就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中国労働金庫のロゴ写真

中国労働金庫 報酬UP

【人柄重視の金融ライフプラン】【22卒】中国労働金庫の冬インターン体験記(文系/就業体験)No.19712(非公開/非公開)(2022/2/8公開)

中国労働金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 中国労働金庫のレポート

公開日:2022年2月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 就業体験
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私は就職活動を始めるのが一般的な学生と比べると非常に遅かったため、日にちが空いていればできるだけ多くのインターンシップに参加しようと考えていました。その中でたまたま就職サイトでこの企業の情報を見て興味を持ち参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは先着で申し込みがあるため、なるべく就職サイトを毎日見るように意識しましたまた。同時に本選考などの日程も早めにスケジュールに入れました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

この企業は他の企業よりも人柄を見ていると感じました。それはインターンシップを通して社員の方全員がいい人だなと感じ、そこの共通点で採用しているんじゃないかと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
中国地方の私立文系学生が多かった印象です。それ以外の生徒は1割未満です。
参加学生の特徴
社風の影響なのか、おとなしい方が大半を占めていたと感じました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

労働金庫としての実務的なことを体験することができる個人ワーク
例えば、借金がある人のライフスタイルに合わせて返済額を計算する。
収入○万円、生活費○万、毎月返済日○万など
具体的な例を出し、合理的で実現性のある返済プランを考

インターンの具体的な流れ・手順

①人事部員からの説明
②実際に計算をしてみる
③発表する
④答え合わせ

このインターンで学べた業務内容

個人のライフプランに合わせて人生設計をする計算など

テーマ・課題

中国労働金庫の実務的な仕事を体験しよう!!

1日目にやったこと

アイスブレイク、自己紹介、会社説明、個人ワーク、座談会など一通りやりました。インターンの時間が3時間だけと異常に短かったので一般的なインターンでやることしかやりませんでした

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

個人ワークを行った際のフィードバックで印象的に残っていることは、「私たちの顧客というのは比較的金銭面で苦しい人が多く、そういった方々を少しでも救うことができたら私たちはもっと頑張ることができます。」と仰っていたことです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは個人ワークです。それぞれの顧客のライフプランや経済状況に合わせた提案を行うといった前提のもとお客様とお話をしないといけません。全てのバックグラウンドを理解してるわけではないので、無理なライフプランなどを立ててしまうとお客様との関係は悪化してしまいます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

インターンシップ中の参加者との関りは正直あまりありませんでした。グループワークではなく個人ワークだったのが大きく、また休憩中も他のインターンシップ生と話す機会はありませんでした。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことや参加して良かったと思う点は社会的意義のある仕事っていうのは社員がプライドをもって仕事をしているということです。この企業の社員たちはプライドを持って働いており、単純に人としてかっこいいなと思いました

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前に準備しておくことは、労働金庫という特殊な機関の役割と立ち位置をしっかりと理解しておくべきだと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業で働いている自分の姿は安易に想像できました。私が顧客と面談しているという姿です。想像できた理由としては私の就活の軸にピッタリはまっている機関であり、中国地方にゆかりのある企業ということで知名度、勤務地、社会的な貢献度などを加味して想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で私の内定は出ると思いました。理由としては他の学生のレベルが平均的なレベルと比べると低いと感じたためです。これは、この企業の社風や風土の影響かもしれませんが、おとなしい方が多い印象でしたなので、競争力だったらいっていうのがあまり無い方が多く私の方が勝っているなとインターンシップ中に感じました

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によってこの企業の志望度は下がりました。理由としてはインターンシップの内容が希薄で、他の企業のインターンシップと比べるとあまり面白くなかったためです。社会的貢献性は間違いなくあるのですが、業務的な面白さという点から私がもしこの企業に入社をしたとしてもやりがいを見出せないのではないのかなと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップへの参加で本選考は有利にならないと感じました。理由としてはインターンシップの時間と内容が希薄すぎるので、そこに就活生の差別化は図れないと思いったからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ作業の社員や人事のフォローは正直ほとんどありませんでした。あるとすればメールなので定期的に選考の連絡などが来ることです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私のインターンシップに参加前の志望業界志望企業は金融系、保健系、人材系の主に三つです。その志望理由としては基本的に無形商材の営業に関わりたいと考えていたからです。加えて、社会的意義のあることもやってみたいと考えていたので、この企業のインターンシップに参加することで興味の持てる業界を増やそうとしました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことによって企業業務社員に対するイメージは正直変わりませんでした。ここが福祉金融機関ということもあり社員たちは皆穏やかに働いているという印象がありましたが、実際にインターンシップに参加してみて私のその印象は全く間違っていなかったなと感じました。またその後の就職活動への影響はほとんどありませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

朝日信用金庫

総合職1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界かつ信用金庫業界に興味があったから応募しました。業界研究もままなっていない時期でしたので、金融業界を幅広く理解するために参加しました。また、選考無しのインターンdayしたので、参加しようと思いました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

中国労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 中国労働金庫
フリガナ チュウゴク
設立日 2003年10月
従業員数 737人
決算月 3月
代表者 戸守学
本社所在地 〒732-0827 広島県広島市南区稲荷町1番14号
URL https://www.chugoku.rokin.or.jp/
NOKIZAL ID: 1134147

中国労働金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。