
25卒 冬インターン

野村アセットマネジメント株式会社 報酬UP
野村アセットマネジメント株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。野村アセットマネジメント株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 当社のファンドのプロモーションについて考える |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生40人 / 社員7人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
前半に野村アセットマネジメントの紹介・アセットマネジメント業界の説明がある。その後、グループに分かれて野村アセットマネジメントのyoutubeを伸ばすための案を考えて、資料にまとめて、発表する。最後に座談会が行われる。
続きを読む午前に会社説明があり、その流れでSNSなどメディアを用いたマーケティングの現状とターゲットなどの説明がされた。その後班に分かれて、具体的なマーケティングの企画と発表の準備を行なった。発表会があったのち、座談会で社員の方のお話を聞く時間が設けられた。
続きを読む5~6人の班に分かれて3時間程度のグループワークを行う。プレゼン資料を作成し、発表も行う。発表時間は10分程度。他の班からの質問を行う時間もある。その後、社員の方からフィードバックをいただく。
続きを読む始めに簡単に資産運用会社の役割、業務内容についての説明がある。次にグループワークで、「○○というお客様ニーズにこたえるために○○を通じて○○という商品を開発する」というテーマで、○○について考え提案した。
続きを読む志望度は元々高いわけではなかったので、下がったというより維持されたといえる。理由として、営業職に対して自身の適性があまりないように感じたことが挙げられる。会計領域のコーポレート系業務の志望度が元々高かったため、そちらの志望度がより高まった。
続きを読むまだこの時点ではしっかり志望業界を決めてはいなかったが、企業・業界の説明によって動向と展望を知ることができ、資産運用業界の志望に繋がった。志望前は、セルサイドである証券会社や機関投資家となる企業などバイサイド、その他運用やマーケットにに携われる金融機関を志望していたが、公募投信による多くの消費者に対する貢献度を見て志望に至った。
続きを読む金融業界であるためお堅いイメージはあったが、マーケティングと言うこともあり、意外と明るく先進的なイメージの社員の方も多かった。それなりの年次の社員の方も、我々就活生に対して物腰柔らかに丁寧に接してくださる方ばかりで、社風をなんとなく察することができた。発表の際、他の班のとっぴなアイデアにも肯定的な態度で批評をしていたことも、理由の一つである。
続きを読む参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
早慶・マーチ・関関同立がメイン。稀に東京一工・海外大の人が混じっていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
同じ班の人間しか把握できないが、早慶は多かった。マーチも少ないがいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
東大早慶が半分以上、理系の学生も1割くらいいたように感じた。MARCHの学生も3割ほどいたように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
全ての学生と話したわけではないが、早慶、国立院生の学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
東京一工、旧帝、早慶などのような高学歴の学生がほとんどだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 野村アセットマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラアセットマネジメント |
設立日 | 1959年12月 |
資本金 | 171億8000万円 |
従業員数 | 1,000人 |
売上高 | 1462億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小池広靖 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6387-5000 |
URL | https://www.nomura-am.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。