMICEの知識を多く獲得したことにより自分のイメージとの明確な乖離を自覚するきっかけとなった。 また、医学会をはじめ政治家や公家などのいわゆる世界的VIPと(間接的にとはいえ)関わる仕事なので、相当な熱量や仕事への愛がなければ成立しないと思い知らされた。
続きを読む後日インターンシップ参加者限定の会社説明会のお知らせが届きました。おそらく参加していた人たちは早めに説明会に参加できたため、はやく選考に進みたかった人にとっては良かったのだと思います。
続きを読むもともとは漠然と観光業界に興味がありました。大手の旅行会社や小さくても観光についての事業をやっている企業に就職できればいいかなという抽象的な志望はありました。しかし、新型コロナウイルスの影響をおおいに受けていることもあり、他の業界・企業も見てみたいという思いはあったため、あまり業界を絞らずに説明会やインターンシップなどを探していました。
続きを読む観光業界に限らずMICE業界も面白いなと思い、業界に対してのイメージが変わりました。社員の方々も印象がよかったため、今後の就職活動においても人の好さや、親しみやすさなどを重視したいと思うきっかけにもなりました。また、実際にオフィスに行ったことによって、会社に行くというのはどんな感じなのかというイメージがおおまかにつかめました。
続きを読む割と早めの段階でインターンに参加できたという安心感がありました。また、発表を伴うインターンは場数を踏んでいないとなかなか慣れることができないと思うので、経験として参加しておいてよかったと思いました。また、会社に行って対面でインターンに参加することができるのはあまりない機会だったので、参加してよかったです。
続きを読む2日目にグループワークからの発表という流れだったので、時間までに終わらせなければという焦燥感にかられた印象があります。グループワークの時間が個人的には短く感じて、なかなかまとまらず結果的にすごく納得のいく発表はできなかったので、短い時間で意見をまとめて面白い提案をすることの難しさを実感しました。
続きを読む比較的年齢の近い社員の方が、実際に携わっているお仕事の内容や新卒で入社して今までどんなキャリアを歩んできたかを説明してくださってとても理解しやすかったです。また、グループワークでも社員の方がたまに声をかけてくださったり、アドバイスを下さったりしたため好印象でした。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
関関同立、産近甲龍辺りの私立大学の学生が多い。京阪神大などは同じグループにはいなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
申し込みは先着順のため、大学は特に縛りがないイメージ。MARCH以上の東京私立大学の学生が多く、男女比は男:女=2:8程度だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
MARCHが3分の1くらいで、早慶が少しとそれら未満という感じでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 日本コンベンションサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコンベンションサービス |
設立日 | 1967年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 365人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近浪弘武 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目4番2号 |
電話番号 | 03-3508-1211 |
URL | https://www.convention.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。