就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マックスパートのロゴ写真

株式会社マックスパート 報酬UP

【日経新聞からビジネスチャンスを発見】【21卒】マックスパートの冬インターン体験記(理系/総合職)No.10886(鹿児島大学/男性)(2020/7/14公開)

株式会社マックスパートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 マックスパートのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 鹿児島大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングを行っている会社のインターンに参加したことがなく、コンサルティングの業務を少しでも理解できれば良いと思ったのと、遠方からだと交通費も支給されるということで、興味本位で軽い気持ちで参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

マックスパートの今回のインターンシップは、選考や抽選はなく先着順であったので特に準備はしなかった。参加が決まるとインターンへの志望動機・就活の軸などを電話で聞かれたので、その2点はすぐに答えられるようにしておいた方が良いと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京
参加人数
25人
参加学生の大学
先着順であったので、国公立・私立・理系・文系、多種多様な方が参加していた。
参加学生の特徴
コンサルタント志望の方は自分のグループにはおらず、金融業界志望の方が多かった。また、社交的な学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

日経新聞からマックスパートのビジネスチャンスを見つけ出す

1日目にやったこと

最初に会社の大まかな概要の説明があった後、日経新聞を用いてマックスパートのビジネスチャンスを見つけ発表、また企業に日経新聞の内容から見つけ出した案を提案するワークを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方がグループ毎に1人ずつついて、タイミングが良い所でたくさんのフィードバックを頂くことができた。その中でも他の学生が意見を述べた時に、〇〇君(自分)はどう思っているのと尋ねられた時があり、自身の意見を常に確立させて置くことの重要性に気づかされ、印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

日経新聞を普段から読むことを習慣にしていなかった為に、見慣れていなかったというのもあるが日経新聞から読み取った事柄を、マックスパートが提供できるサービスと連携できるように案を考えることが意外と難しく苦労した。また担当の社員の方が少し苦手だったので、気を遣って苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルティングが行っている内容を、ホームページなどの文字や写真から理解するのではなく、実際にワークを通して業務を体験し、理解することが出来たのは業界を知る上でも大変為になった。今まで体験してきたワークよりもスピード感があるように感じたので、業界柄スピード感が大事なのではないかと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

日経新聞を読む習慣を参加前から身につけていると、ワークの際にスムーズに進めやすいのではないかと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

マックスパートのホームページをみても曖昧にしか理解できなかった仕事内容が、座学を通して1日の仕事の流れや、グループワークを通して具体的な業務感覚を理解し深めることができたので、なんとなくではあるがこの企業で働いている自分を想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンで行ったグループワークなどを通して、研修特化型ホテルを利用したコンサルティングの業務を就職してやってみたいという気持ちにならなかったので、そのマインドで本選考を受けても内定を獲得することは無理なのではないかと思ったからである。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

前に述べたように、研修特化型ホテルを利用したコンサルティングの業務を就職してやってみたいという気持ちにならなかったので志望度は下がった。元々、私は無形の商材を扱う仕事をしたいと思う部分があったので、それが今回の感情に影響したのではないかと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者の中で、希望者は社員の方と営業同行などもさせてもらえるみたいであったので、確実に有利になるのではないかと思ったから。また選考希望者は人事の方から軽くフォローがあるような言い方をしていたのでそう思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

アンケートで本選考も受けたいと答えた方は、人事の方から電話が掛かって来るようであった。私は、受けないつもりであると答えたので特に何もなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大手の損保業界・リース業界を志望していた。あいおいニッセイ同和損保には業務体験方のインターンに参加しており、志望度はかなり高かった。しかし損保業界は転職したくなった時にスキルが偏るので、厳しいとよく聞くのでそこが不安要素であった。リース業界ではJA三井リースの2DAYインターンに参加し、志望度では1番高かった。



このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンが、コンサルティングを行っている会社では初めてであり、仕事内容自体は面白いと思い業界に少し興味が湧いた。しかし私は、コンサルティングを行っている会社でも何かに特化した系統の会社はあまり興味が持てないと思った。今回のワークで日経新聞を読むことを習慣として取り入れて行こうと思えたので、それは良い影響を受けたと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 マックスパートのインターン体験記(No.5122) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マックスパートのインターン体験記

サービス (ホテル)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界に興味を持っていたため。
また、星野リゾートに泊まることが好きで、その裏側を見てみたかったため。
現業は大変だとされているが、自分がそれに耐えることができるのか、実際に働いてみて、知りたかったため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学に入る時にホテル業界に就職することも視野に入れていたため、興味があったから。アパホテルの宿泊経験はないものの、名前は知っているし社長も有名だったので気になっていたから。またホテルの講義を履修したときにアパホテルについても学習したので、より詳しいことを知りたいと...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界を志望しており、合同説明会に参加した際に、ホテル業界でno1の売り上げを出しているという点に惹かれて参加した。まだ企業のことは何も分からなかったが、とにかく動き出してみることが大事だと思い応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界に興味を持っている中で、マイナビサイトを見ていた際に見つけた。Web参加でのインターンシップが多い中で、実際にホテルに行く対面参加型のインターンシップに魅力を感じた。また、グループワークを含め、実際に少し業務体験があることが良かった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

藤田観光株式会社

宿泊部門、料飲部門
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学から提示されたインターン先にあり、ホテル業界だった為選択しました。また宿泊型インターンでしたので、みっちり教えて頂けるのではないかと思いました。藤田観光株式会社は知らなかったですが良い経験になると思い選びました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンでは幅広い業界の仕事体験をすることで、自分に合う業界を見つけることを主軸に考えていました。ホテル業界もお客様に素敵なサービスを提供する魅力的な業界と感じ、その中でも当該会社は一流のサービスと品質があるため、その内部を知りたいと思ったからです。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月25日
24卒 | 獨協大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サービス業界に興味があり、その中でもホテル業界に興味があったため志望した。参加を決意した基準は、会員制ホテルである点である。その他のホテルとは少し異なり、自分のイメージもあまり湧いていなかったため、確かめたいという気持ちがあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国内唯一のディズニーホテルを運営する企業で元々憧れていた企業で参加を決めました。また、インターン会場も対面だと実際にディズニーホテルで行うので貴重な経験になると考え応募しました。この回のインターンは座談会があり先輩社員のリアルなお話が直接聞けることにも魅力を感じました。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月24日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと趣味で旅行に行っており、普段から宿泊する際に利用していたから。「好きなことを仕事にする」という点で旅行業界や、ホテル業界の関係の企業について調べている際に参加してみようと感じた企業だったから。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月14日

ルートインジャパン株式会社

3rdfloorインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた直後、マイナビの合同説明会に参加しました。そこで、選考なしで参加できる今回のインターンシップがあることを知り、インターンシップでの経験をつみたいという思いから、参加してみようと思いました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月30日

マックスパートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マックスパート
フリガナ マックスパート
設立日 2000年6月
資本金 4000万円
従業員数 95人
決算月 3月
代表者 片山達哉
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目8番1号
電話番号 03-3533-7442
URL https://www.maxpart.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136657

マックスパートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。