就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビショップのロゴ写真

株式会社ビショップ 報酬UP

【感性と伝統の融合】【22卒】ビショップの販売職の本選考体験記 No.12605(京都外国語大学/女性)(2021/5/20公開)

株式会社ビショップの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ビショップのレポート

公開日:2021年5月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 販売職

投稿者

大学
  • 京都外国語大学
インターン
  • ベイクルーズ
  • 野村證券
  • 近畿日本ツーリスト関西
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン、オフラインどちらもありました。

企業研究

ビショップの特徴を細部まで知ること。全体を通して他社との違いについてよく聞かれた印象がある。よく買うショップやブランドの名前について聞かれ、そのお店とビショップはどんな違いや特徴があるのかという質問はエントリーシートと1次面接と最終面接それぞれで聞かれた。違いを聞かれたときに会社への愛をアピールすることはもちろん大事だと思うが、何度も「その理由以外にありますか」などとかなり深掘りされた印象がある。好きという気持ちだけではなく色々な視点からビショップの特徴を捉えることはかなり大事だと思います。将来のキャリアや今後の目標などの質問よりも違いや特徴について聞かれることが多くあったので、積極的に店舗や説明会に参加するべきです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

御社を志望する理由は2つあります。1つ目はコンセプトに共感したからです。everyday classicそのままで、トレンドに合わせることなく長年使い続けられる最強の定番品を提案し続けています。御社で働くことで、少しでも多くの人にモノを長く使う考えを伝えていきたいです。
2つ目は御社の人が好きだからです。私は自分の買い物や友人のプレゼント選びにもよくビショップ様を利用しています。お客様に寄り添って一緒に考えてくださる接客スタイルがとても好きで、他でセレクトしているアイテムでもビショップ様で買いたいと思います。新旧問わずブランドとその作り手を大切にしておりお客様に対して思いやりがある方と一緒に働くことで謙虚なプロになりたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
神戸本社

セミナー名

説明会、座談会

セミナーの内容

説明会と現役販売員との座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

服装は自分らしさを軸にビショップで働くならというイメージを持ってスタイリングしました。会場に着くと、社員の方に服装について褒めていただいたりしたので、会社のイメージと自分らしさを大事にすることは大事だと思いました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

選考に進むにあたって説明会の参加が必須だったため、参加しました。オンラインオフラインと選択することができましたが、オンラインの説明会は割とすぐに枠が埋まってしまったため、オフラインで参加しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

好きなブランド、志望動機、ビショップとアパレル他社の違い、ビショップであなたの強みをどのように活かしたいですか(自己pr)、スタイリング写真

ESの提出方法

郵送

ESの形式

用紙を印刷して手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

自己prの部分のみが他の質問の枠の2倍ほどあり、たくさんアピールできるところだと思い一番重視しました。

ES対策で行ったこと

他の企業を受ける時と特に変わりなく、少ない文字数でどれだけ自分のことをアピールできるかを大切にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事採用担当
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ズームに入室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

難しい形式貼った言葉でなくても自分の気持ちを伝えること。色々なことを聞かれるというよりは、一つの質問に対する深掘りが多かった。うまく言葉に表せなくても伝えたいという姿勢を評価していただいたと思う。

面接の雰囲気

始めにリラックスして自分の言葉で話を聞かせてくださいとのことだったので、全体的に和やかな雰囲気で行われた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

販売する上で大事なことは何だと思いますか

二つあります。これはアルバイトの実体験をもとに感じたことで一つ目は、知識を身につけることです。様々なお客様のニーズに合わせて提案販売をするために実際に自身で試着したりスタッフ同士で知識交換をしていました。履き心地やサイズ感、ブランドや一つのアイテムについて理解を深めることで、接客の説得力を高めました。また雑誌やSNSを活用し流行しているスタイリングの提案や着回し方法を学ぶことを心掛けていました。商品の詳細だけでなく購入後どんな風に着用できるかについてイメージを伝えることで購買意欲を高めました。二つ目は、お客様を手ぶらで返さない意識をしたことです。この意味は商品を必ず購入してもらうということではなく、商品の購入の有無に関わらず何か新しい価値観であったり有益な知識を伝えるということです。売ることだけを目標に意識していると、接客が疎かになってしまい結果的にスランプに陥ってしまったことがあります。購入に至らなくても少しでも新しい発見をお客様にしてもらうことを意識した。

