就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BofA証券株式会社のロゴ写真

BofA証券株式会社(旧:メリルリンチ日本証券株式会社)

BofA証券のインターン対策・内定直結・優遇

BofA証券株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

BofA証券のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

インターンの内容(6件)

21卒 夏インターン

2019年8月開催 / 3日 / 投資銀行部門
21卒 | 東京大学 | 女性
ソニーに向けてのM&A提案

最初に企業の説明、バリュエーションについての講義が行われた。昼頃からはワークの説明があり、班に分かれてワークに取り掛かった。オフィスは7時くらいまで使えたと思う。引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、何度かメンターから意見をもらう機会があった。社員がたまに見回っているので、質問できる。夕方に中間報告があり、社員6人くらいに向けて報告をし、フィードバックをもらう。朝から最終発表へ向けてのパワポの作成を行った。昼頃に提出し、午後から最終プレゼンテーションが行われた。プレゼンテーションがすべて終わると懇親会になり、そこで1位と2位が発表される。

続きを読む

17卒 冬インターン

2016年1月開催 / 5日 / 投資銀行部門
17卒 | 慶應義塾大学 | 女性
日系大手アパレルへの企業買収提案。

会社・部門紹介の講義、課題発表、企業分析方法や時価総額の出し方等に関するテクニカルなレクチャー。ランチは社員さんが16名(各グループ2名)いらして、お話を聞きながら取る。学生を半分に分けてそれぞれ1回ずつ交流ディナーがある。残りの時間はワーク。1日に1回フィードバックセッションがある。基本的にワークの時間。会場に随時社員さんが2名以上いらっしゃり、いつでも質問させて頂けた。また社員さんが5名ほど固まっていらして、軽いフィードバックセッションがあった。チームに対する個人の考えや就活状況の話などをする個別面談が4日目にあった。ランチは同様。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門

一番志望度を上げた理由は社員の雰囲気の良さです。ランチを一緒に食べる時などに話す機会はありましたが、そのときにこの会社、業界で働くことのいいところだけでなく、悪いところも包み隠さず話してくださり、それが好印象につながった。また、社員どうしの仲のよさや風通しのよさが伝わってきた。しかし、激務であることはやはり嫌だと思った。

続きを読む
はい
17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門

外銀の1〜3年目はどの会社でもだいたいやることや学べるものは一緒であり、異なるのは企業文化や社員さんの雰囲気である。自分の心地良い雰囲気とメリルが持っている雰囲気が合致して、気持よく働く絵を思い浮かべることができたため、志望度が高まった。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門

そもそも、インターン自体が本選考の一環であり、これを通過しないとスーパーデイの最終面接に進めないため。

続きを読む
はい
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門

インターンシップ参加者で優秀だった人にはリクルーターがついたり、そのあと面接に呼ばれて内定をもらっている人がいる。インターンシップでいいパフォーマンスを出すことが重要だが、社員がどこを見ているかはわからない。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

[業界]金融もしくはITミドルベンチャー。優秀な人材がファーストキャリアとして選んでいる割合が高かったため。[会社]外銀大手、可能ならばトップティア。ただし選考では運要素が大きいと思っていたので、選考時点ではそれぞれ同じくらいの志望度で臨んだ。[職種]IBD。金融の中でも現場感が多いところの方が適性があったため。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

外銀IBD:ITミドルベンチャー=5:5⇒8:2くらいの志望度となった。ITベンチャーにおいてゴリゴリ現場で頑張り続ける前に、大企業経営陣との仕事機会等資本主義の上層部からビジネスを見ることは、学びが大きいと思ったため。

続きを読む
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

投資銀行部門の人たちは何となくバリバリ働いている様子がかっこいいと思っていた。しかし、専門用語などが多く、知識がないためよくわからないと思っていた。また、メリルリンチ日本証券については、インターンシップ参加前の説明会で社員の方々の雰囲気を見て、非常に仲がよさそうで、わいわいしている人が多い印象を受けた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

M&Aを考える業務はおもしろいと思ったが、非常に激務なのを感じて、自分がどのように働きたいかを考えなければならないと改めて思った。この業界で働くには覚悟が必要と言われ、自分が果たして高給でも徹夜で働きたいか考えさせられた。しかし、会社の人がフランクで何でも話してくださり、雰囲気は非常に楽しそうだった。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門

