就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
船井総研ロジ株式会社のロゴ写真

船井総研ロジ株式会社

船井総研ロジの本選考対策方法・選考フロー

船井総研ロジ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

船井総研ロジの 本選考

船井総研ロジの 本選考体験記(1件)

22卒 内定入社

物流コンサルタント
22卒 | 日本体育大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
●船井総研グループのコンサルティングのスタイルは(他社と違うところ) ①中小企業を顧客にしている日本最大級のコンサルティングファーム ②実行支援までおこなっている ③自由である ことである。この特徴に基づいて志望動機を作っておくと良い。 ●船井幸雄さんの考えが色濃く残されている企業のため 書籍などをみて考え方を理解しておくことは重要。 「勉強好き」「素直」「長所進展型」「自由」などが代表的なもの。 ●船井総研ロジの場合は、物流を専門にするコンサルティングファームのため、物流関連で関心のある課題も聞かれた。友人にトラックドライバーがいたので生の声を聴いて生かした。 ●自身の過去の深堀が多かった。自身を理解し、企業の特徴と結び付ければ内定はそう難しくはないと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

船井総研ロジの 直近の本選考の選考フロー

船井総研ロジの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 物流コンサルタント
22卒 | 日本体育大学 | 男性
Q. 船井総研ロジを志望する理由を教えてください。
A.
人生の目標『他人を主役にする』 ↓ 軸(働く上で身につけたい能力) →人間的成熟をしたい(影響の輪に取り組み、何事も自分ごととして捉える人でありたい) →ビジネスを通して他者に貢献する経験や力の醸成 (ビジネスを通して人の想いに応えたい) 船井総研ロジは、 ①人間的成長ができる環境であると感じた →お客様に信頼してもらうために『人間力を高めること』は普遍的かつ非常に大切な基盤になる →一人一人をリスペクトしている社風。役職者もさん付け。 →自立して相互依存をされている社員の方と一緒に働きたいと思った→こんな人になりたい ②ビジネスを通して他者貢献する能力や経験を醸成できる →今までの経験から実践の中で考えたり苦悩した場面が最も成長に繋がった →中小企業の経営者と膝を突き合わせて仕事ができる ③海外で働く機会 →ASEANのルーツ(自身がハーフであること。かつ、貴社が海外進出をしているため) →世界基準で働きたい 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

船井総研ロジの エントリーシート

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)
A.
ビックデータを使い、今まで誰も解からなかった傾向を導き出すことです。私は今まで工場やビックデータは一見すると単なる数字の羅列で、データを眺めているだけでは、何も傾向はわかりません。しかし、グラフの作成等などの「見える化」をすることで傾向が一目で見えやすくなります。また分析の切り口を変えることで異なる見え方ができます。そのため結果は無数にあり、のめり込むことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

船井総研ロジの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

物流コンサルタント
22卒 | 日本体育大学 | 男性
Q. 就活の軸はなに?
A.
①人間的成長ができる環境であること →お客様に信頼してもらうために『人間力を高めること』は普遍的かつ非常に大切な基盤になると考えている →一人一人をリスペクトしている社風であるからこそお客様に対しても誠実になれる →自立して相互依存をされている社員の方と一緒に働きたいと思った→こんな人になりたいと感じた。 ②ビジネスを通して他者貢献する能力や経験を醸成できること →今までの経験から実践の中で考えたり苦悩した場面が最も成長に繋がった →新卒から経営者と膝を突き合わせて仕事ができることは、非常に魅力的であると感じた。 ③海外で働く機会があること →ハーフであること →世界基準の視点を持ちたい →海外進出は魅力的だった 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

船井総研ロジの 内定者のアドバイス

22卒 / 日本体育大学 / 男性
職種: 物流コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
1 自身を理解し、表現すること。 就職活動における軸やその軸ができた背景や体験談をもとに自身のことを話せるかが重要。なぜならば、「準備」をしていればできることだから。つまり、入社後にお客様のために入念な準備ができることや結果にコミットするためにやり切れるかがみられている。 2 強い成長意欲があること。 入社直後から経営者やその立場に近い人々(お客さま)と仕事をするため、強い覚悟と学ぶ意欲が求められる。面接では「本気度合い」をかなりみられている。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自身を理解せずに表現できない人。 同じ時期に約20人ほど面接を受けたらしいが、全員落ちたと聞いた。 これは、選考が早い時期(1月)だったが故に準備をしていない学生が大多数であったためではないだろうか。 面接は、2回しかないが一次面接から部長が出てくる。準備ができていなければもちろん落ちる。しかし、難しい質問はないため自己分析をしっかりしていれば通過率は上がると思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
強い成長意欲がある人にはお勧めの企業です。 しかし、安定志向や成長意欲が少ない人は難しいといえるでしょう。 一次面接は、自身の軸や経験を深堀しておいてください。 最終面接は通過率60%と聞きました。一次で話したことを志望動機と結び付けていくと良いでしょう。しかし、質問内容はその人に合わせてランダムだと思います。 続きを読む

船井総研ロジの 会社情報

基本データ
会社名 船井総研ロジ株式会社
フリガナ フナイソウケンロジ
設立日 2000年5月
資本金 9800万円
従業員数 18人
売上高 44億1027万5000円
代表者 橋本直行
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号
電話番号 06-7711-5562
URL https://www.f-logi.com/
NOKIZAL ID: 1572888

船井総研ロジの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。