種から開発しているなど、農業との関わりを持っているため、仮に食品で倒れてきても生き残ると思う。続きを読む(全47文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
カゴメの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全63件) 2ページ目
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、カゴメ株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際にカゴメ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
カゴメの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.9
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
カゴメの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
カゴメの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
トマトのイメージがあるが、様々な事業を行っており将来性も高い続きを読む(全30文字)
トマトのイメージをぬけだし野菜の会社としてのイメージを築けるかが課題。続きを読む(全35文字)
国内での知名度やブランド力はかなりあるので今後は他の企業を行っている様に海外展開に注力していく事が課題であると感じた。続きを読む(全59文字)
飲料や食品事業だけでなくEC事業や通販事業、また業務用事業など、さまざまな製品を様々な様々なチャネルから販売しているため、それぞれのチャネルが売り上げを補...続きを読む(全101文字)
将来性は問題ないと思う。健康寿命の促進と持続可能な社会の実現など、将来を見据えた事業展開をしている。続きを読む(全50文字)
海外展開にも力を入れていて、国内市場縮小にも対応できると考える。続きを読む(全32文字)
トマトジュースや健康に気を使った商品を売りにしていると思うが他の事業はしていないため、良くて現状維持、先行きは怪しいと思う。続きを読む(全62文字)
ブランド力の強い商品を多く持っており、商品以外にも、野菜の摂取率を上げる取り組みを多く行なっている。続きを読む(全50文字)
常に災害や不作情報等世界の情報アンテナを張り巡らせていると聞き、そういった点は企業の存続や成長に繋がると感じた。続きを読む(全56文字)
ブランド力はあるが、日本の人口は減っていくので、海外に市場を拡大する必要がある。続きを読む(全40文字)
【社員から聞いた】社員から聞いた事業の展望として、海外に力を入れていくと言ってた。少子高齢化が進むので、海外売り上げをどれだけ確保するのかが今後重要となっ...続きを読む(全323文字)
【本・サイトで調べた】健康に携わる幅広い商品を手がけているが、これからはトマトの会社から脱して野菜の会社へとシフトしていくそうだ。続きを読む(全65文字)
【イベントや選考を通して感じた】野菜需要が低迷することは考えられないため、安泰だと思う。むしろ健康需要の向上から伸びる分野だと思う。続きを読む(全66文字)
【社員から聞いた】強みは垂直統合型ビジネスを行っており、リーディングカンパニーである点で今後の課題としては社会課題の解決や海外の売上比率などが挙げられてい...続きを読む(全81文字)
【本・サイトで調べた】加工品だけではなく生野菜の販売などにも挑戦していくと聞いたため、挑戦を良しとする社風も併せてかなり将来性のある企業だと思う。続きを読む(全73文字)
【社員から聞いた】自社商品を売れば売るほど社会全体の健康に貢献できる点や、そういった栄養満点で尚且つおいしい商品を製造できる研究資産と開発体制が整っている...続きを読む(全375文字)
【本・サイトで調べた】野菜、とりわけトマトを中心とした加工技術や栽培、栄養研究において非常に歴史を持っており、強みであると感じた。当該分野における知見の積...続きを読む(全195文字)
【本・サイトで調べた】北海道での玉ねぎ生産事業の開始など、地方での野菜の生産によって、地方創生、地域振興、事業の拡大を図っているということであった。
...続きを読む(全210文字)
【本・サイトで調べた】トマト加工品に代表されるような強いブランド力を持つ商品を多数持つ会社であることは言うまでもなく強みの一つである。ただホームページを見...続きを読む(全259文字)
【イベントや選考を通して感じた】トマト製品という商材に関して圧倒的な強みを持っているので、現状高いシェアを獲得している製品をこれからも売り続ければ安定は保...続きを読む(全205文字)
【本・サイトで調べた】採用ホームページには、健康に良い商品開発を行っていて、代表的なものだとトマトであるとの記載がありました。カゴメは、初めて国産のトマト...続きを読む(全198文字)
【社員から聞いた】社員の皆さんが「野菜の会社」という意識を持たれているということです。社員の方が野菜の会社であることに誇りを持っているということが説明会で...続きを読む(全559文字)
【イベントや選考を通して感じた】野菜を通じた社会問題解決に取り組んでいる。 1.健康寿命の延伸:中食への野菜メニュー提案・健康サービス事業 2.農業振興・...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
誰もが知る大手企業という事もあり、安定はしていると思います。人に会社名をいうとすぐに分かってもらえたのは大きな会社だからこそかなと思います。...続きを読む(全200文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
カゴメの 他のカテゴリの口コミ
ただ食べ物を生み出すのではなく、健康志向の商品を生み出したい人にはすごい魅力的続きを読む(全39文字)
