就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホンダカーズ東京のロゴ写真

株式会社ホンダカーズ東京 報酬UP

ホンダカーズ東京の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社ホンダカーズ東京の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホンダカーズ東京の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
いい品質の製品をたくさんつくり、多くの人の生活や思いを豊かにすることを念頭に置き業務に日々望んでいる姿勢に強く共感しました。またこの思いの根底には「人々の生活に役立ちたい」、「操る喜びを感じてもらいたい」など常に私たちのことを第一に、生活が快適で良いものになるよう奮闘し、自分が目指す将来像に共通することも志望した理由の一つです。またこれらを成し遂げるために、より良い社会を作ろうと既存の枠にとらわれず常に挑戦していることから四輪や二輪だけでなく、汎用製品、ジェット機など幅広く生産に関わっていてモノづくりに強いこだわりがあることに惹かれています。これを世に届ける前に、貴社の従業員が不安やストレスを抱えている状態では成し遂げられないという考えが一人ひとりに根付いているからこそ数々の最高の製品が生まれていることに納得しました。また幼い頃何気なく見たF1の番組で貴社のマシンが大活躍し、日本企業が世界を圧倒したことに感動した思い出があります。さらに我が家ではオデッセイに乗っていた期間が他の車に比べだいぶ長く、父にその理由を聞いた時にこんな乗り心地や運転して楽しくなる車はないと断言していました。この訳は当時理解できませんでしたが、現在は操る人の気持ちを第一に考えているからこそだと理解しました。このような経験からも貴社は働く社員の方のことを大切に考えている一方で、良いモノを社会に届けることで私たちの生活や思いを豊かなものにするべく常に挑み続けるという強い思いを兼ね備えた魅力の詰まった企業です。そしてこの環境の中に身を置き私も貴社の一人として社会に役立つ便利なモノを発信していきたいです。 続きを読む

Q.
伝えたいこと

A.
私は多くの人と関わりを持つことで自分自身を形成してきました。長所はいかなる場面でも的確、迅速に物事の判断ができることです。救急病院事務のアルバイトで培いました。事務が最初に患者と対面し、症状や様子を医師に簡潔に伝える必要があり、自分の言動に強い責任感が伴い、関わる全ての人との信頼関係が欠かせません。私は相手によって臨機応変に対応したことで、相手が考え、求めることなど客観的に把握できるようになりました。短所は素直すぎて指摘されたことを重く考えてしまうことです。他者に指摘されると、周囲に相談することなく一人で悩みます。原因は人に悩みを打ち明けることが恥ずかしかったからです。しかし友人が私に相談し一緒に考えると友人は嬉しそうで、私も役に立てた、頼られていると考えると清々しい気持ちになった経験から一人で悩まず、周りを頼るように意識しています。このように人と関わりを持つことで自分を形成し、周りの支えで自分が存在することを自覚し、信頼と協力のできる人間です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ホンダカーズ東京を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校甲府校 | 女性
内定

Q.
学生時代の取り組み

A.
私は様々なことに挑戦してきました。代表的なものとしては、ピアノを3歳から小学2年生までの5年間、水泳を3歳から小学4年生までの7年間、珠算を小学3年生から中学2年生までの6年間、バスケットボールを小学4年生から中学3年生までの6年間、などです。いずれも途中で諦めることはなく、一定の成果を得るか、一区切りを迎えるまでは継続しました。前述した通り、日本商工会議所主催の簿記2級も3度目の受験で合格しています。昨年末、専門学校の教務責任者の先生から、「総務のアルバイトをしてみないか」と声を掛けていただきました。総務の仕事は多くの人の個人情報や機密情報を取り扱いますので、信頼が無ければできない仕事です。これまで様々なことに挑戦し、人として大きく成長できたことを認めていただいた気がして、とても嬉しかったことを覚えています。社会人になった後も、様々なことに挑戦し、さらに成長したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
18卒 | 新潟国際情報大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は接客やコミュニケーションをとるのが好きでお客様を幸せにしたいと思ったからです。車というのは人生にとって大きな買い物で購入後もお客様との長いお付き合いをしてサポートし続けていくことが私は魅力に感じました。新潟は車が多く走っており様々なお客様がいらっしゃいます。若くて一人暮らしをしている方、お子様がたくさんいる方、ご高齢の封の方。そのお客様方々それぞれに最適なカーライフのご提案、またこのカーライフで多くのお客様を笑顔にしていきたいと思いました。新潟で一番の会社を常に目指していけるよう私自身が多くのことを貴社で学び貢献できるようになりたいと強く感じたため私は貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
22卒 | 龍谷大学 | 男性
通過

Q.
部活動やサークル・アルバイト経験及び、そこからあなたの成長につながったことについて教えてください。

A.
野球部やアルバイトの経験により、挨拶や礼儀、上下関係の厳しさ、時間に余裕を持って行動する、人から言われる前に自分で考えて行動することなど、様々なことを学びました。それらを忘れずに頭に入れておくことで、自分自身の成長につながったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日

ホンダカーズ東京の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホンダカーズ東京
フリガナ ホンダカーズトウキョウ
設立日 2008年10月
資本金 7000万円
従業員数 237人
代表者 石田博
本社所在地 〒110-0005 東京都台東区上野5丁目14番9号
電話番号 03-3831-5055
URL https://www.hondacars-tokyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1393110

ホンダカーズ東京の 選考対策

  • 株式会社ホンダカーズ東京のインターン
  • 株式会社ホンダカーズ東京のインターン体験記一覧
  • 株式会社ホンダカーズ東京のインターンのエントリーシート
  • 株式会社ホンダカーズ東京のインターンの面接
  • 株式会社ホンダカーズ東京の口コミ・評価
  • 株式会社ホンダカーズ東京の口コミ・評価

最近公開された小売り(自動車・バイク)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。