ダイフクの新卒採用・就職・企業情報
株式会社ダイフクの社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数414件)。ESや本選考体験記は210件あります。基本情報のほか、株式会社ダイフクの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
株式会社ダイフクの選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
3.7/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ダイフクの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ダイフクの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(500字以内)
-
A.
学生団体で〇〇として〇〇費用 100 万円をクラウドファンディングで調達した経験だ。当初、クラファンの実施に反対が出ていたり、過半数のメンバーが自分ごと化できていなかったりして団体内の足並みが揃っておらず問題が山積みだった。私は全員が同じ方向を向くことでより大きな...続きを読む(全548文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して,諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください.(500字)
-
A.
私はロケットを作るサークルで、ハイブリッドロケットのエンジン接合部品を一から造る事になりました。電気系専攻の専門学校から大学に編入した為、当初は機械の知識が不足していました。そこで、授業で学んだ機体の強度計算や機械機構の基礎知識を活かして設計を進めましたが、部品の...続きを読む(全509文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
※改行せずご記入ください。
特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。
エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。
”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(50文字以上500文字以下)
-
A.
センサを使用して新規アプリケーションを提案するコンテストに出場した経験が挙げられます。コンテストは試作したアプリケーションの成果を競う趣旨であり、修士1年が1人、学士2年が4人のチームで参加しました。はじめは、学士2年生との技術的な知識や情報の共有に苦戦し進捗が停...続きを読む(全417文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
私はアルバイト先のピザ屋で、顧客満足度を大阪府内上位5店舗に引き上げるという目標に挑戦した。勤務先は満足度が府内で最下位だったが、この状況を変えるためにバイトリーダーに任命された。当初、業務改善策を導入しても成果は出ず、従業員からも戸惑いや不満の声が上がったが、諦...続きを読む(全497文字)
-
Q.
今まであなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
高校時代の陸上部での経験である。そこで2つの目標を掲げた。1点目は負けることが嫌いだったので、試合で一回でも多く勝つことを目標に定めた。2点目はリレーメンバーに選ばれることである。これは学校代表として出場するため、単純にかっこいいと思ったからである。この2つを達成...続きを読む(全440文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※改行せずご記入ください。500文字以下
-
A.
大学2年次に〇か月間、カナダでの語学留学に挑戦した。英語力を伸ばしたいという想いから、参加した。しかし、語学学校では日本人留学生が大半であり、英語に触れる機会が少ない状況であった。また、初めはホストファミリーの英語が聞き取れず、コミュニケーションを取ることが困難だ...続きを読む(全499文字)
-
Q.
あきらめずに最後までやり遂げた経験(500)
-
A.
私は多くの発表練習を通して学会で表彰されたという経験をしました。学部4年次に半年間の研究成果を5分で発表するという機会がありました。その発表練習でスライドの論理構成に課題があり、先輩や教授から多くの指摘を受けました。私一人では満足のいくスライドが作れず、最終的には...続きを読む(全493文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下
-
A.
高校時代にテニス部で団体戦県ベスト4という目標を掲げ、練習に取り組んだ経験だ。当時、部の伝統として上級生が優先的に試合メンバーに選ばれるという慣習があり、実力が正しく評価されないという課題があった。また、それに伴って団体戦に対する部全体のモチベーションが低下してし...続きを読む(全498文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
私が諦めずに最後までやり遂げた経験は、大学での太陽光発電システムの研究プロジェクトです。このプロジェクトでは、太陽電池の性能を最適化するための新しい材料の開発と、それを利用した発電システムの設計を行いました。最初の段階で多くの技術的な課題に直面しました。特に、デー...続きを読む(全511文字)
-
Q.
あなたのことをより深くお聞きします。
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下
-
A.
一年間の●留学を通して自身が感じた困難について分析し、克服した経験が挙げられます。私は留学中に成績に捉われ、ストレスで体調を崩した時期があります。その際にただ感情に任せるではなく、状況を改善するために友人や家族に相談することや、そのようになった経緯を一つ一つ振り返...続きを読む(全497文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(500字以内)
-
A.
