就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京成電鉄株式会社のロゴ写真

京成電鉄株式会社 報酬UP

京成電鉄の本選考ES(エントリーシート)一覧(全15件)

京成電鉄株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京成電鉄の 本選考の通過エントリーシート

15件中15件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(400)

A.

Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ・研究内容・得意な科目など)をご記入下さい。(400)

A.

Q.
学生時代に力を注いだことをご記入下さい。(400)

A.

Q.
あなた自身をわかりやすく紹介してください(表現方法は自由)

A.

Q.
京成電鉄でどのようなことを実現したいですか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 日本大学 | 男性

Q.
志望動機をご記入下さい。100文字以上400文字以下

A.

Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ・研究内容・得意な科目など)をご記入下さい。 50文字以上400文字以下

A.

Q.
学生時代に力を注いだことをご記入下さい。 50文字以上400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなた自身を分かりやすく紹介してください(表現方法は自由です)

A.
「強い責任感と信頼関係を築く力で周囲を支えるリーダー」 〈エピソード1〉サークルの○○班で班長として班の負担軽減に挑戦 問題:班の過剰な負担による立候補者不足 課題:仕事の効率化と班員のモチベーション向上 ☆上記の問題意識+サークルに貢献したいという想い ⇒班長に立候補し、班員とのコミュニケーションを重視 ・情報共有や期日の再確認等、綿密な連絡 ・一人一人の個性を活かす役割分担 ・○ページの引き継ぎ書を作成 ⇒立候補者を例年の○人から○人に 〈エピソード2〉ゼミの○○を1年間務め、オンラインでも活発に活動できるゼミを実現 問題:すべてオンラインでの活動という制約の中、面識のないゼミ員がほとんど 課題:ゼミ員同士の精神的な距離を縮め、発言しやすい雰囲気を作ること ☆上記の問題意識+ゼミに貢献したいという想い ⇒ゼミ員同士のコミュニケーションを重視 ・雑談やオンラインゲームをする時間を設ける ・些細な疑問も自ら発言してハードルを下げる ⇒議論が活発になり、学内の○○で優勝 続きを読む

Q.
京成電鉄で、どのようなことを実現したいですか

A.
表題:沿線に新しい当たり前を 【沿線の新しい当たり前を創造すること】を実現したいです。サークルの○○やゼミの○○を務めた際、皆が当たり前と捉えている行事や日常をより良いものに向上させることに大きな達成感を得ました。この経験から、人々にとって当たり前の存在である鉄道の沿線価値を高め、より良い環境づくりに挑戦したいと考えるようになりました。具体的には、①生涯安心して住める沿線開発、②外国人観光客の誘致に取り組みたいと考えます。①について、ゆりかごから墓場まで快適に安心して暮らせる、理想の街づくりで挑戦したいです。②について、貴社の強みである成田空港から沿線への波及効果を最大化し、旅行者で地域が活性化される沿線を実現したいです。私は○○のリーダーやゼミの○○を務めた際、仲間と信頼関係を築きながら目標を達成してきました。目標達成に向けて、仲間と信頼関係を築く力とやり遂げる責任感で、沿線に新しい当たり前を実現したいです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
【人々の日常を支え、新しい当たり前を創造したい】という想いを実現できると考え、志望します。貴社は生活に欠かせない鉄道事業への注力に加え、柴又の再開発など沿線住民から愛されるものを生かした開発をされており、沿線住民の日常を支えつつ新たな挑戦ができると考えます。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと

A.
ゼミで学んでいる○○です。【○○】をテーマにグループで論文を執筆しました。○社への企業調査、○名の社員インタビュー等を通じ、「○○を利用することで、○○できる」ことを実証しました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
○人が所属するサークルの○○班で班長として仕事の効率化に取り組みました。班員の個性を生かした役割分担によりやる気を引き出し、ビジネスチャットの導入で仕事を効率化しました。班員が生き生きと仕事に取り組めたことで、翌年の立候補者は3倍増となりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
京成電鉄でどのようなことを実現したいか。

