
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
学生時代で取り組んだこと(400字)
-
A.
私が取り組んだことは、ハンドボールクラブでの小学生への指導です。私は、大学生になってから初めて小学生への指導に挑戦しました。しかし、年齢が離れているためにわかりやすく指導するのが難しいという課題がありました。ですが私は粘り強い性格のため諦めることはなく、2つのことを行いました。1つ目は、先輩やコーチからの助言や参考書を利用して理解度を上げました。2つ目は、一人ひとりをよく観察して性格を理解することでそれぞれの子にあった接し方・教え方を心掛けました。これらを行った結果、小学生に以前より噛み砕いた説明ができるようになり、全体練習の指導も任されるようになりました。また、小学生の技術レベルも着々と上がっていき、全体の基礎力向上に大きく貢献できたと自負しています。この経験から、私は常に学び続けることと相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
ビルメンテナンスにどのようなイメージを持っているか(200字)
-
A.
縁の下の力持ちであり、社会に無くてはならない仕事だと考えています。人々の生活の中で決して目立つ仕事ではありませんが、ビルメンテナンスがなければ安心安全に建物を利用することは出来ないと思います。日本が世界に誇れる綺麗で清潔な建物・子供だけで行動しても安心できる建物を実現する仕事だという印象です。そして私のビルメンテナンス企業の一員として、安心安全を守っていきたいです。 続きを読む