初任給は20万程度と安いが、38歳で800万以上の社員もいる。続きを読む(全31文字)
3〜7万円ほど家賃補助が支給される。またボーナスは5ヶ月分支給される。続きを読む(全35文字)
フレックスタイム制度やリモート勤務制度も備わっている。続きを読む(全27文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員は優しくて温かい人が多い。特に営業系はみな明るく元気。もちろん気難しい人や攻撃的な人もいるが多くはなく、人間関係で苦労することはあまりな...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
同業他社と比べても女性比率が高く、営業でも産育休を複数回とりながらもキャリアを継続している社員がたくさんいる。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リモートやフレックス制度により、フレキシブルに働くことが可能。(職種によるが)
周りもワークライフバランスには理解があり、子供の風邪などで急...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自然志向・健康志向の自社のプロダクトに誇りを持てる。自社の売上が増えることが世の中にプラスになると実感できること。柔軟な勤務形態や心理的安全...続きを読む(全305文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社スタッフおよび研究・営業職はコアタイム無しフレックス。在宅勤務も可能だが、テレワーク実施率は部門により異なる。
【気になること・改善した...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総合職・管理職については食品業界の中では比較的高い方
【気になること・改善したほうがいい点】
現地採用の工場技術職(技能職)の給与水準が低く...続きを読む(全87文字)
メーカー(食品)の事業の成長・将来性の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規獲得もしていたし、なくてはならない仕事なので、将来性についてはあまり心配していなかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
人手不...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業の将来性や強みはないように感じた。いかに人件費や材料費を削って商品を安く、多く売る薄利多売のようなビジネスモ...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
OEM事業で業績を伸ばしており、海外情勢に左右されやすい状況。
工場が山間にありスタットレス付きの車が必須のため...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
働く上で大事な給料については何年改善されている気がします。
残業も1分単位で出るようになり、何より着替え時間が出るようになったところが大きい...続きを読む(全147文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人々が食料を求める限り絶対になくならない事業だと感じています。
毎年毎年経営成績が上がり続けているので将来安泰なのではないでしょうか。
様々...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社が大きいので安定はしているかと思う。なくなることは無いと思うけど、成長しているかもわからない。続きを読む(全56文字)
国内ではマヨネーズやドレッシングで業界最上位に位置しているが、現在は海外展開にも注力していて海外売上は着実に伸びている。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
自社ブランドが弱すぎるため売り上げの大半は大手コンビニなどであるため、回収事故なんか起こ...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
長く働きたかったですが、個人的な理由で辞めなくてはならなかったのが残念でした。 工場も綺麗で清潔感がありました。続きを読む(全62文字)
冷凍うどん、冷凍そば、冷凍お好み焼きなどなど9つのカテゴリーで業界上位の商品があり、また冷凍食品業界が伸びていることから着実に規模が拡大していきそうだと思った。続きを読む(全80文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
カゴメの 会社情報
会社名 | カゴメ株式会社 |
---|---|
フリガナ | カゴメ |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 199億8500万円 |
従業員数 | 1,570人 ※連結:2,621名(平成28年12月期) |
売上高 | 2025億3400万円 ※連結:平成28年12月期 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 寺田 直行 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 799万円 |
電話番号 | 052-951-3571 |
URL | https://www.kagome.co.jp/company/ |
採用URL | https://www.kagome.co.jp/company/recruit/message/ |
カゴメの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価