就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
あいち知多農業協同組合のロゴ写真

あいち知多農業協同組合 報酬UP

【親身なサポートで農業活性化】【22卒】あいち知多農業協同組合の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8616(中京大学/男性)(2020/6/26公開)

あいち知多農業協同組合の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒あいち知多農業協同組合のレポート

公開日:2020年6月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 中京大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

インターンシップに参加して、なぜこの組合を選んだかを言えるようにしました。キャリアプランは聞かれなかったので、軽く言えるくらいの用意で十分だと思います。しかし、自分のやりたいことと、その理由は聞かれたので、用意しておくとよいと思います。また、面接をのすべてで、ニュースを聞かれたので、普段から新聞やニュースに目を通しておくとよいです。苦手な方でも、最低限当日の新聞を読んで面接に行けば問題ないと思います。また、有益だったサイトは、お世辞を抜きにして就活会議です。特に、2次面接では、複数問聞かれたことがこのサイトに載っていたのですが、そこから全部出てきたので、このサイトを見ていてよかったと思いました。

志望動機

お客様と深く関わる仕事をしたいと考えております。インターンシップに参加させていただいた際には、貴組合が様々な事業を展開しており、お客様のトータルサポートをしていることや、地域イベントを通じてお客様との交流する機会があることを伺いました。毎日の暮らしを大きくサポートしていることや、地域イベントを通じてお客様と密に関わることができるという点に魅力を感じ、志望しました。
私は、営農アドバイザーの役職を貴組合で行ってみたいです。農家さんへ肥料や新しい品目を提案したり、悩みをお伺いするサポートといった、親身になって仕事をするというところに魅力を感じました。農家さんとの信頼関係の構築し、全国屈指の優れた貴組合で働くことで、地域農業の発展に貢献したいです。

インターン

実施時期
2020年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望理由のみ

ES対策で行ったこと

ハローワークの学卒担当の方に添削をしてもらいました。コロナウイルスの影響で、学校が使えなかったので、大変助かりました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

テキストを2、3周しました。テキストは、SPIのものなら何でもよいと思います

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生5 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
説明なし
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己PRの部分がボランィア活動をしている大学生が少なく、さらに、地元に対して貢献活動という面が、この組合とマッチして評価されたと思います。

面接の雰囲気

少し硬い雰囲気で初めての面接で緊張しましたが、自分の伝えたい思いを熱心に伝えることをすれば、大丈夫だと思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

openESで一番自信のある事

openESで自信があることは、自己PRの所になります。私は、相手の立場に立ち、寄り添った対応ができる人間であります。この力は、ボランティア活動で培いました。地元への貢献活動のために始めたこの活動では、時には厳しく、生徒のことを思いながら指導していく中で、私が1番印象に残っている試合があります。結果は、惜しくも敗れてしまいました。ですが、試合後に生徒から「コーチのおかげで上手になりました」であったり、「今までありがとうございました」という声をいただきました。このような言葉をいただけたのも、普段から生徒に親身になって指導したことからであると感じ、この経験が今後の人生に生きてくると確信しております。

最近のあなたが見たニュース

私が最近見たニュースは、最近ではコロナウイルスのニュースばかりなのでほかの話になり、少し前のお話になりますが、イギリスのEU離脱のニュースを新聞で見ました。半世紀余りにわたって統合と深化を続けてきたEU・ヨーロッパ連合が、歴史的な転換期を迎えており、国民投票から3年半迷走を続けたイギリスが離脱を最終的に決め、数時間後に予定されているヨーロッパ議会の承認を経て、イギリスとEUは31日以降別々の道を歩むことになります。壮大な実験と呼ばれたヨーロッパの統合はこれで頓挫してしまうのか、また、イギリスがEUの離脱をすることによって、日系企業日本影響もあると思います。コロナウイルスの影響だけでなく、EUによる日本経済絵の影響も懸念されます。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
説明なし
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキと丁寧に、相手の目を見て話したことだと思います。やはり、こういった基本的なことは、簡単にできることですが、大切なことだと思います。