学生団体で〇〇として〇〇費用 100 万円をクラウドファンディングで調達した経験だ。当初、クラファンの実施に反対が出ていたり、過半数のメンバーが自分ごと化できていなかったりして団体内の足並みが揃っておらず問題が山積みだった。私は全員が同じ方向を向くことでより大きな...続きを読む(全548文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して,諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください.(500字)
-
A.
私はロケットを作るサークルで、ハイブリッドロケットのエンジン接合部品を一から造る事になりました。電気系専攻の専門学校から大学に編入した為、当初は機械の知識が不足していました。そこで、授業で学んだ機体の強度計算や機械機構の基礎知識を活かして設計を進めましたが、部品の...続きを読む(全509文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
※改行せずご記入ください。
特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。
エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。
”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(50文字以上500文字以下)
-
A.
センサを使用して新規アプリケーションを提案するコンテストに出場した経験が挙げられます。コンテストは試作したアプリケーションの成果を競う趣旨であり、修士1年が1人、学士2年が4人のチームで参加しました。はじめは、学士2年生との技術的な知識や情報の共有に苦戦し進捗が停...続きを読む(全417文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
私はアルバイト先のピザ屋で、顧客満足度を大阪府内上位5店舗に引き上げるという目標に挑戦した。勤務先は満足度が府内で最下位だったが、この状況を変えるためにバイトリーダーに任命された。当初、業務改善策を導入しても成果は出ず、従業員からも戸惑いや不満の声が上がったが、諦...続きを読む(全497文字)
-
Q.
今まであなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
高校時代の陸上部での経験である。そこで2つの目標を掲げた。1点目は負けることが嫌いだったので、試合で一回でも多く勝つことを目標に定めた。2点目はリレーメンバーに選ばれることである。これは学校代表として出場するため、単純にかっこいいと思ったからである。この2つを達成...続きを読む(全440文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※改行せずご記入ください。500文字以下
-
A.
大学2年次に〇か月間、カナダでの語学留学に挑戦した。英語力を伸ばしたいという想いから、参加した。しかし、語学学校では日本人留学生が大半であり、英語に触れる機会が少ない状況であった。また、初めはホストファミリーの英語が聞き取れず、コミュニケーションを取ることが困難だ...続きを読む(全499文字)
-
Q.
あきらめずに最後までやり遂げた経験(500)
-
A.
私は多くの発表練習を通して学会で表彰されたという経験をしました。学部4年次に半年間の研究成果を5分で発表するという機会がありました。その発表練習でスライドの論理構成に課題があり、先輩や教授から多くの指摘を受けました。私一人では満足のいくスライドが作れず、最終的には...続きを読む(全493文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下
-
A.
高校時代にテニス部で団体戦県ベスト4という目標を掲げ、練習に取り組んだ経験だ。当時、部の伝統として上級生が優先的に試合メンバーに選ばれるという慣習があり、実力が正しく評価されないという課題があった。また、それに伴って団体戦に対する部全体のモチベーションが低下してし...続きを読む(全498文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。
-
A.
私が諦めずに最後までやり遂げた経験は、大学での太陽光発電システムの研究プロジェクトです。このプロジェクトでは、太陽電池の性能を最適化するための新しい材料の開発と、それを利用した発電システムの設計を行いました。最初の段階で多くの技術的な課題に直面しました。特に、デー...続きを読む(全511文字)
-
Q.
あなたのことをより深くお聞きします。
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下
-
A.
一年間の●留学を通して自身が感じた困難について分析し、克服した経験が挙げられます。私は留学中に成績に捉われ、ストレスで体調を崩した時期があります。その際にただ感情に任せるではなく、状況を改善するために友人や家族に相談することや、そのようになった経緯を一つ一つ振り返...続きを読む(全497文字)
-
Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(500字以内)
-
A.