A.
グループ会社で一体となった観光開発と駅・街づくりを行い、空港アクセスと地域活性化の相乗効果を目指したいです。私は長年、鉄道の力を用いた地域活性化に興味を持ってきました。きっかけは、地元宮城で東日本大震災の津波により分断されていたまちが鉄道で結ばれることで沿線に活気を与え、活気ある新しい暮らしへと導いた例を身近で目にしたためです。その活気を生み出せたのは、駅を中心としたまちづくりと魅力的な沿線開発を復興と同時に行い、鉄道や駅を地域住民の拠り所としたからだと考えています。貴社は、日本でも数少ない国際的な主要空港と都心を結び、多くのお客様を運ぶ路線を持つという強みがあります。しかし、多くの観光客のお客様は都心まで乗り通してしまっているのことが多いと存じます。そこで、成田山や立石などの観光地をより魅力的に感じられるように貴社のグループ会社と協力し、観光開発と駅・街づくりを行いたいです。空港と都心の間に新たな導線を創出することで乗り通してしまっていたお客様を呼び込み、地域を、千葉を活性化し盛り上げられるよう貴社で貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
大きく2つあり、1点目は人の想い出への想いだ。地域密着とインバウンドの2軸でこれに貢献したい。2点目は役割の重要性に対する誇りだ。1日80万人が利用する鉄道をはじめとして、開発事業等の様々な側面からも人々の生活を支えたい。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと。

A.
地域社会ゼミに注力した。フィールドワークを行い、会話やヒアリングを通じた地域理解を第一義とする。それを基に政策提言も行う。短期間しか滞在できないよそ者が地域に対して、何ができるかを考え、外部の視点を生かした提言等を行ってきた。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと。

A.
学生団体の代表に注力した。学部事務室から新企画の承認を得るため、2つ取り組んだ。1つは事務室への対面相談だ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。2つ目は新任の顧問にいち早く協力を打診し、発言力を高めた。 続きを読む

Q.
京成電鉄でどのようなことを実現したいか。

A.
タイトル:外国人観光客に向け沿線の魅力を抽出、地域活性化にも貢献 貴社は空港アクセスを有する強みがあるが、多くの外国人観光客は都心まで乗り通してしまう。そこで観光列車を走らせ、移動以外の価値を付加する。食事に地元食材、装飾に伝統工芸品を使う等で、非日常感を演出しつつ沿線にも貢献する。また、立石や柴又といった魅力ある地域自体を目的地として誘導してもいいだろう。その際には自治体や商店街と協力した観光案内等で相乗効果を狙う。 このような潜在的魅力を抽出することに私のゼミの経験が生きると考えている。○○を訪れた際に、人々の温かさや親しみやすさを感じたが町の人はその魅力に気付いていなかった。それをある方に伝えたところ、体験型の観光を推し進めることになった。よそものであることを逆手にとり、その気付きを共有することで魅力向上に貢献した。 貴社は長年沿線と共に歩み続け、レジャー事業にいち早く取り組んできた。それも生かし地域の魅力を抽出したうえで、さらにその価値を高めることで、沿線の活性化や観光客の体験価値向上に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は「人の生活を豊かにすること」を軸に就職活動を行っているところ、東京一極集中が「豊かな生活」の実現を妨げていることを知った。そこで、地方創生を行い、東京から他県への移住を推進することでこれを解消したいと考えた。貴社の沿線は地価が低くて住環境も良いうえ、家族で楽しめるスポットが多い。そのポテンシャルの高さに惹かれ、貴社を志望した。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ・研究内容・得意な科目など)

A.
刑法ゼミに所属しながら、刑事訴訟法的色彩の強い裁判員制度を研究したうえ、犯罪学・刑事政策の講義を履修し、刑事司法を多角的な視点から捉えることを試みた。この経験から、1つの要素に内在する欠陥が、システム全体の価値を脅かすことを学んだ。また、ジェンダー系の科目にも力を入れ、ダイバーシティ推進の基礎を学んだ。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
アルバイト先の進学塾で生徒から信頼される講師を目指したことである。まず、規則で決められた挨拶にひとこと付け加えることで積極的なコミュニケーションを図った。さらに、授業では独自の発展問題を用意し、生徒のレベルに合わせた指導を心がけた。その結果、5人の生徒から指名を受ける講師となった。この経験から、人の信頼を得るためにはいい意味で期待を裏切ることが必要だということを学んだ。 続きを読む

