就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人角川ドワンゴ学園のロゴ写真

学校法人角川ドワンゴ学園 報酬UP

【夢と希望を支える教育】【22卒】学校法人角川ドワンゴ学園の教員(英語)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14740(南山大学/女性)(2022/2/18公開)

学校法人角川ドワンゴ学園の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒学校法人角川ドワンゴ学園のレポート

公開日:2022年2月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 教員(英語)

投稿者

大学
  • 南山大学
インターン
  • ゲンキー
  • 学校法人角川ドワンゴ学園
内定先
  • 福井村田製作所
  • ゲンキー
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンライン(ZOOM)にて行われました。

企業研究

この会社の「企業研究」で行ったこと
・角川ドワンゴ学園が出した本を読むこと。
・角川ドワンゴ学園のホームページやユーチューブチャンネルを見たこと
・角川ドワンゴ学園のホームページで、この学校の教育方針を学んだこと
・自身が教員を目指す理由、自信が通信制高校の教員を目指す明確な理由について考えること

特に具体的に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと
・「通学コースでは独自のカリキュラムとして午後~放課後に社会問題についてディスカッションをする」と調べたため、昨今の社会問題についての理解を深めた。その結果、面接で緊急事態宣言は延長すべきだったか否か。それはなぜか。ということを面接で問われた時すぐに答えられたため、社会問題についての理解を深める事は役に立ったと思う。
・通信制高校の利用層についてもっと調べればよかった。面接において「通信制高校は不登校だった生徒が通うもの~」と発言してしまい、面接官から訂正されて、あまりいい顔をされなかった。スポーツ選手やアイドルのような全日制での学業との両立ができない生徒も通っているということを理解しておくべきだった。

有益だった情報源(サイト・本など)
・ネットの高校、日本一になる。 開校5年で在校生16,000人を突破したN高の秘密(本)
・ネットの高校、はじめました。 新設校「N高」の教育革命(本)
・S高校長の吉村総一郎様のツイッターアカウントの投稿
・角川ドワンゴ学園のホームページ
・角川ドワンゴ学園のyoutubeチャンネル
・角川ドワンゴ学園のツイッターアカウントの投稿

志望動機

私は教員として「新しいかたちの教育」を作っていきたいと思い、角川ドワンゴ学園を志望しました。私は大学の教職課程で、現在の教育現場が教員にとっても生徒にとっても厳しい環境になっていて、その環境が変えたくても変えにくいという現状を学びました。また、私は様々な背景をもった生徒が自分らしい前向きな生き方を見出せるように支援がしたくて、教員を志望しました。私はこれまでの学校生活で、挫折をして将来の希望を失い、登校が困難になった経験があります。私はこの経験を通じて、挫折を経験した生徒にも、夢を持った生徒にも、全ての生徒が自信を持った生き方が出来るよう、教員として支援したいと思っています。これらの経験をきっかけに、私はいままでの学校教育のかたちを生徒指導や学校経営の点から変えたいと思っています。角川ドワンゴ学園の、「時代の変化に合わせて新しい教育を作っていく」という経営方針は、この目標を達成する上で必要不可欠だと思い、私は角川ドワンゴ学園を志望しました。

インターン

実施時期
2021年02月 下旬

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自己PR/学生時代に力を入れたこと/事務職員志望か学校教員志望か?/学校教員の場合、どの校種・科目の免許を持っているか?/運転免許を持っているか?

ESの提出方法

マイナビの「My Career Box」にて提出

ESの形式

マイナビの「My Career Box」にて入力

ESを書くときに注意したこと

学校教員として採用されたいと思っていたので、「人に寄り添って課題解決をしていく力」「トップダウンの企業風土でも耐え抜いていける精神力」を重点的にアピールしました。

ES対策で行ったこと

Web上に登録されている過去の選考体験者のESを参考にESを書き、大学のキャリア支援室、教職支援課に通ってそれの添削をしてもらった。また、インターン(兼説明会)で人事の語った「求める人物像」に沿ったエピソードや自己PRを記述した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

角川ドワンゴ学園のWEBサイト、Youtubeチャンネル
ネットの高校、はじめました。崎谷 実穂 (著)

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事課採用担当
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

指定された時間にZOOMのミーティングルームに入室し、一通り面接が終わった後に面接官からの指示とともに退出

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

公立学校の教採を受けないと伝えたことで、志望度の強さをアピールできたこと。
学校教員の採用面接であるため、教員らしく大きな声で、笑顔で、親しみやすく話すことに注意した。

面接の雰囲気

面接官の話し方はとても穏やかであったし、面接は雑談形式で和やかな雰囲気ではあったが、質問の1つ1つがこちらの入社意欲を深堀してくるような質問であった。また、オンラインであるため手元は写されなかったが、自分が話している間ちょくちょく「カリカリ」という筆音とともにうつむいていたので、自分の話していることを細かくメモされていると感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