学生団体で〇〇として〇〇費用 100 万円をクラウドファンディングで調達した経験だ。当初、クラファンの実施に反対が出ていたり、過半数のメンバーが自分ごと化できていなかったりして団体内の足並みが揃っておらず問題が山積みだった。私は全員が同じ方向を向くことでより大きな...続きを読む(全548文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は「貴社のインフラ事業で西日本だけでなく世界を活性化させた上で、持続可能な社会に貢献する」という目標を実現したいです。これからは急速に発展していく情報社会の中で、常に今までにはなかった新たな技術や、既存の技術をアップデートしていく人が求められる時代になっていくと...続きを読む(全275文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社を志望する理由は二つあります。
一つ目は御社がマテリアルハンドリングの専業メーカーとして世界トップクラスのシェアを誇っており、世界のより多くの人々に貢献できると考えたからです。さらに、最先端の物流ソリューションを強みに持つ企業であり、物流の未来を支え、多くの...続きを読む(全394文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私はモノづくり業界において、顧客の要望に対し技術で貢献できる仕事がしたいと考えて
います。近年、モノづくりの現場では人手不足などの影響から生産ラインの自動化やスマ
ートファクトリーの実現が目指されていると感じています。貴社はマテリアルハンドリン
グ業界でリー...続きを読む(全313文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
業務効率化に興味があり、その分野で世界的なリーダーとして多岐にわたるソリューションを提供する貴社で働くことに強い魅力を感じています。特に、貴社が物流や製造業、空港など多様な業界において、自動化システムやマテリアルハンドリング機器を通じて、効率化と生産性向上に寄与し...続きを読む(全488文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望した理由は、自動搬送システムを通じて半導体不足の問題解決に貢献したいと考えたためです。私は、3か月間インターンシップで印刷機の電気設計職を経験しました。その際、半導体不足の影響で設計部が行わない資材調達をしたため仕事量が増え、残業時間が増えたという話...続きを読む(全302文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私の就活の軸を御社で叶えたいからです。
「社会問題と人々の豊かさの両立」という軸を持って就活活動をしています。、
社会問題:人手不足解決私の就活の軸を御社で叶えたい
人々の生活の豊かさ:ECが拡大する中で物流業界を支え、消費者にも時短化やDX化などの付加価値...続きを読む(全238文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
ボート部のトレーナーの経験から、モノづくりの根底を支えるマテリアルハンドリング業で世界中の働く人々や人々の暮らしに貢献できると考えたため、貴社を志望します。
エンジニアである父の影響を受け、モノづくりに興味を持ちました。そして留学生活を通して、日本の技術や品質が...続きを読む(全305文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私がダイフクを志望する理由は、御社の高い技術力を通じて、スマート・ロジスティクスの実現と労働力不足の解消に貢献したいと考え、志望します。物流関係でのアルバイトで腰や足にけがを負った経験や、高齢化が進む日本という国で生活を人生を送っていることから、労働力不足を解消で...続きを読む(全427文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の仕事を通じて世界中の人々が行う単純労働を減らし、豊かな生活を支えたいからです。私は郵便局の仕分け業務をはじめとしたアルバイト経験から、世の中に人が行う単純労働が未だに多くあることを課題に感じました。インターンシップに参加し、物流センターの提案を通して貴社が先...続きを読む(全309文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望した理由は2つあり、1つ目は物流をより効率的に機能させて社会問題を解決したいからです。きっかけとしては、これまで派遣スタッフのアルバイトとして約3年間、様々な工場や倉庫で仕事をしてきて、現場の深刻な高齢化、働き手不足を痛感し、ものづくりや物流に対して...続きを読む(全300文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は「貴社のインフラ事業で西日本だけでなく世界を活性化させた上で、持続可能な社会に貢献する」という目標を実現したいです。これからは急速に発展していく情報社会の中で、常に今までにはなかった新たな技術や、既存の技術をアップデートしていく人が求められる時代になっていくと...続きを読む(全275文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社を志望する理由は二つあります。
一つ目は御社がマテリアルハンドリングの専業メーカーとして世界トップクラスのシェアを誇っており、世界のより多くの人々に貢献できると考えたからです。さらに、最先端の物流ソリューションを強みに持つ企業であり、物流の未来を支え、多くの...続きを読む(全394文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私はモノづくり業界において、顧客の要望に対し技術で貢献できる仕事がしたいと考えて