Q.
京成電鉄で、どのようなことを実現したいですか。

A.
沿線を「1番住みたい街」に 現代において人が「住みたい街」を選ぶ際に重視する要素は交通の利便性と商業の利便性である。前者について、通勤・通学輸送における混雑を解消し、輸送をスムーズにするべく、3つの施策を実施したい。1つ目は、アプリ開発により、車両ごとの混雑状況をリアルタイムで表示する仕組みを作ることである。2つ目は、ホームページで駅・列車・車両ごとの混雑状況をお知らせすることである。これらにより、「混雑の見える化」を推進し、お客様の混雑回避行動に繋げたい。3つ目は、ピーク時間帯の前後に改札に入ったお客様を対象に電子マネーとして活用できるポイントを付与することである。これにより、時差通勤・通学を促したい。後者について、具体的な施策としては駅や高架下の開発を行い、生活密着型商業施設を作ることが挙げられる。これには、生活必需品を販売するテナントを中心に誘致することなどが必要である。これらの要素を考慮したアプローチ以外にも、「住みたい街」をつくる方法はある。例えば、これから増加する高齢者向けにバリアフリーマンションの開発を行うことや、上記商業施設において主催イベントを開催し、地域コミュニティ形成を促すことなどが考えられる。また、鉄道事業の将来を見据えれば、沿線にファミリー層を取り込むことも重要となることから、この層が住みやすい工夫もしなければならない。これには駅ナカや駅チカで運営される「駅型保育所」を通じた子育て支援事業が有効である。これらの施策を進めるにあたっては、他部署や他企業、さらにマンション用地所有者との交渉が必須である。そこで、進学塾でのアルバイトで培ったコミュニケーション力を生かし、これらの施策を円滑に進め、沿線を「1番住みたい街」にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
京成電鉄で実現したいこと

A.
「安全で沿線価値の高い京成」 私は、「安全性」と「沿線価値の向上」をテーマに鉄道事業に取り組みたいです。そのために①踏切をゼロにすること ②環境保全対策の更なる強化 の実現を目指します。 ①について。約2年前、私の地元で自動車が踏切内に侵入して、電車と衝突する事故がありました。踏切は、利用者の安全や快適さを脅かす可能性もあると感じました。連続立体交差事業によって、踏切がなくなれば、安全性だけでなく、鉄道で分断されていた市街地が一体化され、街を魅力的にすることにも貢献できます。また、その際に鉄道を高架化されれば、車窓からの眺めはよくなり、観光客に沿線の風景を知ってもらえ、アピールの機会にもなります。 ②について。私は、特に騒音対策に力を入れたいです。私の実家では真裏に電車が通っているのですが、騒音で目が覚めたり、集中が途切れたりということがよくありました。本来、沿線地域を便利にするための鉄道が迷惑をかけるということはあってはなりません。騒音をゼロにすることで、沿線住民に不満を感じさせるのではなく、満足してもらいたいです。それによって、沿線に住みたいと思う人も増えると考えられます。 これら2つを実現して、魅力ある沿線を持つ京成を作り上げたいと思います。 続きを読む

Q.
自己PRを自由に記入

A.
「チャレンジ精神」と「やり抜く精神」、2つの精神を持った男 チャレンジ精神 私は新たなことにチャレンジすることに積極的な人間です。大学では未経験の茶道に途中入部でチャレンジしました。小学生~大学1年生までは、バスケ一筋でしたが、大きな怪我で満足にプレー出来なくなってしまったことがきっかけです。怪我をしたことは大きな挫折でしたが、挫折を挫折のまま終わらせるのではなく、新しいことへ挑戦する活力にしたいと考えました。そのため、以前から好きだった抹茶、更に、もともと興味のあった日本文化を深く知ることを目的として、途中入部でしたが茶道サークルへの挑戦を決断しました。 「やり抜く精神」 私は、やると決めたらやり通します。左で述べた茶道サークルのことです。途中入部であるため、同学年に比べて技術的に劣るだけでなく、同い年なのに後輩であり、人間関係も難しいスタートでした。そのため、途中入部だと来なくなったり、辞めたりする人は多いです。しかし、自ら主体的に始めたからには、やり通すという意思は固かったです。 週3回の練習に必ず出席し、技術的問題を解消しました。また、私たちの学年がサークル運営をする際には、自らが学ぶだけでなく、他の部員の指導役も任され、途中入部ながらサークルに欠かせない存在になることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合職事務系
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
あなた自身をわかりやすく紹介してください。(表現方法は自由です)

