就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全農チキンフーズ株式会社のロゴ写真

全農チキンフーズ株式会社

全農チキンフーズの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

全農チキンフーズ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

全農チキンフーズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン 【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】課長または部長【面接の雰囲気】面接の雰囲気は、とても和やかな感じで行われました。また少し雑談交じりで行われたので、緊張をせずに行えました。【自己アピールポイントを教えてください】私の強みは、継続性です。学生時代私は、資格取得の一つとしてトイック800点の取得を目指しました。初回のテストは400点台でした。その後、地道に努力をし700点まで上がりましたが、それから点数が一定してしまいました。そこでどうすれば点数が上がるのかを考えた結果、勉強方法を変更してみました。それまでは、参考書を解くなどを行っていましたが、リスニング力を上げるため、英会話にもチャレンジしてみました。私は学校の施設を利用し、外国人とのコミュニケーションを重ね、リスニング力を鍛えました。その後、テストを受けた結果、目標である800点に到達することができました。この経験から、物事の積み重ねの大切さを知り、柔軟性の重要性を学びました。【入社後どのような仕事をしたいですか】私は貴社に就職後、営業職を希望しております。私は学生時代、クレジットカード勧誘のアルバイトをしておりました。初めのうちはあまり獲得件数をとることができませんでした。そこで改善策を考えた結果、お客様に合わせた勧誘を行いました。その結果、獲得件数が増え、ノルマを達成できるようになりました。私はこのアルバイトを通して、営業目標を達成した喜びから、仕事のやりがいを感じ、営業職を志望致しました。入社後は、取引様から信頼される社員になりたいと思います。先ほどのアルバイト経験を通じて、お客様から信頼を得るには相手に合わせたコミュニケーションが大切だということを感じました。そのため、コミュニケーションを大切にし、信頼関係を築き上げ、長く取引してもらえるように頑張りたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンラインとは言えど、言葉遣いや姿勢は気を付けました。またオンラインなので、うなずいたり、表情を豊かにした方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室→面接室【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】対面かつ役員面接だったので、結構緊迫した雰囲気でした。また役員の中に代表取締役の方がいましたので、緊張しました。【なぜ食品業界を志望しているのか】私が食品業界を志望した理由は、食は様々な場面や多くの人に喜びを与え、人々の生活をより豊かにしているところに惹かれたからです。私は幼い頃、祖父が経営をしているお店で多くのお客さんが食を通して、笑顔になっている所を見ました。さらにお酒の席からランチまで、同じ食品でも違った楽しみ方がありました。また魚が刺身や焼き料理になるなど、同じ素材でも加工の仕方によって様々な料理になります。このように食は、可能性に満ち溢れ、また多くの人に喜びを与えていることから食品業界を志望致しました。また食品業界で働く際に、食の知識をより深めたいと思い、原材料の調達から消費者にまで一貫して届けている企業を中心に受けております。【クレジットカードのアルバイトは大変だったか?】大変だった反面、私のアルバイト経験の中で最もやりがいにも感じました。特に大変だったのが、目標であるノルマの達成です。私は派遣でこのアルバイトを行なっていたので、場所やシフトに入った日によって、状況環境が異なったので、人の少ない場所での勧誘はとても大変でした。そのため、1日勧誘しても誰も入会してくれない日もありました。しかし、1件でも獲得できた際はとても感激します。また私の場合は、取れなかった分は次回の時に取り戻そうと決めていたので、人の多いところに配置された際には獲得件数を2桁いったこともあり、月あたりではほとんど目標を達成することができました。私はこの経験を通じて、積極性の大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の過去の経験が今の自分をどう変えたのかやそれがどう仕事に繋がるのかを説明できた方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

全農チキンフーズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
1つ目は、私は、日本の農業を支えることに携わることのできる企業で働きたいと考えています。貴社は、日本の主食であるコメの生産と消費を繋ぐ役割を担っており、米飯事業の中でトップシェアを誇っていることから貴社の事業内容に魅力を感じると共に自身の思いと貴社の事業内容が強く重なったためです。 2つ目は、貴社の事業内容が米の川上から川下まで行っていることに加えてジョブローテーションがあることから様々な仕事を行うことができるため自身がより成長できる環境だと思ったためです。 3つ目は、私は、お米が大好きでそのお米の安定した生産供給を実現することに携わることができる仕事は自身が仕事をしていくうえで誇りをもって仕事をすることができると思ったためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は2つあり、1つ目はインターンシップに参加させていただいた際に社員の方々の雰囲気がとても明るく魅力的であったためです。2つ目は、生産者と消費者をつなぐ架け橋となり、日本を支えることができるというその影響力の大きさに魅力を感じたためです。自分の手で日本の農業を支えていきたいと思いました。 そして貴社に入社したら私は青果部で働きたいと思います。自分の足で様々な生産地を訪れ、農協さんや農家さんたちと直接コミュニケーションをとれるというところにとても魅力を感じました。私はそのなかで果物に関わりたく、まだ日本で有名ではないが品質の良い果物というのは世の中にたくさんあると思います。そのような果物を自分の手で、自分で考えながら日本中に広め、提供していきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

全農チキンフーズの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

全農チキンフーズの 会社情報

基本データ
会社名 全農チキンフーズ株式会社
フリガナ ゼンノウチキンフーズ
設立日 1972年9月
資本金 23億700万円
従業員数 165人
売上高 1205億7400万円
決算月 3月
代表者 山下武彦
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目12番33号
電話番号 03-6864-0200
URL https://www.ja-zcf.co.jp/
NOKIZAL ID: 1664260

全農チキンフーズの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。