面接の雰囲気

二次面接と雰囲気は同じです。少し硬い雰囲気ですが、自分の伝えたい思いを熱心に伝えることをすれば、大丈夫だと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

農業について関わりが学生時代にあるのか

正直に申し上げて、全然ありませんでした。といいますのも、高校生の時には、文理選択の際に、文系を選択してしまっていたので、農業を通じた仕事というのは、正直に申し上げてあきらめていました。しかしながら、あいち知多農業協同組合さんのインターンシップに参加させていただいたときに、文系でも、農業を通じたお仕事が、できるということをお伺いいたしまして、私も農業を通じて、知多半島へ貢献していきたいという思いが強くなりました。
そこで私は、営農アドバイザーという役職を通じで、農家さんを、肥料や新しい品目の提案を通じて、親身になってサポートしていくことで、知多半島の農業の活性化に貢献していきたいと考えております。

アルバイトでのエピソード(なんでも可)

バイトで失敗をしてしまった経験があります。それは、お客様からクレームを受けたことです。飲食のアルバイトを行なっているのですが、レジを行う際に、お客様にゆとりを持ってもらうために、レシートとクレジットカードと会員カードなどを別々に渡すことを心がけていました。しかし、ある日のクレームをいただいたお客様は、急いでいたのですが、私のゆとりを持った対応で怒ってしまいました。そこで学んだことは、私の主観で相手に思いやりを持って行動をしていても、かえって迷惑になることがあることを学びました。そこでそれからは、常にお客様を見て、急いでいるそぶりをしているお客様には、全て一度で渡し、手元がかさばっているお客様には、別々で渡すようにしました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

第一志望のところが二か月後の選考になっても、待ってくれたという先輩のお話を聞き、とても肝要だと感じました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

JAの農協というのは、身近にある用で志望理由を書くのがなかなか難しいと思います。しかしながら、知多半島に住んでいる方なら、必ずといっていいほど同級生のお父さんやお母さんがあいち知多農業協同組合で働いている方がいると思います。そういった方にアドバイスを聞くのは、よいのではないかと思います。実際に私は、祖父が働いていたので、どういったことを行っていたかや働く際に気を付けることなどを積極的に聞きました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面接を受ける企業の事業内容、企業理念、業績などをきちんと理解している人だと思います。 さらに「この企業なら自分はこの分野で貢献できる」という部分まで想定し、面接時によどみなく「自分の強み」をアピールできることも大切だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

私より早くに就職活動をしていた友人お話を聞くと、面接は、気さくにやってくれる面接官が多かったから、そんなに緊張しないよといわれました。しかし、実際にこの組合を受けてみると、おそらく他の企業と比べて少し厳しめだと思うので、緊張しないことが大切

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

あいち知多農業協同組合の選考体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御組合を志望する理由は、私は地域に寄り添いその地域に貢献できる人材になりたいと考えているからです。御組合では他の株式会社と異なり、利益の追求ではなく、地域社会を第一に考えている点に魅力を感じました。なぜなら、私は縁の下の力持ちのような役割に非常にやりがいを感じるからです。中学時代の部活動の経験を機に誰かの役に立つことにとてもやりがいを感じます。このような私には、その地域に住む人と関わり合いともに何かをやり遂げていくという仕事があっているとも感じています。さらに、先日、御組合の会社説明会に参加をしました。そこで営農アドバイザーとして生き生きと働く若手社員の方を目にし、私もこのような仕事がしたいと思ったため志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月5日

あいち知多農業協同組合の 会社情報

基本データ
会社名 あいち知多農業協同組合
フリガナ アイチチタ
従業員数 1,084人
本社所在地 〒479-0843 愛知県常滑市多屋字茨廻間1番地111
URL https://www.agris.or.jp/
NOKIZAL ID: 2124037

あいち知多農業協同組合の 選考対策

  • あいち知多農業協同組合のインターン
  • あいち知多農業協同組合のインターン体験記一覧
  • あいち知多農業協同組合のインターンのエントリーシート
  • あいち知多農業協同組合のインターンの面接
  • あいち知多農業協同組合の口コミ・評価
  • あいち知多農業協同組合の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。