学生だけのアウトプットではどうしても乏しい知識を土台にした議論となるので、特に前半の方向性を決めるまでは、積極的に社員さんおよびアナリストレポートなど第一線でお仕事をされている方のアドバイスを積極的に受け入れた方が良い。

続きを読む
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門

そもそも投資銀行業務についてまったく知らなかったので、それを学べたのは非常に有意義な時間だった。また、バリュエーションの講義などもあったので、勉強になった。グループのメンバーが非常に優秀で、そのような人たちと知り合いになれただけでもよかったと思える。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門

インターン期間中、休憩時間や食事の時間も含めてずっと社員さんが傍にいるため、気を抜かずに5日間過ごすのは少し疲れる。またメリルは「デキル学生」だけでなくメリルの特殊な文化(仲良い)にも適性のある学生を探しているので、休憩時間等には自然にノリよく交流するモードに切り替えて、自分の新たな側面をアピールしなければならない。

続きを読む
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門

体力面で、毎日終電近くまで集まって話し合い、朝も早かった。また、投資銀行業務のことをあまり知らなかったので、わからない用語などが多かった。フィードバックのときに社員さんから論理が甘いところをつめられてしまったため、その溝をいかにうめるかに苦労した。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

17卒 / 慶應義塾大学 / 女性
冬 / 5日 / 投資銀行部門

特殊な市場に果敢に挑みながらも、大変緻密な情報収集をしっかりとやり遂げており、面白い買収ストーリーに仕上がった。聞いていて楽しいプレゼンだった。

続きを読む
21卒 / 東京大学 /
夏 / 3日 / 投資銀行部門

多くの班で数字の桁の間違いや、計算ミスを指摘されていた。やはり投資銀行なので、そのような数字には厳しく、間違えると一気に説得力がなくなると言われていた。また、株式市場から株主がM&Aについてどう思うか分析するといいと言われた。

続きを読む
閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

インターンES

21卒 インターンES

IBD
21卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. In your own words, please describe the function of the division you have selected and why have you applied to Bank of America Merrill Lynch?
A. A.
投資銀行業務は企業の大きな決定のサポートを通して経済にインパクトを与えられる上にどこまでも結果を求められると認識しているからだ。IBD業務は、案件がクローズすることで高額の手数料が入ってくる、結果が求められる厳しい業務であると認識している。私は大学の部活動において、厳しい環境で人一倍努力し常に結果を最大化することにこだわってきた。そのため、このシビアさこそが難しいことが好きで、結果に拘る私の理念と合致する。さらに私は、日本を経済大国であり続けさせるため日本企業の海外進出を支えたいと考えるので、貴社の商業銀行のネットワークを生かしたグローバルな案件獲得に魅力を感じられる。以上が志望理由だ。 続きを読む

20卒 インターンES

投資銀行部門
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. バンクオブアメリカ・メリルリンチおよび第1志望部門(投資銀行・資本市場部門)のサマージョブへの応募理由をご記入ください。(300文字以内)
A. A.
投資銀行は、「製造業界における日本の存在感を取り戻す」という私の志を叶える1つの道だと考えるからだ。私は、あるベンチャー企業と共同で研究をしている。その企業は世界に通じうるレベルの技術力を持つが、経営陣が現状に妥協してしまって、技術力を最大限発揮できていないように感じる。このような企業が日本には多くあるように思い、強い危機感を感じている。私はこうした状況に働きかけることが出来るのは外部の視点から客観的に企業を俯瞰し、変革を起こせる投資銀行だと考える。成長を目指す企業や新事業に挑戦する企業を資金調達やM&Aを通じて支える投資銀行は、私の志を達成する1つの道であると思い志望した。 続きを読む

インターン面接

BofA証券株式会社の会社情報

基本データ
会社名 BofA証券株式会社
フリガナ ビーオブエーショウケン
設立日 1964年8月
資本金 831億4000万円
従業員数 597人
売上高 430億2900万円
決算月 12月
代表者 笹田珠生
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目4番1号日本橋一丁目三井ビルディング
電話番号 03-6225-7000
URL https://business.bofa.com/content/boaml/ja_jp/japan_overview.html
NOKIZAL ID: 1597796

BofA証券株式会社の選考対策