います。近年、モノづくりの現場では人手不足などの影響から生産ラインの自動化やスマ
ートファクトリーの実現が目指されていると感じています。貴社はマテリアルハンドリン
グ業界でリー...続きを読む(全313文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
業務効率化に興味があり、その分野で世界的なリーダーとして多岐にわたるソリューションを提供する貴社で働くことに強い魅力を感じています。特に、貴社が物流や製造業、空港など多様な業界において、自動化システムやマテリアルハンドリング機器を通じて、効率化と生産性向上に寄与し...続きを読む(全488文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望した理由は、自動搬送システムを通じて半導体不足の問題解決に貢献したいと考えたためです。私は、3か月間インターンシップで印刷機の電気設計職を経験しました。その際、半導体不足の影響で設計部が行わない資材調達をしたため仕事量が増え、残業時間が増えたという話...続きを読む(全302文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私の就活の軸を御社で叶えたいからです。
「社会問題と人々の豊かさの両立」という軸を持って就活活動をしています。、
社会問題:人手不足解決私の就活の軸を御社で叶えたい
人々の生活の豊かさ:ECが拡大する中で物流業界を支え、消費者にも時短化やDX化などの付加価値...続きを読む(全238文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
ボート部のトレーナーの経験から、モノづくりの根底を支えるマテリアルハンドリング業で世界中の働く人々や人々の暮らしに貢献できると考えたため、貴社を志望します。
エンジニアである父の影響を受け、モノづくりに興味を持ちました。そして留学生活を通して、日本の技術や品質が...続きを読む(全305文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私がダイフクを志望する理由は、御社の高い技術力を通じて、スマート・ロジスティクスの実現と労働力不足の解消に貢献したいと考え、志望します。物流関係でのアルバイトで腰や足にけがを負った経験や、高齢化が進む日本という国で生活を人生を送っていることから、労働力不足を解消で...続きを読む(全427文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の仕事を通じて世界中の人々が行う単純労働を減らし、豊かな生活を支えたいからです。私は郵便局の仕分け業務をはじめとしたアルバイト経験から、世の中に人が行う単純労働が未だに多くあることを課題に感じました。インターンシップに参加し、物流センターの提案を通して貴社が先...続きを読む(全309文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望した理由は2つあり、1つ目は物流をより効率的に機能させて社会問題を解決したいからです。きっかけとしては、これまで派遣スタッフのアルバイトとして約3年間、様々な工場や倉庫で仕事をしてきて、現場の深刻な高齢化、働き手不足を痛感し、ものづくりや物流に対して...続きを読む(全300文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は「貴社のインフラ事業で西日本だけでなく世界を活性化させた上で、持続可能な社会に貢献する」という目標を実現したいです。これからは急速に発展していく情報社会の中で、常に今までにはなかった新たな技術や、既存の技術をアップデートしていく人が求められる時代になっていくと...続きを読む(全275文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
マテハンメーカーとしての事業をより深く知り、貴社でどのように活躍していくか明確化する。私は、将来働くにあたってお世話になった人に恩返しをしたい想いがある。現在まで部活動を続けられ、私自身がここまで成長出来たのは多くの人に支えられたからである。これからは私が支える立...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいか。(200字)
-
A.
貴社の物流システムの自動化技術を通して顧客のニーズに対応する設計概念に興味があるため志願しました。今後、AIやロボット運用の影響で仕事が削減傾向にある中、雇用業務と自動化領域との調整が課題だと考えています。そのため、要求に応えるために必要な物流プラント設計の概念を...続きを読む(全205文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
マテハンの業務内容を学び、自身の将来的な活躍分野を模索したいです。私にはものづくりを通して、産業の発展や豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。マテハンは特定の業界や製品に留まらない規模感の大きさから、幅広い産業を支えることができるという点で魅力を感じま...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンで学びたいこと(200)
-
A.
メカトロニクスおよび機械学習を使った仕事に興味があり、その一つであるマテハン業界で実際どのように技術が生かされているかを体感したいです。特にマテハンのトップランナーである貴社でシステムの仕様設計から体験できる機会は貴重だと考えており、企業において大規模システムを扱...続きを読む(全199文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。(200文字以内)
-
A.
