就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社パパスのロゴ写真

株式会社パパス 報酬UP

パパスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

株式会社パパスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パパスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

販売職
22卒 | 杉野服飾大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
パパスと聞くと、私たちは薬局をイメージするかもしれませんが私たちの親世代は馴染み深いと思われます。なので、その頃の流行と合わせてこのブランドについて知るべきかと思います。コンセプトは自然で、デザイナーの荒牧太郎氏がアパレルのみならず、生活雑貨からカフェ、パンやピザまでをトータルにプロデュースしているため、荒牧氏の世界観が各ブランドのアイデンティティとなっています。すなわちカフェについても知っておく必要があると考えておいてください。パパスは、荒牧氏とヘミングウェイの生き方が重なり合い表現されたブランドとされている点やこれらのアパレルだけでは無いという広い情報をうまく使いこなしてください。マドモアゼルノンノに関しても同じです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

志望動機

販売職
22卒 | 杉野服飾大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がパパスを志望する理由は、六本木にあります国立新美術館で現在開催されている「ファッション・イン・ジャパン」で御社のアイテム・VMDを拝見しとても魅力的に感じたからです。「パパス」はデザイナーの荒牧太郎氏が、「メイドインニッポン」をテーマとし、”ものづくり”に力を入れたメンズファッションブランドですが、テイストはアメリカンなアイテムが多くVMDも古き良き時代のアメリカンテイストで個人的にすごく好みです。私は小さい頃から父と母に80〜90年代の洋画を沢山見させられてきて、今ももちろんすごく好きなので日本にいて少しレトロなアメリカンテイストのお洋服屋さんで働きたいと思っておりました。また、日本意識も勿論あって、手染め捺染などこだわり抜いたアイテムに心躍らされました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

1次面接

販売職
22卒 | 杉野服飾大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】検温消毒し、エントリーシートを提出。そして会議室へ【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/営業/不明【面接の雰囲気】面接官3人とも、キャラクターが全然違い、圧迫のような時間もあれば雑談に近い時間もあり、とても掴むのに時間がかかりました。【学生時代頑張ってきたこと】私は学生時代、自分で言うのも烏滸がましいのですが、様々なことを頑張ってきました。頑張ってきたことがありすぎるのでインターンシップに絞ってお話しさせていただきます。まずは楽天が主催するRakuten Fashion Week TOKYOのオフィシャルフォトグラファーとして、会期中のインスタレーションやファッションショーを2年間最前線で撮影させていただいておりました。そして、繊研新聞元パリ支局長の久保雅弘氏の下で、ソレイユ・トーキョーというインポートブランドとセレクトショップ・百貨店のバイヤーを繋ぐ展示会の情報処理や受付も2年間やらせていただいております。そして、芸能界のスタイリストインターンシップでは森七菜さんやハロー!プロジェクトの衣装に携わりました。【自分自身のアルバイトで何か成し遂げたこと・アルバイトについて】私は現在、株式会社AMBIDEXの人気ブランドbulle de savonの新宿ミロード店にて勤務をさせていただいております。1月からの勤務でして、それまで自由が丘メルサ FLATという同じ会社のセレクトショップにいました。そこの店舗がクローズとなってしまい、新宿に異動となったのですが、そこからヘルプでも他店舗に行くことが最近よくあります。108神楽坂店や、大宮ルミネ、そしてyuni like flower to meニュウマン横浜での経験を積みました。私はSNSについて過去に勉強していた過去があり、その知識を活用して現在ブランドのInstagramを運用しています。フォロワーは3万人程度で、最初リール動画が伸びないとの相談を受けたところから始まりました。そこから自分がチームに加わってからは、再生数・いいね数を100倍増やしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】短い時間の中で、3:3での面接はかなり話すことが限られていたのでとにかく濃く短く話すことをかなり意識したと思います。あと、その日に提出したESについて根掘り葉掘り聞かれるので、自分で書いたことは覚えておくように。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

最終面接

販売職
22卒 | 杉野服飾大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】検温・消毒し、会議室へ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】前回の面接の中で、一番冷酷で怖い人だったので結構詰められるような質問がありました。深掘りが多かった印象です。【店舗見学へ行った際の感想をお願いします。】私はMADEMOISELLE NONNONの店舗に行かせていただきました。御社は流行を追わず “変わらない良さ” を提供し続けるメイドインニッポンブランドとして名高いですが、手に取るアイテムやVMDは80年台のアメカジのようなものが沢山ありました。コンセプトは「キュートでかわいいマドモアゼル」ということもあり、アメカジの中にもレトロなキュートさがあって、いい意味で色褪せないレッドのアイテムやボーダーのカットソーが自分の目には映りました。プチプラや大量生産のショップは、あくまで私の偏見ですがどの店舗行ってもVMDが同じだなあという印象を受けるのですが、御社のような1着1着やVMDに力を入れてらっしゃるブランドはやはり店舗ごとに顔が違うんだなあと思いました。とても面白く、興味深かったです。【なぜ作る学科だったのに、販売職を志望するのですか?】確かにおっしゃる通り、私はプロダクツとも取れる学科です。服飾学部服飾学科です。しかし、専攻科目はテキスタイルデザインです。テキスタイルデザインコースでは、服をほとんど作らず素材の基本知識やテキスタイルの制作がメインとなっています。同級生は、工場やテキスタイルデザインに関する会社に就職します。私は最終的な将来の夢があって、それは学生時代切磋琢磨した同級生たちとブランドを立ち上げることです。その仲間は、パタンナーと縫製士になります。私はファッションビジネスを担当する予定です。私はこの4年間の学校生活で素材知識は蓄えましたが、ファッションビジネスに関してはまだまだ未熟です。そこで、伝統ある御社で働いてみて、実際の現場の流通やファッションを身体で学ぼうと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく会社へのアピールとして、事前に調べたブランドの情報を喋りました。あまり同年代が知っているブランドではないので、苦労しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

パパスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は技術力を常に身につけることができる環境で仕事がしたいと思い、この会社を志望しました。そもそも私はIT技術を使って様々な業界にソリューションを提供するIT業界に興味を持っていてこの業界について本やインターネットなどで調べていたのですが、この業界には上流工程から下流工程まで様々な種類の仕事があることがわかりました。そうした中で、自分は常に新しい技術を身につけていくことができる下流工程を中心に興味を持ちました。こうした仕事をしている会社はたくさんありますが、この会社はサークル活動なども盛んで風通しが良さそうで、オンとオフを切り替えながら働きながら自分の技術を磨くことができそうだと考えたため、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

パパスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

パパスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社パパス
フリガナ パパス
設立日 1978年3月
資本金 3600万円
従業員数 422人
決算月 2月
代表者 安田直樹
本社所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾2丁目1番14号
電話番号 03-5469-7888
URL https://papas.jpn.com/ja/
NOKIZAL ID: 1384765

パパスの 選考対策

  • 株式会社パパスのインターン
  • 株式会社パパスのインターン体験記一覧
  • 株式会社パパスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社パパスのインターンの面接
  • 株式会社パパスの口コミ・評価
  • 株式会社パパスの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(繊維工業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。