就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ジョーンズラングラサール株式会社のロゴ写真

ジョーンズラングラサール株式会社 報酬UP

ジョーンズラングラサールの本選考対策方法・選考フロー

ジョーンズラングラサール株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジョーンズラングラサールの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

ジョーンズラングラサールの 本選考体験記(2件)

21卒 内定辞退

マーケッツ事業部
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
選考前は、インターンで聞いたことと会社パンフレット、ホームページでしか情報収集ができなかった。しかし、そういった事情は面接官の方も理解してくれているので特に心配しなくてもよい。一方で、毎回の面接(特に二次面接以降)は逆質問の時間が長く設けられていたので、そこで会社や仕事について理解しようとする意欲を見せることが大切だと思う。外資系の会社で部門別に採用が行われるので、選考に進みたい学生はインターンの時点からどの部門で受けたいかを考えておいた方がよい。私が受けた部門では最終面接が外国人の方であり、事前に英文履歴書の提出が求められた。面接自体は日本語でも大丈夫だが、英文履歴書はこの時初めて作成したので戸惑うこともあった。不動産に興味がある学生を採用したいと話されていたので、なぜ関心を持ったか、業界についてどう思うか、入社してどんな事がしたいか、などは自分の意見をもっておくことが重要である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月7日

問題を報告する

ジョーンズラングラサールの 直近の本選考の選考フロー

ジョーンズラングラサールの 志望動機

21卒 志望動機

職種: マーケッツ事業部
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. ジョーンズラングラサールを志望する理由を教えてください。
A.
インターンシップに参加し、不動産を通して人や街をより豊かにするためのソリューションを提供できるという点に興味を持ったからです。私はある商業施設で1年間アルバイトをしていた経験があり、その際に、年齢や性別問わず様々な人が楽しめる空間というものに魅力を感じました。この経験から不動産業界に興味を持ち、貴社のように包括的に不動産に関われる環境で働きたいと思うようになりました。さらに、先日のインターンシップに参加して、年齢や性別を問わず裁量があるだけでなく、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができる点にも惹かれました。また、社員の方とお話する時間も多く、質問に丁寧に答えてくださったり、自分の仕事に誇りを持っておられる方が多かったのも印象的で、貴社のあたたかい雰囲気に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月7日

問題を報告する

ジョーンズラングラサールの エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. 当社を志望した動機をご記入ください。
A.
貴社の仕事環境が「顧客の価値を最大化するために泥臭く仕事をする」「年次に関係なく挑戦する環境」という私の就職活動の判断軸と合うと考えたからです。貴社のインターンシップに参加をし、貴社の若手の社員の方が活躍をされていて顧客の価値を最大化するために日々勉強や顧客のリサーチをされているというお話を伺って貴社を志望いたしました。目標達成まで粘り強く課題に取り組むことができるという私の強みを活かしてお客様の期待を常に上回れるよう努めていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月6日
問題を報告する

ジョーンズラングラサールの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

マーケッツ事業部
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. なぜ3つもアルバイトをしているのか。それぞれのアルバイト先で学んだことや得たことは。
A.
新しいコミュニティで新しいことにチャレンジしたかったからです。3つ目のアルバイトは3年生の後半から始めましたが、大学の活動やそれまでのアルバイトとの両立に慣れ、毎週同じような予定の繰り返しでルーティンワークのようになっている現状につまらなさを感じていました。そこで、新しく飲食店で働くことに決めました。それぞれのアルバイト先では、相手の目線に立って物事を考える力、新人スタッフの教育、年配の方とお話するスキルなど様々なことを身に付けることができました。また、大学の授業や部活、就職活動、3つのアルバイトを両立させることで、精神的・身体的なタフさやスケジュール管理能力も身に付けることができたと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月7日
問題を報告する

ジョーンズラングラサールの 内定者のアドバイス

21卒 / 大阪大学 / 女性
職種: マーケッツ事業部
1
内定に必要なことは何だと思うか
アドバイスとしては二点ある。まず、全ての面接で共通して「リーダーシップを取った経験はあるか」と聞かれたので、過去の経験を振り返ってリーダーシップを発揮したエピソードを話せるようにしておくことだ。二つ目は、不動産業界について自分なりに意見をもっておくことだ。二次面接では、「お気に入りの物件の良いところと悪いところ」、最終面接では「オリンピック後の不動産市場はどう変化すると思うか」「大阪のIR誘致についてどう思うか」といったことを聞かれたので、自分なりの考えをもっておけると良いと思う。実際IR誘致については考えていなかったので焦ったが、分からないなりにも意見を伝えると納得してくれたので、必ずしも正解を求められている訳ではない。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
面接官が誰であろうと物怖じせず堂々と話せることが何より重要だと思う。また、全ての面接でエントリーシートに記載した以外のエピソードを多く求められたので、そのストックが豊富にあったことも良かった。過去の経験から何を学び、それをどう仕事で生かしていきたいかを自分の言葉でしっかり伝えることが出来れば評価につながると思う。志望度についてはほとんど触れられなかったので、人間性が重視されているのだと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
外資系の企業なので英語は必須だと思っていたが、実際は話せなくても特に問題はなかった。最終面接は英語か日本語か選べたので、よほど自信のある人以外は日本語で行ってもらうのがよいのではないかと思う。日本語を選択しても内定はいただけたので、合否には関係ない。一方で、リラックスして面接を受けること、物怖じせずコミュニケーションを取れることはかなり重要だと感じた。中途の社員が多いので、その中でやっていけるかどうかは面接を通じて見られていたと思う。 続きを読む
もっと見る

ジョーンズラングラサールの 会社情報

基本データ
会社名 ジョーンズラングラサール株式会社
フリガナ ジョーンズラングラサール
設立日 1985年4月
資本金 1億9500万円
従業員数 1,200人
決算月 12月
代表者 河西利信
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
電話番号 03-5501-9200
URL https://www.joneslanglasalle.co.jp
NOKIZAL ID: 1574114

ジョーンズラングラサールの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。