東海東京証券のインターン対策・内定直結・優遇
東海東京証券株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
東海東京証券のインターン
過去実施していたインターン
インターンの評価
- 総合評価
- 3.5
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
インターンの内容(5件)
インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
統合報告書という61ページあり、会社について詳しく記載されているパンフレットのようなものをいただけ、企業研究をしやすくしてくれている印象で志望度が上がった。 あと、先ほども書きましたが、先輩社員座談会や休憩中に社員の方とお話することができ、色々とリアルなお話が聞けたからです。
続きを読むワークライフバランスがしっかり出来ないと感じたのと、一人で抱える顧客が400人程と聞いて自分にはそんな人数をフォローできないと感じた。また、2年間は先輩社員の補助のためあまり会社に対する貢献度も感じられず1年目から新規開拓をしてみたいと思った自分と違ったため。
続きを読むインターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
説明会でOBOG訪問のアプリがあるから登録してほしいと言っていたのでアプリで人事の方と仲良くなったり、支店訪問をしたりすると実際の選考についてもしれると思ったから。また、インターンシップ参加者のみ3月から選考を受けられる早期選考が伝えられた。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
金融業界を志望していた。将来の不安を少しでも和らげるために投資が良いのではと思い、より多くの人に投資を知ってもらい、身近に感じてもらえるように自分がしていきたいと思った。そして、日本の格差を減らし、充実した生活を国民の人が送れるようにと思ったから。また、人員削減をしている企業もあり今後どのような業務をしていくのかが知りたかったから。
続きを読むワークライフバランスを重視している自分には証券会社は向いていない、四六時中勉強、そしてノルマは厳しいと感じた。そして、自分はスーパーでアルバイトをしており、日々お客さんの対応に対してやりがいを感じているため、自分にはサービス業が向いているのではないかと思い、スーパーやドラッグストアなどを受けている。
続きを読むニーズの引き出し方や人脈が広がる営業職を希望していて、若手から仕事を任せてもらえる企業に就職したいと考えていた。 ただ自分自身で将来成し遂げたいことが分らなかったためインターンシップに参加することで興味がわく業界や自分がやりたい仕事を決めたいと思っていたため特に志望業界を決めずに幅広い業界をみていた。
続きを読む就職活動を始める前から元々証券業界に興味は持っていたが、インターンシップに参加することでより証券企業に興味を持ち、働いてみたいと思った。証券業界は、給料がいいことや仕事内容は大変だと感じたが若手から裁量ある仕事ができ、他業界に比べると成長するスピードが早いことを理解することができたため証券業界を視野に入れて活動した。
続きを読むインターン当日の感想
参加して学んだこと
新規開拓でも、飛び込みやアポイントなど状況によって変えていたり、まずは商品を直ぐに売らず相手を知り仲良くなってから徐々に売っていくということが学べた。お客様ありきの仕事なのでお客様の信頼をまず第一に考えて行動することやこまめに連絡をとることが大切であるということ。
続きを読む参加して大変だったこと
7人もいるのでグループで話し合いまとめて進んで行くことが難しかった。また、新規のお客を得るために行動をおこすことを何回もやっていると失敗するので推測しながらお客を獲得していくのは大変。一人一人の意見が違い相互理解しながら進めて行くのは大変。
続きを読む印象的なフィードバック
とにかく怖がらずチャレンジしてみることが大切。なかなか顧客を伸ばせずにいたため、思いきってチャレンジしてみたが失敗してしまった。しかし、失敗を恐れずにチャレンジすることは大切ですと言ってもらえた。
続きを読む選考対策
直近のインターン選考フロー
- 応募
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
参加学生は、国公立や関関同立など比較的に学歴が高い学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 説明会・セミナー
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
7人グループだったが、早稲田2人、地方大学2人、明星大学、帝京大学であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
インターンES

23卒 インターンES

- Q. ご自身の長所を一つ取り上げ、簡単な自己PRをしてください。100文字以下
- A. A. 私の長所は、「主体的協調性」があることだ。チーム全体の士気向上には「皆が納得する合意形成」が必要との思いから、自分の意見を持ちながら、良案にするべく周囲の意見を反映し、より良い施策を考案できる。続きを読む(全97文字)
東海東京証券株式会社の会社情報
会社名 | 東海東京証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウカイトウキョウショウケン |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 60億円 |
従業員数 | 2,561人 |
売上高 | 646億5500万円 |
代表者 | 佐藤昌孝 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 |
電話番号 | 052-527-1111 |
URL | https://www.tokaitokyo.co.jp/ |