A.
私は『達成力No.1』です。 ゴールから逆算して小刻みな経過目標を設定し、それを一つ一つ乗り越えていくことで、大きな目標を達成します。 これを顕著に表すエピソードが大学受験です。 私は高校2年生の冬、『大阪大学に合格する』と目標を立てました。 そして過去5年間の合格最低点を調べ、『センター試験で80%、二次試験で60%を得点すれば合格する』と知りました。 次に私は『センター試験で80%得点するために、各教科どれぐらいの得点をめざすか』を計画しました。 たとえば英語は得意科目であること、好不調で5%得点が上下することを加味し、90%の得点を目標にしました。 同様に、二次試験で60%得点するための計画も策定しました。 このように私は『合格ビジョン』を立て、各教科が目標点数に届くよう勉強に励みました。 そして毎月模試を受験し、各教科の得点と自分が設定した目標得点との乖離度を比較し、各科目の進捗度合を把握したうえで、次の模試までに重点学習する科目を決めました。 このように大学合格という目標から逆算し、自身の現状を定期的に分析したうえで、小刻みな経過目標を設定することで、私は大阪大学に合格しました。 ※得点率は%表示 国語 数学 英語 理科 社会 計 国語 数学 英語 計 ≪合格ビジョン≫ 85 75 90 90 90 85 65 55 75 65 ≪実際の得点≫ 84 63 91 89 84 81.4 62 40 78 60 続きを読む

Q.
京成電鉄で、どのようなことを実現したいですか。

A.
表題 :『京成のすべて』を知ったうえで『稼げるインフラ企業』を構築する 私は経営面から『稼げるインフラ企業』を構築したいです。 収益力を高め、利率や株価といった資金調達コストを抑制することで積極投資を可能にし、投資を通して沿線価値向上・お客さまに還元できる企業をめざします。 そのためにも、まずキャリアの前半は会社を知ります。 具体的には、営業の実務を通して『収益はどう生まれるか?』や資材関連の仕事を通して『費用はどう生まれるか?』といった事柄を学びます。 また収益・費用といった観点のみならず、ミクロ・マクロといった観点からも企業構造を学んでいきたいです。 たとえば一定期間運輸部で専門性を高めた後に、経理部へと異動し、『運輸収入におけるスカイライナーの役割』などを俯瞰できるようになりたいです。 こうして『京成のすべて』を学んだ後、キャリアの後半は会社を導く側となります。 そして最終的には経営の面から『稼げるインフラ企業』を構築し、地域経済を代表する企業グループとしての地位を確固たるものとします。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は『地域に根差した企業』である点に心を惹かれ、貴社を志望しました。貴社グループは鉄道路線や空港アクセスに加え、ディズニーリゾートも有し、まさに『地域の顔』です。そんな貴社で地域を支える一員になりたいと考え、私は貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと

A.
私は村宮克彦ゼミに所属し、企業価値評価と証券投資を研究しています。前年度、私たちは『日本企業の弱体化』について研究しました。上場3000社から輝きを放つ『横綱企業』13社を選出し、共通の特徴を分析することによって『日本復活のカギ』を導き出しました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
私はZ会での事務アルバイトに尽力しました。中でも生徒管理業務の改革に心血を注ぎました。まず『業務のブラックボックス化』が原因だと突き止め、次にExcelで『業務の見える化』を行いました。その結果、生徒管理業務の達成率が20%から100%に向上しました。 続きを読む

Q.
趣味

A.
中学2年生から旅行を始め、2017年1月に47都道府県を制覇しました。 続きを読む

Q.
特技

A.
人に覚えられやすい。『1度会ったら2度と忘れない』と言われる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京大学 | 男性

Q.
あなた自身をわかりやすく紹介してください。(表現方法は自由です)

A.
私には周囲を巻き込む行動力とチームワークを重視したリーダーシップという強みがあります。私は大学二年次にサッカー系サークルを立ち上げキャプテンを務めました。設立直後に東京都大会に出場するもベスト4で敗退したことを受け、私はミーティングを頻繁に開催しチームメイト全員の意見に耳を傾け皆が納得できる戦術を練り直しました。しかし8ヶ月間公式戦がなかったためメンバーのモチベーションが下がり、練習参加人数が約20人から5人に激減するという問題が生じてしまいました。そこでサークル内大会を実施し、1.チーム構成を一か月前に発表、2.そのチームのこと自主的に設定したメニューで練習、3.賞品を用意 という取り組みを行ったところ、大会に向けて練習参加人数が元に戻りました。さらに帰属意識を高めるため、サークル外部の大学生向けの大会の主催・運営も行いました。この結果、継続して活気ある練習を行うことができるようになり、チームワークも深まったため、次の公式戦では都大会を突破し関東大会準優勝を果たしました。 この経験を通して培った行動力とリーダーシップという強みを活かし、社内はもちろん行政や地域の方々、他企業の方々とも密に連携を取り、スムーズにプロジェクトを牽引することで貴社の発展に貢献します。 続きを読む