社会のニーズの多様化や高度化に応え続け、「マテハン業界9年連続世界1位」を誇る貴社の技術や業務に取り組む姿勢を学びたいです。私は、自身の研究から貴社のロボットによる自動化に関心があります。そのため、人々の生活に直結する小売業のマテハン構築に「自動化」で貢献したいと...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。200文字以内
-
A.
マテハン業界におけるソフトウェア職の業務内容について理解を深めたい。私は「ものづくりを通じて社会課題の解決に貢献したい」という想いがあり、少子高齢化による人手不足が進む日本で、工場の自動化に貢献している貴社の技術に魅力を感じた。インターンシップを通じて、具体的な業...続きを読む(全192文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
50文字以上200文字以下
-
A.
業界No.1の貴社の強みについて深く知りたいからだ。私には「自らの技術で便利な社会を実現する」夢がある。先日の説明会で、マテハン業界の社会貢献性と貴社の技術力の高さに惹かれた。そこで、研究でのシステム開発経験を活かし、実際のマテハンシステムを構築する業務を体験した...続きを読む(全197文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか(50字以上200字以下)
-
A.
加速度センサを用いた人の動作を取得する研究を行っているため、貴社が加速度センサデータを搬送設備に応用していることに興味を持ち、志望しました。インターンシップを通じて、研究で培った技術や知識を活かした自分なりのアプローチをすることで現状を把握し、貴社で働く具体的なイ...続きを読む(全197文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
グローバル化に伴い、モノや人の輸送が社会の根幹を支えていることに強く関心を持っている。特に、物流を効率化し支えるマテハンシステムがどのように社会において重要な役割を果たしているのかを学びたいと考えている。このインターンでは、業界知識を深め、最適な物流センターの提案...続きを読む(全169文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
私は、研究室でOOについて学んでおり、省人化の重要性を感じた経験から、自動化技術に魅力を感じています。そのため、貴社の自動倉庫およびFA技術に興味を持っており、貴社の業務理解を深めることで自身が働くビジョンを明確にしたいと考えています。また、自身のもつ知識や能力を...続きを読む(全180文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
マテハンメーカーとしての事業をより深く知り、貴社でどのように活躍していくか明確化する。私は、将来働くにあたってお世話になった人に恩返しをしたい想いがある。現在まで部活動を続けられ、私自身がここまで成長出来たのは多くの人に支えられたからである。これからは私が支える立...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいか。(200字)
-
A.
貴社の物流システムの自動化技術を通して顧客のニーズに対応する設計概念に興味があるため志願しました。今後、AIやロボット運用の影響で仕事が削減傾向にある中、雇用業務と自動化領域との調整が課題だと考えています。そのため、要求に応えるために必要な物流プラント設計の概念を...続きを読む(全205文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
マテハンの業務内容を学び、自身の将来的な活躍分野を模索したいです。私にはものづくりを通して、産業の発展や豊かな社会の実現に貢献したいという想いがあります。マテハンは特定の業界や製品に留まらない規模感の大きさから、幅広い産業を支えることができるという点で魅力を感じま...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンで学びたいこと(200)
-
A.
メカトロニクスおよび機械学習を使った仕事に興味があり、その一つであるマテハン業界で実際どのように技術が生かされているかを体感したいです。特にマテハンのトップランナーである貴社でシステムの仕様設計から体験できる機会は貴重だと考えており、企業において大規模システムを扱...続きを読む(全199文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。(200文字以内)
-
A.
社会のニーズの多様化や高度化に応え続け、「マテハン業界9年連続世界1位」を誇る貴社の技術や業務に取り組む姿勢を学びたいです。私は、自身の研究から貴社のロボットによる自動化に関心があります。そのため、人々の生活に直結する小売業のマテハン構築に「自動化」で貢献したいと...続きを読む(全200文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。200文字以内
-
A.
マテハン業界におけるソフトウェア職の業務内容について理解を深めたい。私は「ものづくりを通じて社会課題の解決に貢献したい」という想いがあり、少子高齢化による人手不足が進む日本で、工場の自動化に貢献している貴社の技術に魅力を感じた。インターンシップを通じて、具体的な業...続きを読む(全192文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
50文字以上200文字以下
-
A.
