
26卒 夏インターン

オリックス株式会社 報酬UP
オリックス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。オリックス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | オリックス株式会社の審査部員として、新規事業の可否を考える / 商材の提案 / オリックス株式会社の法人営業担当として、顧客が抱える経営課題を捉え、オリックスグループの商材を社長に提案せよ / 新規事業のアイデア立案や既存事業の改善提案 / 顧客の課題解決型ワーク / 他 |
---|---|
会場 | オリックス株式会社大阪本社、オンライン、web、東京本社、浜松町のオフィス、他 |
参加人数 | 学生5〜80人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 77%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 93%が有利になると思うと回答 |
オリックスの会社概要の説明を受けた後、6つ程のグループに分けられ、ある架空の企業の課題解決ワークを行った。その後、各グループで発表を行い、社員の方にフィードバックを頂いた。1日目と同じグループで、架空の企業3社の中から1社を選び事業投資を行うワークをした。1日目同様に発表をし、とフィードバックを受け、その後、適性検査の結果返却とキャリアの考え方について簡単に講義が行われた。最後に座談会が行われた。
続きを読む一日目は、クライアントが経営状況に困っているというケースワークで、与えられた情報を基にどのような課題解決が求められているかを考える。そして、オリックスの事業を使って解決を考えるというワーク。クライアントからのヒアリングや同期とのヒアリング(という設定の人事との会話)を通して、課題解決をしていく。二日目は、投資事業を体験するというワークで、企業を三つ提示され、どの企業に投資し、投資戦略を練るかというワークをした。投資先の株式を全部購入し、経営に介入するというワークで、結局オリックスの事業を使って成長を図るという意味では、一日目とやっていることはそこまで変わらないかもしれない。
続きを読むインターンシップ参加前の志望企業は特に決まってはいなかった。志望業界としてはコンサルティングファームを見ていた。志望理由としては、自分のやりたい事に近そうであること、給与が比較的高いことだ。このインターンに参加したことにより心境に変化はなかった。むしろ、これによりコンサルへの志望度が高くなった。どの企業も軽い感じで「コンサルティング」という言葉を使うが、オリックスに関しては、浅いレベルでコンサルティングをしていることが伝わってきたので、しっかりとしたコンサルティングファームにいかないと自分のやりたいコンサルティングはできないのだなと感じた。
続きを読むもともと野球、レンタカーというイメージしかなかったので特に変化は生じていない。 事業展開的にかなり多彩であることを新たに知ることができた。 社員の感じを見ている限り、いい人そうであると感じた。 その後の就職活動への変化としては、上の設問にも書いたように、コンサルへの志望度がむしろ高くなったというのが事実だ。本質的なコンサルティングをしている様子が、この企業からは読み取れなかったからだ。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学歴を公にする機会はなかったが、話した印象は優秀な大学出身者が多いと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学歴的にはかなり高かった。旧帝、早慶がマジョリティ、たまにマーチくらいインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 65人
参加学生の大学 :
多種多様な人がいたと思うが、自己紹介で述べていないため不明ですインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 54人
参加学生の大学 :
旧帝早慶からMARCHまで割と幅広くいた。ある程度の学歴があれば大丈夫だと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 66人
参加学生の大学 :
自己紹介の際に大学名が伏せられていたためあまりよくわかりませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | オリックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックス |
設立日 | 1964年4月 |
資本金 | 2兆8970億7400万円 |
従業員数 | 32,411人 ※2019年3月末/オリックスグループ |
売上高 | 2兆4349億円 ※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上 亮 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 920万円 |
電話番号 | 03-3435-3000 |
URL | https://www.orix.co.jp/grp/ |
採用URL | https://www.orix.co.jp/recruit/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。