Q.
京成グループスローガン「いろんな笑顔を結びたい」を実現するために、あなたなら当社で何をしますか。

A.
表題「訪日外国人にとってより便利で快適な移動を」 私は日本に到着した外国人のお客様がより快適に都心へ移動できる仕組みを作ります。第一に情報発信の強化です。貴社の最大の強みは、 成田空港・日暮里間をわずか36分で結ぶスカイライナーの存在であると考えます。金銭的に比較的余裕があるお客様が多い JAL や ANA と言ったフルサービスキャリアの機内でもスカイライナーのチケット販売を行うなど、「スカイライナーはこんなにも便利なんだ」ということをより多くのお客様に知っていただき、利用増加につなげたいです。 第二に外国人受け入れ体制の更なる強化です。貴社は外国人向けインフォメーションセンターの設置や案内用タブレットの導入など、いち早く受け入れ体制の整備に取り組まれています。しかし改札の通り方や駅の出口が分からず戸惑っている外国人の姿をまだまだ見かけます。案内表示をより充実させるなど、スムーズにお客様が移動できるようにしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたの強みを活かして、京成電鉄で何を実現したいか

A.
私は、京成線沿線に国内外の観光客を呼び込みたい。高校生時代に通学で京成本線を利用していた際、成田空港から都心へ向かう外国人観光客が京成佐倉・京成臼井間の田園風景を食い入るように眺めたり、写真を撮ったりしている場面を何度も目撃した。それ以来、富士山や京都のようなわかりやすい日本の魅力だけでなく、のどかな日本の原風景も観光地になるのではないかと感じている。実際、東京・大阪間のゴールデンルートが目当ての外国人観光客だけでなく、近年は日本のコアな魅力を目当てにしているリピーターが増加している。外国人観光客を快適に成田空港から都心へ輸送するだけでは、沿線に空の玄関口を有しているという強みを活かしきれていないと考えているため、彼らを途中下車させることを実現したい。 例えば、駅前のレンタサイクルを利用して印旛沼周辺の景色をサイクリングで堪能してもらう。彼らは大荷物なのでコインロッカーを充実させていく。近辺には武家屋敷などの昔ながらの家屋や城下町の街並みがあり、喜んでもらえるだろう。スカイライナーと同様に機内や空港内で広告を打てば、日本らしさに触れたい外国人観光客を呼び込むことができる。そして注目が集まれば、国内からも観光客が来るだろう。 これを実現するには地域の観光協会との連携が不可欠である。私は「人と向き合うことで信頼関係を築くことができる」という強みを活かして、沿線地域の活性化という共通の目標を実現させるため協力をしていきたい。私は人と向き合う際、上記の経験のように「自分をさらけ出すこと」と「行動を伴う熱意を示すこと」を大切にしている。京成電鉄にできることできないことを真摯に伝え協力を引き出し、自ら率先して働きかけることで、沿線地域の発展及び京成電鉄の発展に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年11月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
京成グループスローガン「いろんな笑顔を結びたい」を実現するために、あなたなら当社で何をしますか。

A.
(タイトル)「 日本一 高齢者にも選ばれる京成グループに 」 〈背景> 日本社会全体だけでなく鉄道業界においても、人口減少や少子高齢化の更なる進行が大きな課題である。この現状に対し、沿線の定住者を増やすためには、今後増え続ける高齢者世代も安心して利用できる鉄道利用環境ならびに選ばれる沿線環境創りが優先的に必要であると考えた。 〈ビジョン〉【鉄道】1.「オフピーク特典」を提案したい。通勤混雑分散だけでなく時間に余裕のある高齢者にもメリットがあると考えた。2.「高齢者優先車両、福祉車両」を導入したい。混雑時や席を譲らない健常者によって、“優先席”が本来あるべき機能を果たせていない場面を多く見てきたことや、乗降を少しでも妨げると冷ややかな視線を浴びてしまう日本の鉄道文化から、高齢者やからだが不自由なお客様も快適に利用できる車両が必要であると考えた。 〈ビジョン〉【沿線】駅チカ老人ホームや介護付き住宅事業を拡充したい。そして高齢者の生活そのものを駅に近づけ、沿線の観光地やグループが保有するレジャー施設への誘致に繋げたい。 高齢者に定住地として選んでもらうことで、子世代、孫世代にも魅力を伝え、選ばれ愛され続ける京成沿線を創っていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 筑波大学 | 女性

