就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ワコールのロゴ写真

株式会社ワコール

ワコールの本選考対策・選考フロー

株式会社ワコールの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ワコールの本選考

本選考体験記(4件)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 衣服の業界理解とワコールの歴史について
→ワコールは衣服の業界の中でも下着に特化しているブランドになります。品質や製品にとてもこだわりのあるブランドにはなりますが、男性用やスポーツ用の下着を展開したりしているので古風を保ちつつ、現代のニーズにこたえようとしている...続きを読む(全405文字)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ワコールは、女性下着のイメージが強いと思いますが、スポーツやメンズのインナーウェアなども販売しているためしっかりとワコールについての企業研究を行う必要があると思います。また、就活生から非常に人気があるにも関わらず、選考が少ない分各フェーズでガッツリと落とされてしま...続きを読む(全304文字)

16卒 1次面接

16卒 | 早稲田大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ワコール商品を取り扱う店舗に足を運び、商品のこだわりや配置、接客を目で見ておくと面接の際にスムーズに話せて良いと思います。また、女性が活躍できる職である為、女性としての働き方やどのような働き方をしてキャリアアップしたいのかについてあらかじめ考えておくといいです。熱量が多い会社であると感じた為、難しいことを考えるより、入社したいという熱意を伝えることが出来るように企業研究に励むといいと思います。その為にも、私は行わなかったのですがOB訪問が有効です。 続きを読む

16卒 2次面接

16卒 | 慶應義塾大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
実際にお店に行ってみてどんな商品があるのか見てみたり、HPをみて他社と比べてどのような点に優位性があるのか考えたりしました。また時間があるときにはアニュアルレポートなども読むようにしました。その中で自分がワコールでどういう貢献をしていきたいのか、イメージを膨らませるとよいと思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. ワコールを志望する理由を教えてください。
A. A. すべての女性の人生に寄り添った商品をつくる商品力は他社にないと思い志望しています。
私はスポーツをしており成長期の時に下着がずれたり、汗でぬれたりとスポーツをしている際の悩みがとても多かったです。また、最近だとスポーツをしている女子の中で生理不順で悩んでいる方が...続きを読む(全307文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ワコールを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がワコールを志望する理由は、女性の輝く笑顔で社会をより明るくしていきたいと考えたからです。私は居酒屋アルバイトで忙しい状況にも関わらず常に笑顔を振りまく先輩の女性スタッフを見て、力強い美しさに感動した経験があります。今日、社会における女性の存在感は強くなってきて...続きを読む(全305文字)

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. ワコールを志望する理由を教えてください。
A. A.
柔らかな女性下着のイメージと真逆で、科学的に身体を研究し開発する貴社のメーカーとしての手堅い社風に惹かれました。小さく見せるブラジャーのように、例え1%のニーズでもお客様視点を忘れず商品開発を行うことで女性の方の悩みを軽減し、自信という「美」へ寄与していると考えます。貴社の一員として働く時に、下着に関わる全ての人の満足を目標に、お互いを信じあい、頼り合う環境を作り上げて行きたいです。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ワコールを志望する理由を教えてください。
A. A.
男性に女性下着に関する知識と関心を持たせたいです。私は姉がいるにもかかわらず、女性下着に関する知識が皆無でした。間違った大きさの下着をつけることで、成長に悪影響が及びかねないことも当然知りませんでした。 貴社のツボミスクールのような教育をより広め、学生たちに正しい知識を伝えることで、女性下着のイメージを変えていきたいです。男性が恥ずかしがらず女性下着を選び、プレゼントできる社会を作りたいです。 続きを読む