業界No.1の貴社の強みについて深く知りたいからだ。私には「自らの技術で便利な社会を実現する」夢がある。先日の説明会で、マテハン業界の社会貢献性と貴社の技術力の高さに惹かれた。そこで、研究でのシステム開発経験を活かし、実際のマテハンシステムを構築する業務を体験した...続きを読む(全197文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか(50字以上200字以下)
-
A.
加速度センサを用いた人の動作を取得する研究を行っているため、貴社が加速度センサデータを搬送設備に応用していることに興味を持ち、志望しました。インターンシップを通じて、研究で培った技術や知識を活かした自分なりのアプローチをすることで現状を把握し、貴社で働く具体的なイ...続きを読む(全197文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
グローバル化に伴い、モノや人の輸送が社会の根幹を支えていることに強く関心を持っている。特に、物流を効率化し支えるマテハンシステムがどのように社会において重要な役割を果たしているのかを学びたいと考えている。このインターンでは、業界知識を深め、最適な物流センターの提案...続きを読む(全169文字)
-
Q.
インターンシップに参加し、どんなことを学びたいですか。
-
A.
私は、研究室でOOについて学んでおり、省人化の重要性を感じた経験から、自動化技術に魅力を感じています。そのため、貴社の自動倉庫およびFA技術に興味を持っており、貴社の業務理解を深めることで自身が働くビジョンを明確にしたいと考えています。また、自身のもつ知識や能力を...続きを読む(全180文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
マテハンメーカーとしての事業をより深く知り、貴社でどのように活躍していくか明確化する。私は、将来働くにあたってお世話になった人に恩返しをしたい想いがある。現在まで部活動を続けられ、私自身がここまで成長出来たのは多くの人に支えられたからである。これからは私が支える立...続きを読む(全200文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
BtoBの営業を中心に就活をしていたため
その過程で見つけることができた。
今世界を見てもDXが進んでおりグローバルに展...続きを読む(全131文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究活動を通じて自動化に興味を持ち、工場の自動化に貢献しているところに興味を持った。マテハン業界で世界1の売...続きを読む(全115文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究内容で使用している加速度センサを用いた内容であったため、興味を持ち、参加した。また、物流業界に関して...続きを読む(全110文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
2つあります。1つめは大学の先輩が何人か入社しており、学力帯の企業であると考えていたため。2つめは自動...続きを読む(全109文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マテリアルハンドリング業界のリーディングカンパニーであるダイフクに関心を持っていたためです。マテリアルハンドリング業界とは、物流倉庫や製造工場の「モノの移動」を自動化・省人化する業界で、物流の「2024年問題」とも関わりの深い業界です。
私は日本の物流課題解決を...続きを読む(全265文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
地元にあり、馴染みのある企業であったことから興味を持ちました。また、マテリアルハンドリング業界...続きを読む(全101文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々このイベントはインターンシップ参加者限定イベントでした。そして私自身、大学で会計について勉強していたこともあっ...続きを読む(全121文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
関西にある企業の中で上場企業のインターンシップがあったので、この会社に興味を持ちました。また志望している物流...続きを読む(全115文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
25卒からインターン参加の優遇が公式に認められ、とにかく何か企業のインターンに参加してみたいという想いが...続きを読む(全110文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ダイフクのマテリアルハンドリングやFAなどに関する技術について学びたいと考えました。きっかけとしては、これまで派遣スタッフのアルバイトとして約2年間、様々な工場や倉庫で仕事をしてきて、現場の深刻な高齢化、働き手不足を痛感し、ものづくりや物流に対して技術で貢献したい...続きを読む(全197文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
BtoBの営業を中心に就活をしていたため
その過程で見つけることができた。
今世界を見てもDXが進んでおりグローバルに展...続きを読む(全131文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究活動を通じて自動化に興味を持ち、工場の自動化に貢献しているところに興味を持った。マテハン業界で世界1の売...続きを読む(全115文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究内容で使用している加速度センサを用いた内容であったため、興味を持ち、参加した。また、物流業界に関して...続きを読む(全110文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