Q.
あなたをわかりやすく説明してください。

A.
私は、実際にその場所へ行って実感する行動力と、そこでコミュニケーションをとって情報を仕入れ本質を理解しようとする追求力があります。タイに行った際、寺院を訪れました。そこでは地元の人々がお供えをして、お祈りをしていました。その中に異邦人ながらも入っていき、見様見真似ですが慣習に従います。そのようにして、ガイドブックには決して記載されていない、その場での空気、想い、人々の表情、時を自分の中に取り込みました。こうすることで現地の人々の考えの片鱗をつかみます。 このような経験を積み重ねることで、企画運営を成し遂げることができました。技術や予算の限界に挑みつつどうすればより良い表現のものにできるか。製作者と何度も話し合いを重ねました。その結果として、満足をしてもらえる作品を提供することができました。 私は貴社においても、この能力を発揮致します。 続きを読む

Q.
「いろんな笑顔を結びたい」を実現するためにしたいこと

A.
訪日外国人向けの鉄道を中心とした、総合案内システムの導入をしたいです。 「いろんな笑顔を結びたい」を実現するためには、鉄道を利用する人の不安を払拭することが必要だと考えています。なぜなら、不安なことがあると、どんなことも楽しむことが難しく、笑顔になることができないからです。 鉄道の利用者の中で、特に不安を抱いている人は、訪日外国人だと思われます。特に、成田空港と都内を結ぶ路線を持つ貴社においてこの事は顕著です。鉄道を利用する際に不安になる要素は「目的地、時間、乗車方法」です。それらをわかりやすくすることが重要なので、総合ナビゲーションシステムを導入したいです。これは、車内、駅構内のwi-fiに接続すると連動できるアプリケーションです。利用者のいる位置を把握し、その時に必要な情報をリアルタイムで提供するものです。 訪日外国人が不安なく訪れることができる国にすることは、外国人と日本人の相互の笑顔を繋ぐことになります。 このシステムを利用することで訪日外国人は、ストレスなく目的地へつけます。そのことで日本への印象が良くなり笑顔になれる機会が広がります。そして日本人もその楽しい旅の恩恵を経済的な面など様々なところで受け、笑顔が結びついていくと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代に最も苦労して取り組み成し遂げたこと

A.
学外のバレーボールチームのコーチとして、選手たちと共に試合で勝利を目指したことだ。人の役に立ち、頼りにされたいという想いから取り組んだ。しかし、当初は技術不足が原因で私は選手に不信を抱かれ、「こんなコーチでは不安だ」と言われていた。歴代のコーチのように技術で信頼を得ることができない私は、従来のコーチ・選手の関係を改善することで信頼関係を築こうとした。従来の上下関係では双方の意見交換ができておらず、改善できれば指導に選手の意見を反映させることができるようになり、さらに強いチームになることができると考えたからだ。まずは、粘り強く対話を繰り返した。その際に、力不足の自分は選手の意見を指導の参考にしたい、と伝えることで自分をさらけ出し、選手たちと腹を割って話をすることを心掛けた。また、自主練で技術を磨いたり、教本で知識を身に着けたりして、対話だけでなく行動でも熱意を伝えた。こうして選手と意見交換をするようになった私は、信頼の獲得と本音を聞き出すことが可能になり、選手の意見を活かした指導をすることができるようになった。チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出し、私も選手から頼られる存在になることができた結果、「コーチに指導してもらえてよかった」と感謝されたことは忘れられない。自分をさらけ出して人と向き合え、人のために努力を厭わない性格が、選手と信頼関係を築き上げることに繋がったと自負している。私はこの経験で、「自分なりの視点を持つこと」と「根気よく熱意を示すこと」が困難に向き合う際に重要だと学ぶことができた。社会に出て困難に立ち向かう際も、がむしゃらに取り組むだけでなく一度立ち止まり別の方法や自分なりの方法を探すこと、諦めずに何度も行動を起こすことを心掛けていきたい。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かして、京成電鉄で何を実現したいか