18卒 志望動機

営業職
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ワコールを志望する理由を教えてください。
A. A.
主に二点あります。まず、国内のみならず海外事業にも力を入れており、世界への影響力が大きいことです。次に、社是に「相互信頼」というワードがあり、それが経営の原点とされていることです。学生時代、部活動の主将を務めていた際に部員の相互信頼を目標のひとつとして掲げていたため、貴社の相互信頼の重要性への思いに強い共感を覚えました。貴社であればどのような業務でも誇りをもって取り組めると存じます。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたか。
A. A. 〇〇部の活動で、正解がないものに対しても、こだわりや信念を持ちながら目標達成に向けてやり抜く力を培うことが出来ました。〇〇部での作品作りでは、観客視点で物事を考え、作品の動きや構成を考えます。客観的な評価指標もなく、正解がないものをゼロから作り上げるため、難しさは...続きを読む(全273文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだこと:科目名、テーマ(100字)
A. A. ゼミ活動でGIS(地理情報システム)を使った都市解析をテーマに扱っています。その中で〇〇市内の団地調査を行い学生目線で今後の団地はどのようにしていくべきか、政策提言に取り組みました。続きを読む(全91文字)

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代の勉学で頑張ったことや研究選考したことは何ですか?
A. A. 私は国際政治学について学びゼミで選考をしています。
国際政治学を学びたいと思った理由としては、小学生の頃にハワイに旅行に行った際パールハーバーを訪れ戦争について肌で感じることがあったからです。今までは日本がアメリカに原子爆弾を落とされた被害の国と感じていましたが...続きを読む(全323文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだ事を教えて下さい。
A. A. 私が学生時代に力を入れて取り組んだ事は、アルバイト先の管理体制改善です。
私の就業しているアルバイト先の飲食店は、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態がありました。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀...続きを読む(全308文字)

16卒 1次面接

16卒 | 早稲田大学 |
Q. 入社してから携わりたい職種とその理由を教えて下さい。
A. A.
対得意先営業です。お客様との距離が一番近い営業の仕事を通して、自社の誇りある製品を広めていきたいからです。対得意先営業では、商談を行うだけでなく店舗のトータルプロデュースを行う点を魅力に感じています。担当店舗と信頼関係を築き、自分1人ではなく従業員の方々を巻き込んで販売促進のイベントを行うことで、お客様の信頼に繋げていきたいです。周りを巻き込み目標に向かうことで、お客様・得意先・自社全ての人々の喜びに繋がるからです。その中で、来店されたお客様の悩みや不安を取り除き、店舗を出るときには自分により自信がもてるような売場を作っていきたいです。 続きを読む

16卒 1次面接

16卒 | 慶應義塾大学 |
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A. A.
KUBIC2014というビジネスコンテストに出場したことだ。私のチームは商社の「延長線上のビジネス」というテーマでクールスカーフをインドネシアで売るビジネスプランを考えた。特に収益性・実現性を重視し、損益計算や現地企業の選定が大変であったため、メンバー3人全員が納得いくまで何度も遅くまで議論し、他のことは何も考えずがむしゃらに作業に注力した。私は現地市場の調査を担当し、説得性を持たせることやムードメーカーとして明るい雰囲気づくりを心掛けた。結果全国1593件の応募の中から優勝することができ、チームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感を得ると共に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと考える。あまり長すぎず、かつ要点が伝わるように話しました。 続きを読む

内定者のアドバイス

22卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ワコールを志望するにあたって、志望度合いは非常に大事だと思いました。ワコールは、多くの就活生からのエントリーがあるにも関わらず、採用人数が極めて少ないため...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定が出る人と出ない人の違いは、自己分析の深さだと思います。選考の中でも、パーソナルな質問の深堀りなどが多くあったので、しっかりと自己分析を行っているかど...続きを読む(全102文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ワコールは自由な社風なので指示待ち人間のような性格では無く、自らが主体的に考え行動を起こせるような性格の方々が合っていると感じました。そのため、各選考でも...続きを読む(全116文字)

株式会社ワコールの会社情報

基本データ
会社名 株式会社ワコール
フリガナ ワコール
設立日 1946年6月
資本金 50億円
従業員数 4,803人
売上高 827億7800万円
代表者 伊東知康
本社所在地 〒601-8313 京都府京都市南区吉祥院中島町29番地
電話番号 075-682-5111
URL https://www.wacoal.jp/
NOKIZAL ID: 1574825

株式会社ワコールの選考対策