2つあります。1つめは大学の先輩が何人か入社しており、学力帯の企業であると考えていたため。2つめは自動...続きを読む(全109文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マテリアルハンドリング業界のリーディングカンパニーであるダイフクに関心を持っていたためです。マテリアルハンドリング業界とは、物流倉庫や製造工場の「モノの移動」を自動化・省人化する業界で、物流の「2024年問題」とも関わりの深い業界です。
私は日本の物流課題解決を...続きを読む(全265文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
地元にあり、馴染みのある企業であったことから興味を持ちました。また、マテリアルハンドリング業界...続きを読む(全101文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々このイベントはインターンシップ参加者限定イベントでした。そして私自身、大学で会計について勉強していたこともあっ...続きを読む(全121文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
関西にある企業の中で上場企業のインターンシップがあったので、この会社に興味を持ちました。また志望している物流...続きを読む(全115文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
25卒からインターン参加の優遇が公式に認められ、とにかく何か企業のインターンに参加してみたいという想いが...続きを読む(全110文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ダイフクのマテリアルハンドリングやFAなどに関する技術について学びたいと考えました。きっかけとしては、これまで派遣スタッフのアルバイトとして約2年間、様々な工場や倉庫で仕事をしてきて、現場の深刻な高齢化、働き手不足を痛感し、ものづくりや物流に対して技術で貢献したい...続きを読む(全197文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
BtoBの営業を中心に就活をしていたため
その過程で見つけることができた。
今世界を見てもDXが進んでおりグローバルに展...続きを読む(全131文字)
- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

-
総合評価
- 3.8
- やりがい
-
4.0
- 年収・評価
-
4.4
- スキルアップ
-
3.4
- 福利厚生
-
4.2
- 成長・将来性
-
4.5
- 社員・管理職
-
3.9
- ワークライフ
-
3.4
- 女性の働きやすさ
-
3.7
- 入社後のギャップ
-
3.4
- 退職理由
-
3.0
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ダイフクの
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.6
- やりがい
-
4.0
- 年収・評価
-
3.6
- スキルアップ
-
3.6
- 福利厚生
-
3.3
- 成長・将来性
-
4.3
- 社員・管理職
-
3.6
- ワークライフ
-
3.5
- 社風・文化
-
3.8
- 女性の働きやすさ
-
3.5
- 入社後のギャップ
-
3.5
- 入社難易度
-
3.2
- おすすめ度
-
3.8
株式会社ダイフクの就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
競合他社との価格競争に対す...続きを読む(全73文字)
- 回答者:
-
【良い点】
24年、25年ともにベースアップされて、院卒の初任給が30...続きを読む(全76文字)
- 回答者:
-
【良い点】
部署によるところが非常に大きい。私の部署では5年程度は残業の必要はない
【気になること・改善したほうがいい点】
開発系では2時間程度の残業が常...続きを読む(全133文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
物流業界は年々ベンチャー含め競合他社が増え、また中華系の企業も画期的なアイデアや低コストを持って日本国内に参入して...続きを読む(全203文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ボーナスが多いです。ただベースの給与に依存しているので、入社当初と、5,6年たったあとでもそこまで差はない。
入社時点では周りの同年代より多...続きを読む(全177文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給や在宅申請に理由がいらない。自分の裁量で仕事を決めれるので、長期で休みをとってもやることをやっていれば誰にも咎められない。
【気になること...続きを読む(全115文字)
- 回答者:
-
【良い点】
いろいろな企業な数年に一度でしか行わないビッグプロジェクトに年間何十件と関われることができる
様々な業界と繋がることができるので、業界知識が色...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良く言えば派遣や正社員関係なく仕事に携われる。
派遣だったので派遣元に辞める事を伝えて、特に客先の上司とのやり取りはせずに辞める手続きを進めて...続きを読む(全291文字)
- 回答者:
-
【良い点】
いわゆる心理的安全性は高いです。上司に対しても、意見を言える環境は整っています。
【気になること・改善したほうがいい点】
意見を言いやすい環境...続きを読む(全256文字)
- 回答者:
-
【良い点】
事業所・事業部にもよると思いますが、滋賀事業所は牧歌的な雰囲気です。
自由闊達と表現されたこともありますが、言いえて妙かと思います。
【気にな...続きを読む(全134文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
競合他社との価格競争に対す...続きを読む(全73文字)
- 回答者:
-
【良い点】
24年、25年ともにベースアップされて、院卒の初任給が30...続きを読む(全76文字)
- 回答者:
-
【良い点】
部署によるところが非常に大きい。私の部署では5年程度は残業の必要はない
【気になること・改善したほうがいい点】