A.
私は、京成線沿線に国内外の観光客を呼び込みたい。高校生時代に通学で京成本線を利用していた際、成田空港から都心へ向かう外国人観光客が京成佐倉・京成臼井間の田園風景を食い入るように眺めたり、写真を撮ったりしている場面を何度も目撃した。それ以来、富士山や京都のようなわかりやすい日本の魅力だけでなく、のどかな日本の原風景も観光地になるのではないかと感じている。実際、東京・大阪間のゴールデンルートが目当ての外国人観光客だけでなく、近年は日本のコアな魅力を目当てにしているリピーターが増加している。外国人観光客を快適に成田空港から都心へ輸送するだけでは、沿線に空の玄関口を有しているという強みを活かしきれていないと考えているため、彼らを途中下車させることを実現したい。 例えば、駅前のレンタサイクルを利用して印旛沼周辺の景色をサイクリングで堪能してもらう。彼らは大荷物なのでコインロッカーを充実させていく。近辺には武家屋敷などの昔ながらの家屋や城下町の街並みがあり、喜んでもらえるだろう。スカイライナーと同様に機内や空港内で広告を打てば、日本らしさに触れたい外国人観光客を呼び込むことができる。そして注目が集まれば、国内からも観光客が来るだろう。 これを実現するには地域の観光協会との連携が不可欠である。私は「人と向き合うことで信頼関係を築くことができる」という強みを活かして、沿線地域の活性化という共通の目標を実現させるため協力をしていきたい。私は人と向き合う際、上記の経験のように「自分をさらけ出すこと」と「行動を伴う熱意を示すこと」を大切にしている。京成電鉄にできることできないことを真摯に伝え協力を引き出し、自ら率先して働きかけることで、沿線地域の発展及び京成電鉄の発展に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に最も苦労して取り組み、成し遂げたことは何ですか。

A.
「早稲田祭の企画・演出」です。私は早稲田祭において企画責任者を務め、「観覧者数増加への施策」と「体制の改革」を行いました。前年度までの企画局は三年生が主体となっており、下級生にとっては話しづらい環境でした。また、観覧者目線の企画内容となっておらず、独りよがりの企画となっていました。そこで私は企画局を各学年同数にするとともに、企画の骨組みとなる企画の立案を企画員全員ができるようにしました。さらに、積極的に下級生からの意見も採用し、全員が一丸となり企画に打ち込めるような企画局作りを心がけました。結果、本番では例年の倍以上である約五千人弱のお客様に観覧していただきました。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かして、京成電鉄で何を実現したいですか。

A.
私が実現したいのは「通勤・通学環境の改善」です。特に、満員電車の混雑解消に取り組みたいと考えています。その実現に向けて、すでに路線の複々線化やダイヤの改訂などが行われていることと思います。私が行いたいのは、新たな企画による混雑解消です。私が考えているのは、「早起きは三文の徳キャンペーン」です。例えば、最も混雑する時間帯の電車より早い時間帯の電車に乗ると、Suica等にポイントが付くといったものです。Suicaのポイントの他にも、人気ゲームアプリとコラボレーションして、早朝の電車に限定のアイテムなどをもらえるようにすれば、朝の異常な満員電車は緩和されるとともに、ご利用されるお客様の満足度も高まるのではないでしょうか。問題は山積みですが、私の友人のような満員電車の被害者が出ないように、現在の状況から改善させたいです。今後とも貴社が選ばれる鉄道会社となれるように少しでも貢献させていただきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
15件中15件表示
本選考TOPに戻る

京成電鉄の 会社情報

基本データ
会社名 京成電鉄株式会社
フリガナ ケイセイデンテツ
設立日 1909年6月
資本金 368億300万円
従業員数 12,283人
売上高 2965億900万円
決算月 3月
代表者 小林敏也
本社所在地 〒272-0021 千葉県市川市八幡3丁目3番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 734万円
電話番号 047-712-7000
URL https://www.keisei.co.jp/keisei/jinji/
NOKIZAL ID: 1133185

京成電鉄の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。