技術営業職についた場合、研究室にて醤油の勉強を2年間行うことができるため専門的な知識をつけることができ研修が充実していると感じた。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ヤマサ醬油のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全10件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ヤマサ醬油株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にヤマサ醬油株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
ヤマサ醬油の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ヤマサ醬油の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ヤマサ醬油の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
階層ごとに教育制度があり、人材育成に対して力を入れていると感じた。
新入社員研修が充実しており、不安を払拭できる。例えば、営業志望者は運転の講習も充実しており、不安がなくなるまで練習可能だと聞いた。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制は整っていないと感じられる。社内ルールや営業の基本マニュアル的なものも特になく、とにかく現場に行って苦労...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度なども徐々に整備されてきていますが、今のところスキルアップは社員本人の努力次第という感じがします。先輩は親切に仕事を教えてくれますし...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
目標管理などのシステムを作り、人事評価をしている。入社時の研修が手厚い。OJT以外にも勉強会や会議参加などで知識を得る機会が多くあり、部署内...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格やスキルアップの通信教育の受講が可能で、完了すると会社から補助が出る。業務に直接的に関係がない講座でも同様なのはいい点と思う。
【気にな...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒総合職には工場の全現場での研修があります。醤油の仕込み蔵からパッケージして運送するところまでを体験できます。
石橋を叩いてもなかなか渡ら...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善した方がいい点】
私が在籍していた頃はスキルアップ等の研修は一切ありません。昇格する為に必要とされている通信教育のみ社員は受講する...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
製品開発をするうえで重要な原料の知識。実際に自分で使用しながら覚えていきますが、不定期で原料メーカーによる研修も行われています。業務では、自分のつくった...
カテゴリから評判・口コミを探す
ヤマサ醬油の 他のカテゴリの口コミ
営業活動の中でも技術営業職があり、企業と協力して商品を開発していくことができ専門的な知識を活かすことができるためやりがいにつながると思った。
日本トップの醤油メーカーとしてプライドを持って働ける。
製造現場は残業が多い。事務などは特に多くないが休みの日に連絡が来ることも。
食品部門だけでなく医薬品などノーマルな食品企業ではなく、活躍できる幅も広いのが魅力である。
メーカー(食品)のスキルアップ、教育体制の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
OJTによる教育体制がありました。
自分が所属していた部署は人間関係が良好であったため、分からないところがあれば誰でもフォローしてくれる環境...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の育成システムが確立しておらず、成長する機会は全くない。キャリアデザインについて経営層は全く考えておらず社員...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上層部に気に入られれば、チャレンジ等無く、簡単に、リーダーや係長になれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
毎月テストがあるが、毎年...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社して2ヶ月ほど本社で新入社員研修がありました。エリア長や課長、部長が講師として研修をしてくれます。
身だしなみや販売用語、電話応対、クレ...
ジョブローテーションがあり、若いうちから複数の部署を経験することができる。営業への配属が多く、会社のことを理解したうえで他の部署で活躍することができると思う。
入社してから数年間と数年おきに本社研修があり、研修という面ではしっかりしている。また、自分で望めば社内、社外も含めて多くの研修に参加することができ、自己研...
入社時から配属が確約されているコースもあるのでその先のキャリアプランが立てやすい。資格取得への支援やそれに対しての意識が高く、ビジネスマンとしての成長を促...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
その人にあったスピードで色んな仕事を教えてもらえるのでやりやすかった。辞める人が沢山だと引き継がことが多く大変だった。
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
年に何回か研修や勉強会がありますが正直、やる意味がなく経費や時間の無駄かと思います。それをやるなら休みや人が居な...
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒では研修制度が整っていると感じる。
入社後に関係部署の業務内容を勉強したり、OJTにて業務内容をしっかりと教えてもらえるのは安心できるの...
回答者別の学生からの評判・口コミ
ヤマサ醬油の 会社情報
会社名 | ヤマサ醬油株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマサショウユ |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 861人 |
売上高 | 449億5000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 石橋直幸 |
本社所在地 | 〒288-0056 千葉県銚子市新生町2丁目10番地の1 |
電話番号 | 0479-22-0095 |
URL | https://www.yamasa.com/ |
ヤマサ醬油の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価