(2021年4月下旬当時)東京で新型コロナウイルスの影響により緊急事態宣言が3月に解除されましたが、あなたはこれに賛成ですか、反対ですか。理由も述べてください。

私は東京の緊急事態宣言の解除については、反対だと考えます。なぜなら、3月に東京都が緊急事態宣言解除を行う前には、すでに週ごとの東京内での新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあったからです。あの状況のまま宣言解除をしてしまうと、都内の人通りが激しくなり、再び東京都内の感染者が増加すると思います。現に、先ほど申した通り、東京都内の感染者は急増し続けています。これらの理由から、私はこの問題に対して反対だと考えています。
(深掘りされた:東京都の新型コロナウイルス感染者数を、毎日見ていたということですか?)
はい。そうです。
(深掘りされた:いつごろからそれを始めましたか?)
新型コロナウイルスの第二波が始まった、2020年8月ごろです。

公立学校の教員採用試験は受ける予定ですか。

いいえ、受けない予定です。私は、「通信制高校の教員になる」という確たる夢があるので、現在のところ、公立学校の教員採用試験を受ける予定はございません。
(深掘りされた:なぜ、公立学校の教員採用試験を受けないでいて、通信制高校の教員になりたいと思ったのですか?)
はい。私は、過去の自分の経験から、「様々な理由で、学校に行けない子供」を学業面、心理面からサポートしてあげたいと思っているため、通信制高校の教員になりたいと思っています。私は高校生時代、一時期精神的な問題により学校に行くことが困難となりました。当時は、学校に通う以外に学問を学び、教員にコミュニケーションをとる手段がなかったため、とても苦労しました。そのため、私は、通信制高校の、特に御社の「ネットを用いた新しい教育」を用いて、私と同じような思いをもつ子供達のサポートをしたいと思い、通信制高校の教員になろうと強く思いました。

グループディスカッション 落選

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官3
時間
90分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

指定された時間にZOOMのミーティングルームに入室し、一通り面接が終わった後に面接官からの指示とともに退出

グループディスカッションの流れ

最初の一分間は題目を読み、その後3人×3人の2つのグループに分かれて3分間話し合いをした。その後5分間試験官からディベートのルールについて説明され、30分間もう1つのグループとそれぞれの意見についてディベートをした。
ディベートが終わった後は、試験官からもう一つの題目についてディスカッションを行えとの指示をもらった。題目を読む時間は1分だった。その後60分間6人でディスカッションを行った。
発表や意見をまとめる際は、パワーポイントかグーグル内の情報共有サービスを使えとの指示があった。ディスカッションが終わった後は発表があった。
発表が終わった後、ブレイクタイムとしてディスカッションの感想を面接官、面接者それぞれが話した。
面接官は3人だった(実際に学校教員として働いている人)。面接官の役割があるのかはわからないが、人事も進行役としてその場にいた。

雰囲気

GDに加えてディベートを行うといった予想外の題目を出され、参加者全員の様子を見るからに逼迫した雰囲気であった。しかし、参加者全員が協調性をアピールするために、無理やりでも和やかな雰囲気を出そうとしている雰囲気を感じた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

・寿司とすき焼きを外国人に勧める理由を2つのグループでディベートしろ ・グループ内(6人組)で「『一菜一汁』が日本の代表的な食文化だ」と述べる架空の海外の友人に日本食の魅力をプレゼンしろ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

角川ドワンゴ学園は通学コースの生徒に度々ディベート、ディスカッションを行わせるというカリキュラムを実施しているため、そこに教員として働くことを志望する人には、生徒を先導する教員として「1つの話題や題目に対してはっきり自分の意見が言えること」、「意見が異なる人の意見をしっかりと聞くこと」「意見が対立する人に対して明確な理由も含めてはっきりと反論できること」「全ての人の意見を加味した上で結論をまとめること」この4つのポイントを重点的に見られているとディベートとGDを通じて感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人角川ドワンゴ学園の選考体験記

学校・官公庁・団体 (学校)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
これまで書道教室の指導ボランティア活動や、学内アルバイトで講義の指導補助を行うスチューデントアシスタントという仕事を通じて学生に指導を行ってきたことから、指導の大切さに加えて、生徒と、先生の間の立場としてその両方を支えていくことができることに、大きな喜びを感じていました。双方の立場が生み出すその成果のために関与していく事のできる職員という仕事に魅力を感じています。貴学においては、開学8年目という新しい大学でありながら、かつ、生きた知識と経験を持った学生を社会へ送り出されて相当なレベルの就職率や資格取得率を誇っておられます。これは、教職員が一丸とって学生の教育、大学の成長にむけて取り組んでおられるからこそだと思います。このような、貴学で働くことで、真に社会に必要とされるような学生の教育に関与し、大学のさらなる発展にも携わっていきたいと思い、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

学校法人角川ドワンゴ学園の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人角川ドワンゴ学園
フリガナ カドカワドワンゴガクエン
設立日 2016年4月
代表者 山中伸一
本社所在地 〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計224番地
URL https://nnn.ed.jp/
NOKIZAL ID: 2803368

学校法人角川ドワンゴ学園の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。