好きなブランドはなんですか

私の好きなブランドはアーツアンドクラフツです。その理由はブランドのコンセプトに共感したからです。19世紀後半のイギリスで起きた手工芸の復興を目指すアーツアンドクラフツ運動が語源であり、このスピリッツを受け継ぎ現代の感性と伝統的な職人技の融合を目指したレザーグッズ中心のブランドである。今までは商品の外見やブランドネームで購入を決意することが多かったが、初めてブランドができた背景やコンセプトに共感して購入したブランドのため。自分のために購入することはもちろん友人のプレゼント選びにもよく利用している。シンプルで長年愛される洗練されたデザインで使うたび、お手入れするたびにオリジナルの経年変化が現れることも好きな理由の一つです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
神戸本社

形式
学生5 面接官3
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
私服

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

エレベーターで上がり、受付を済ませ各自で入室。

グループディスカッションの流れ

始めに人事担当の方から軽く説明。45分間グループで自由に話し合い後、発表とのこと。白紙を渡されテーマに沿って自由にディスカッションし、発表した。

雰囲気

始めにリラックスして自分の言葉で話を聞かせてくださいとのことだったので、全体的に和やかな雰囲気で行われた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

異業種とのコラボレーション

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

意見の内容の濃さも求められているが、簡潔に話すことができていたか、またグループ全体を見ることができているかなど人柄を重視しているように感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
神戸本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事担当/店長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

エレベーターで上がり、廊下でしばらく待機。案内されて選考を受ける。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

以前の選考から同様に一つの質問に対する深掘りがほとんどだったので、限界までギリギリまで自己分析すること。

面接の雰囲気

今までの面接やGDの柔らかい雰囲気と打って変わってかなりかたい感じの印象だった。最終面接ということもあり少し緊張感が増した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

アパレル他社との違い

二つあると思います。
1つ目は、困難も味方にしているということです。阪神淡路大震災で被災者を助けるため服を提供しているときに頂いた声を元に、今のコンセプトであるeveryday classicとシフトチェンジしたとお聞きしました。以前までの前衛的なブランドの取扱から、人のためになる服に大幅な方向転換をしたにも関わらず約30年たくさんのお客様に愛されています。コロナ禍においても巣ごもり需要で定番品が再評価されている現状を踏まえてECの強化や「今日のビショップ」の発信などを行なっています。その時々の状況に合わせて柔軟に対応し、それを活用するという点で他に勝っていると思います。
2つ目は、関わる人への思いやりの心です。DANTONが倒産しそうだった時に先代の森省三様が救ったとお聞きしました。真摯にものづくりをしているブランドを新旧問わず大切にしています。また、お客様に寄り添った提案スタイルや温かみのある店舗の雰囲気も含めて他にはない思いやりがあると思います。

強みをどのように活かしたいですか

私の強みは目標に向かって強い意志を持って取り組む力です。2018年度に設置された新しい学部に在籍しています。学部の受験者数は100名程度と知名度が非常に低い学部でした。そこで私は、学部の良さを知ってもらい受験者数を増やすためには、学校側が行っている現行の広報活動とは別に学生自身が直接広報活動を行い受験生に本学部の良さを広める必要があると考え、学生主体の広報団体を立ち上げました。広報団体では、学校内外での活動を週1回ブログにアップすることや学生ならではのSNS投稿、YouTubeの動画投稿を通して、学部の良さを広めていきました。結果、2020年度の受験者数が設立当初と比べて3倍の約300名に達しました。また、受験者にアンケートを取ったところ7割が私の設立した広報を目にしたことがあると答えました。この経験から、工夫や努力を重ねて物事に取り組むことの大切さを学びました。入社後には、ファンを作るという目標に向かって努力します。御社には30以上の店舗とECがあり、その中でも私から買いたいと思ってくれるような自分のファンを作り御社のファンを作りたいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビショップの選考体験記

小売り (アパレル)の他の本選考体験記を見る

ビショップの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビショップ
フリガナ ビショップ
設立日 1993年12月
従業員数 180人
売上高 126億3900万円
決算月 1月
代表者 森威
本社所在地 〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町59番地
電話番号 078-391-2617
URL https://bshop-inc.com/
NOKIZAL ID: 2239974

ビショップの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。