開発系では2時間程度の残業が常...続きを読む(全133文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
物流業界は年々ベンチャー含め競合他社が増え、また中華系の企業も画期的なアイデアや低コストを持って日本国内に参入して...続きを読む(全203文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ボーナスが多いです。ただベースの給与に依存しているので、入社当初と、5,6年たったあとでもそこまで差はない。
入社時点では周りの同年代より多...続きを読む(全177文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給や在宅申請に理由がいらない。自分の裁量で仕事を決めれるので、長期で休みをとってもやることをやっていれば誰にも咎められない。
【気になること...続きを読む(全115文字)
- 回答者:
-
【良い点】
いろいろな企業な数年に一度でしか行わないビッグプロジェクトに年間何十件と関われることができる
様々な業界と繋がることができるので、業界知識が色...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
良く言えば派遣や正社員関係なく仕事に携われる。
派遣だったので派遣元に辞める事を伝えて、特に客先の上司とのやり取りはせずに辞める手続きを進めて...続きを読む(全291文字)
- 回答者:
-
【良い点】
いわゆる心理的安全性は高いです。上司に対しても、意見を言える環境は整っています。
【気になること・改善したほうがいい点】
意見を言いやすい環境...続きを読む(全256文字)
- 回答者:
-
【良い点】
事業所・事業部にもよると思いますが、滋賀事業所は牧歌的な雰囲気です。
自由闊達と表現されたこともありますが、言いえて妙かと思います。
【気にな...続きを読む(全134文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
競合他社との価格競争に対す...続きを読む(全73文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ダイフクの
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
ダイフクは、マテリアルハンドリング(マテハン)分野で世界トップクラスのシェアを持ち、物流や製造業の自動化に貢献している企業です。特に、若手社員にも早い段階...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
年収は業界平均以上で、特に20代のうちは待遇が良いと感じました。しかし、昇進や昇給には年功序列の要素が強く、上が詰まっているため、キャリアアップの機会が限...続きを読む(全90文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
福利厚生は充実しており、住宅補助や社員寮が整備されている点が魅力的だと感じました。ただし、勤務地によっては住宅補助の支給額に差があり、特に滋賀の扱いが悪い...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
部署や時期によって残業時間に差があり、特にフィールド系の職種ではサービス残業が多く、ワークライフバランスの確保が難しいと感じました。一方で、有給休暇の取得...続きを読む(全102文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
ダイフクは、マテリアルハンドリング(マテハン)分野で世界トップクラスのシェアを持ち、物流や製造業の自動化に貢献している企業です。特に、若手社員にも早い段階...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
年収は業界平均以上で、特に20代のうちは待遇が良いと感じました。しかし、昇進や昇給には年功序列の要素が強く、上が詰まっているため、キャリアアップの機会が限...続きを読む(全90文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
福利厚生は充実しており、住宅補助や社員寮が整備されている点が魅力的だと感じました。ただし、勤務地によっては住宅補助の支給額に差があり、特に滋賀の扱いが悪い...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
部署や時期によって残業時間に差があり、特にフィールド系の職種ではサービス残業が多く、ワークライフバランスの確保が難しいと感じました。一方で、有給休暇の取得...続きを読む(全102文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- 説明会
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 直接話す機会はなかった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
職種別年収
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
???
万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
???
万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
???
万円
基本データ
会社名 |
株式会社ダイフク |
フリガナ |
ダイフク |
設立日 |
1961年10月 |
資本金 |
318億6500万円 |
従業員数 |
10,958人 |
売上高 |
6114億7700万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
下代 博 |
本社所在地 |
〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島3丁目2番11号 |
平均年齢 |
41.3歳 |
平均給与 |
775万円 |
電話番号 |
06-6472-1261 |
URL |
https://www.daifuku.com/jp/ |