就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京成電鉄株式会社のロゴ写真

京成電鉄株式会社 報酬UP

京成電鉄のインターンシップの体験記一覧(全6件)

京成電鉄株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

京成電鉄の インターン体験記

6件中6件表示 (全2体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 機械電気コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
京成の車両・電気の仕事についてグループワークなどを通して理解を深める

会社全体の簡単な説明の後、車両部門の説明に入る、その後、各チームに分かれグループワークを行う。グループ内で車体や床下機器など各機器の設計担当に分かれ、与えられた選択肢の中から最適だと考えられるものを選ぶ。その後、その内容について5分程度で発表。最後に座談会。まず初めに電気系部門(施設部)の説明。その後、1日目と同様にグループワークに取り組む。電気部門ではお客様の安全のためにどういった施策が考えられるかというテーマで行う。30分間で意見をまとめ、その内容を発表。最後に座談会。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 機械電気コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
⾞両設計の簡単なワークを通して⾞両の設計業務において⼤切にすべきことを学ぶことができた。また、総合職の「スペシャリストではなくゼネラリスト」が求められているという点に強く共感し、そのような働き方に魅力を感じた。社員の方の雰囲気を知ることができた点にも満足している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 機械電気コース
5.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は他の学生と比べて本選考の締め切りが2種間ほど早い時期に設定される。そのため、インターン参加者に明言されたわけではないが何か参加者用の優遇ルートがあるように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 機械電気系
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
京成電鉄沿線の駅へのLED設置計画を作成せよ。

会社概要の説明、電気系の若手から中堅社員の方々とのパネルディスカッション、電気信号通信設備や踏切等の見学、変電所の見学、車両への新設備導入に関する会議の見学が行われた。車両基地の見学、車両系の若手社員との座談会、車両系の中堅社員の方々との座談会、課題についてのグループディスカッションと発表。課題については、資料が配られ、それを読み、課題を話し合うという流れ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 機械電気系
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
単純に、鉄道会社の技術系社員の業務内容や業務現場を実際に目で見て肌で感じるにはもってこいのインターンシップだったと思う。さらに社員と実際に話す機会も多く、社員の雰囲気を感じることもできた。また、短期間での開催のため、他のインターンシップの予定も組みやすいこともよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 機械電気系
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 毎年、技術系の社員の募集人数が数人程度であるよだったため、インターンに参加することがアドバンテージになることはないと思ったが、実際に業務内容を体験したことは、本選考でのエントリーシートや面接等の題材になるため、そこは有利にはたらくと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月12日

問題を報告する
6件中6件表示 (全2体験記)
インターンTOPへ戻る

京成電鉄の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。