
24卒 夏インターン

東京中小企業投資育成株式会社 報酬UP
東京中小企業投資育成株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東京中小企業投資育成株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 新規融資実行判断 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生25人 / 社員2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
参加前に配られていたテキストをもとに、様々な分析方法の例を出しながらグループワークで進め、その後発表を繰り返した。最後の方にはインターンのメインである、仮想企業の投資判断の概要の説明を受け、少し取り組んで1日目は終了した。1日目に行った、ワークをもとに発表内容をまとめ、全体の前で発表した。評価をされているかは分からなかったが、生徒間での質疑応答があったため、そちらで理解をしているか見られていたのではないかと思う。
続きを読む午前中は会社のビジネスモデルを学んだ。他の金融会社とは違い、政府系金融ならではのビジネスモデルを学ぶことが出来た。昼食時は各テーブルに社員が1名ずつ配置され、色々な質問をすることが出来た。午後からは新規投資先の選定のワークに取り組んだ。事前に渡されていた参考図書をもとにチームメンバーとディスカッションをした。
続きを読むそこまでもともと志望業界というものはなかった。ベンチャーというよりも堅実な中堅、大企業で働くことが自分の正確にはあっていると思ったため、様々な企業を見ていた。しかし、金融業界がインターンでは受かりやすいのがよく知られていることだが、そのため、実際に参加したところはほとんどが金融関連の企業、銀行であった。
続きを読むインターンに参加して業務内容に関してはとても面白いと思った。投資というお金の面から企業を支えることに対するやりがいを感じ、金融業界、またアルバイトでの経験から食品業界、の2つに絞れるようになった。また、夏のインターンと言っても8月の後半であったため、夏季インターンのくくりとしては終わりに近づいていたため、もう少し早くに開催されていたら、志望業界を早くに絞ることが出来たと思う。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
国公立3割、早慶5割、MARCH2割。学歴で選定している印象を持った。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
早慶、その他国立が多く、MARCHがあまりいないように思えた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
全体でどのような大学が多いのかはわからないが、同じ班には國學院から慶応の人までいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学力層は幅広かったと思う。あまり大学を見られているとは思わなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
早慶上智が4割、マーチが4割、その他が2割くらい。全体的に学歴は高い印象インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東京中小企業投資育成株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウチュウショウキギョウトウシイクセイ |
設立日 | 1963年11月 |
資本金 | 66億7300万円 |
従業員数 | 75人 |
売上高 | 89億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安藤久佳 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番22号 |
電話番号 | 03-5469-1811 |
URL | https://www.sbic.co.jp/ |