18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 創価大学 | 男性
-
Q.
学業(ゼミ、研究室)について教えてください。
-
A.
農業経済学ゼミとして、「耕作放棄地化の阻止」とのテーマで研究を行いました。高齢化や非農業部門の成長に伴い増加傾向にある耕作放棄地化を、経済学の視点から分析し、経済モデルを用いて解決への提言を行いました。長期間の研究であったため、チームのメンバーの入れ替わりが多いことや、それに伴う士気の低下もありました。それに対し、率先して対話の機会を設け相互理解を深めるとともに、アーカイブを作成し議事録の徹底をするなど、情報共有の体制を確立しました。その結果、学内論文発表大会で優勝することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
私は「率先遂行のリーダー」です。大学時代、母校の歴史を綴った書籍作成の編集長を任されました。100万円の資金を頂き、企画からインタビュー、執筆まで行いました。作業を進める中、締め切り2か月前にして学校側の都合により資金が半分になるとの問題が発生し、リーダーとして以下の対策を行いました。 ・毎日チーム全員の家を回り、直接会って進捗状況を共有することで士気の低下を抑え、適材適所のチーム編成を可能にしました。 ・率先して母校を訪問し、歴史書に求めるニーズを明確化、最も伝えたい内容を残した上でページ数削減が可能になりました。 ・学生の読む意欲を掻き立てるため、卒業生約170人で母校を訪問し完成品を配布するという斬新な企画を立案・運営しました。 その結果、無事書籍は完成し学生からは「5周も読んだ」との嬉しい報告も頂きました。リーダーの率先遂行の精神が、チームを巻き込み、大きな成功へと導くのだと学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代力を入れたことを教えてください。
-
A.
私は学内外でのボランティアや諸活動に力を入れました。大学2年次には大学祭の模擬店で扱う食材の管理と配分の責任者として活動を行いました。しかし、当日に台風が直撃し、日程が半日ずれ込み2日間予定が3日間に延長するという決定が下りました。そこで以下の対策を行いました。・食材管理に詳しい大学食堂の責任者の方に相談し、日程延長への対策を教わるとともに、食材を提供して頂きました。・当日の役員配置計画を見直し、全てを把握している私自身が冷蔵庫で在庫量を管理し、状況に応じて配分量を調整しました。・食材が余ることの無いよう、広報部門と外部への日程変更を呼びかけるとともに、過去の来校者数のデータから食材配分の再計画を行いました。その結果、大きな問題もなく無事終えることが出来ました。この経験を通して、大学食堂や広報部門との素早い連携が出来たように、緊急時こそ日頃の信頼関係構築が活きるのだと知りました。 続きを読む
-
Q.
ダイソーへの入社意欲を教えてください。
-
A.
私は、今では誰もが利用する100円ショップというより消費者に近い場所で、日用品から食品まで幅広いモノを通して豊かな生活が提供したいと考えます。100円という枠の中でどれだけ世の中のニーズに応えていけるものを作っていけるか挑戦したいと思います。また、SPAのビジネスモデルによりそれを実現することが出来るフィールドが国内だけでなく、海外にもあるからです。 社内においても、様々な部署があり、自身の可能性を狭めることなく自身にあったキャリアアップが出来ることも魅力的です。常に現状に満足せず、努力を積み重ねる御社で自分の力を発揮し貢献していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
ダイソーの魅力について教えてください。
-
A.
といっても扱うアイテム数の多さだと思います。また、その数多いアイテム一つひとつもSPAのビジネスモデルによって、より消費者のニーズが反映されている点は何よりの魅力だと感じます。以前、新聞の記事を書かれている方にお話を伺った際、「私は、たとえ記事を読んでくれるのが1人の人であったとしても、その1人が喜んでくださるなら、誇りをもってそういった記事を書いていく」という話を伺い、どこまでも一人の消費者のためにとの働き方にとてつもない魅力を感じたことがありました。御社の商品開発というものは、まさにそういったものであると感じ、月700アイテムの開発という数字が一人の消費者のためにとの思いを物語っていると思います。ですので、そういったアイテム数の多さこそが御社の大きな魅力の一つだと私は考えます。 続きを読む
-
Q.
ダイソーでやってみたいことを教えてください。
-
A.
私は、店舗運営で力をつけた後は、商品仕入本部で商品の企画・立案・仕入れのお手伝いがしたいと考えています。何より、絶えず変化する消費者のニーズを具体的な形にすることは魅力的ですし、興味の幅が広いという私の特徴も活かせるのではないかと考えます。特に、高齢化により増加するであろうシニア層からの需要に対して様々企画したいと考えます。私は農業経済学を専攻しており、年によって農業に携われなくなった高齢者の方と会う機会があるのですが、農業が出来なくなってやることがない、でもお金は孫たちのためにあまり使いたくないとお話を伺ったこともあります。あくまで学生の意見ですが、そういったシニア層に100円で趣味を与えることができればなんと素晴らしいことだろうと今は考えています。 続きを読む
-
Q.
就職活動の軸を教えてください。
-
A.
社内で様々な職種を経験でき、自身の可能性を広げることが出来る環境で働きたいと考えます。また、新しいことに対して幅広い興味心を持つので、変化の激しい業界でそれに対応していく中で、自身の新たな経験やスキルを積むことが出来るような働き方がしたいと考えます。「消費者一人ひとり」のために働けるより消費者に近い場所で働けること。海外に活躍のフィールドが存在していること。 続きを読む