
26卒 夏インターン

名古屋鉄道株式会社
名古屋鉄道株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。名古屋鉄道株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 社内で発生している問題に対して解決策を提示するグループワーク / 業務課題の改善案提案 / 名駅都市開発に貢献できる施設等をグループで考える |
---|---|
会場 | 工場・本社、1日目は工場、2日目はオフィス、名古屋駅近くの会議室 |
参加人数 | 学生20〜36人 / 社員5〜8人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 67%が有利になると思うと回答 |
1時間ほど会社説明・グループのアイスブレイクの時間があり。その後は各グループに分かれ新規事業立案ワークを開始する。ワークでは与えられたテーマに沿ってブラッシュアップを行い議論を進めた。引き続き議論を行い、中間報告にて社員の方から合格がもらえたグループは資料作成に移る。最後にはグループ全員で発表を行う。かなり時間に追われるワークになる為、初日でどこまで進められるかが重要。
続きを読む基本的には企業説明のみです。名古屋鉄道は1dayインターン(選考あり)しか行っておらず、インターンにおいても基本的には鉄道会社の説明、名古屋鉄道の他社との違いの説明でした。
続きを読む街作りに携われるデベロッパー及び鉄道業界を志望していた。前者においてはコンテンツ力に定評があり規模感的に裁量権の大きいNTT都市開発・サンケイビル等を志望していた。後者について、鉄道会社の街作りの特徴として地域密着・他事業との連携を考えていた。その為、自分にゆかりのある地域の鉄道会社を主に志望していた。
続きを読むインフラ系企業である為、お堅いイメージがあった。しかしインターンで出会った社員さんは皆気さくな方で、真面目さ・主体性・独創性・コミュニケーション力、これらのバランスがとれた方が多かった様に感じた。特に不動産部門では若干体育会系のような雰囲気を感じた。また割と若手のころから裁量権が大きく与えられているため、以前のような名古屋企業特有の保守的なイメージはなくなった。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加学生が発言する機会がなかったためそれぞれの大学はわかりませんインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
京大・阪大・早稲田・名大・学関関同立・その他国公立。全員出身地や大学など東海地方にゆかりを持つ学生だったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
愛知県内の大学が中心で、南山大学や名城大学、名古屋大学などの学生が多く参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 36人
参加学生の大学 :
大阪や東京から来ている人もいて、法政大学や大阪公立大学に所属されていた。愛知県内は県内トップの私立大学が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
学歴はバラバラだと感じた、東海圏の学生が多かったように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 名古屋鉄道株式会社 |
---|---|
フリガナ | ナゴヤテツドウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1011億5800万円 |
従業員数 | 30,080人 |
売上高 | 6011億2100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高崎 裕樹 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 612万円 |
電話番号 | 052-588-0816 |
URL | https://top.meitetsu.co.jp/ |
採用URL | https://www.meitetsu.co.jp/profile/recruit/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。