就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社外林のロゴ写真

株式会社外林 報酬UP

【魅力満載!特別なお菓子体験】【21卒】外林の冬インターン体験記(理系/総合職、一般職)No.10047(岡山大学/女性)(2020/7/13公開)

株式会社外林のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 外林のレポート

公開日:2020年7月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 総合職、一般職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 岡山大学
参加先
内定先
  • ヤンマーアグリ
入社予定
  • ヤンマーアグリ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと食品業界に興味を持っていたため。食品業界の中でも、この会社が私の好きなお菓子(プライベートブランド商品)を扱っている点と卸売業界としての役割も持っている点に魅力を感じた。このときは、会社の規模感は特に考えずに、マイナビで検索していて、地元の岡山でもインターンを開催してくれるとのことだったので、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この会社のインターンシップに参加する上での選考は特にない。書類や面接等による選考はなく、抽選で参加者が決定された。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
岡山支店
参加人数
4人
参加学生の大学
私を含めて4人とも岡山の大学の学生だった。私立大学が2人、国立大学が2人だった。院生が1人いた。
参加学生の特徴
農学部か理学部の理系学生だった。様々な会社のインターンに数多く参加している学生が多かった。この会社はインターンの選考がないこともあり、全員比較的気軽な気持ちで参加していたと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

流通業のあり方を考える、外林グループの特徴を知る、提案力を高める

1日目にやったこと

初めにスライドを用いて、流通業における菓子卸売の役割などについて説明を受けた。その後、商品を保管している物流倉庫や営業アシスタント業務などの商品管理やその仕組みなどについて、実際に現場に足を運び、仕事の様子を見ながら学んだ。社員の方々と話しながら昼食を食べた。最後に、会社のPB商品についての特徴についてディスカッションし、プレゼンテーションを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

採用担当の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンの際は、あっと驚くようなインパクトを1つ持ってくるとよいとフィードバックされた。プレゼンの内容はわかりやすく簡潔でよかったが、あまり聞く人の印象に残りづらいプレゼンだったと言われた。聴衆の立場になって考え、良い内容であっても、その内容をどう伝えるかも重要であると言われたのが、印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最後のプレゼンが、準備の時間が短かったため、意見をまとめるのが大変だった。プレゼン内容はPB商品の特徴を1枚の画用紙を用いて説明するというものだったのだが、単に特徴を羅列するだけではなく、どのように文字の色や大きさ、イラスト等を紙にまとめるかというデザイン力や、どう発表して伝えるかというプレゼン力も求められる。私のグループは、他グループと比べて、やや平凡なプレゼンになってしまい悔しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、流通業の特徴についてざっくりと学ぶことができた。この会社は、主に菓子を扱っているのだが、メーカーと異なり、PB商品の開発だけでなく、卸売をメインに行っているので、取り扱える菓子の幅は非常に広い。扱う商品の幅が広いとそれだけ多くの人の生活に貢献できると感じた。また、社内の職場環境の改善にも積極的に取り組んでいることがわかり、さらに魅力を感じた。また、社員の方とお話をしながら昼食を食べる時間があり、その際には実際に働いたうえでのリアルな声をきくことができたこともよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

人々の心を動かすプレゼンテーションのコツを事前に学んでおくと、インターンの終わりのプレゼンで役に立つと思う。普段の大学のゼミ発表などでも、意識しながら取り組んでおくとよいと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、会社の概要や各職種の業務内容について、実際に働いている社員の方々からの声(働いてみての感想等)をききながら学ぶことができたので、自分が働いているイメージがしやすかった。また、実際の社内会議で使用しているテレビ通話を使用して、他の支店にインターンに来ている学生とともにプレゼンを行ったので、模擬会議のような体験をすることもできた。そのことも働くイメージをすることのできた一因である。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私はこの会社の営業職を志望しているが、現在営業職として働いている女性の割合は非常に少ないことがわかったため。営業職の女性は数名しかおらず、その方も数年前に配属になった比較的新しい方だという。社員の方々の話をきくに、あまり営業職の女性を受け入れる体制が整っておらず、入るためには、とびぬけたチャレンジ精神が必要になると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の概要や流通業の魅力についてはインターンを通して十分に学ぶことができた。しかし、実際の社内や社員の方々の様子を見て、どちらかというと古い慣習の残った会社だと感じた(女性社員は大半が一般職で総合職の方は少なく珍しい存在)。流通業の会社は他にも数多くあるので、その中でこの会社が特別良いという感じはしなかったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利になるとは感じなかった。インターン後に、シークレットセミナーに招待されたり、選考がパスされるといったような優遇は全くなかったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後にインターン参加御礼メールが届いた。その他、特に人事によるフォローはなく、選考がパスできるといったことはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップの参加前は、漠然と食品業界に就職したいと思っていた。しかし、食品業界に含まれる会社は数多く存在するため、その中でどの会社がいいかについて、まだ自分の中であまりイメージが固まっていなかった。食品の中でも自分が大好きなお菓子を扱う会社に興味があったので、明治や森永といったお菓子メーカーに就職したいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前は菓子を扱う会社の中でもメーカーを主に見ていたので、今回のインターンで初めて流通業にも属する菓子メーカーのインターンに参加して、卸売のおもしろさに気づくことができた。メーカーは自社開発の商品しか扱えない一方、卸売業では様々な商品を扱うことができる点が魅力だと感じた。また、今後は普段の生活で目にすることのないBtoB企業にも着目して就職活動をしようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2025卒 外林のインターン体験記(No.50823)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社外林のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 周りが就職活動をとても進めていて、自分もすすめなくては行けないと感じていた。食品卸売り業界を志望しており、特にお菓子の食品卸売りに興味があったので早期選考直結のインターンがあったのが山星屋だけだったので応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、私は日ごろからコーヒーをよく飲んでたりしていて、中でも小川珈琲のコーヒーが自分好みでしたので、この小川珈琲はどのように作られているのかなどを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、志望度が高かった食品業界を幅広く見たいと考え、「塩こん部長」で有名な会社に興味を持ち応募した。入社意欲はまったくなかったが、食品業界のサマーインターンでは珍しく対面形式だったため、今後の就職活動に活かせると考え、参加した。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

加藤産業株式会社

Foodwholesalecanp①
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業に興味があったからです。
大学内の合同説明会などで話を聞いて
インターンに参加すれば早期選考が受けれるとお話を伺ったので、
早期選考目当てで最初はインターンに参加しました。
あとは食品業界に興味があったので企業研究もかねて。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

コンフェックス株式会社

マーケティング職
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子の卸の会社として新しい様々なお菓子作りに挑戦していたことや、日頃からコンビニやスーパーでよく見るお菓子を製造していること。
また、会社の中で自分でやりたいと思った企画やトレンドに興味を持っていることから人気の出るお菓子を作るための戦略を知りたかったから続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

株式会社ニッスイ

エンジニア5days仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

全農チキンフーズ株式会社

【1day仕事体験】お肉のメーカー×卸の仕事って?
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

東洋冷蔵株式会社

夏のオンライン2dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、食品専門商社、水産物専門商社について、インターンシップでの実務体験を通して仕事の幅広さについて実際に働いている方に教えていただき、理解を深め自分に向いているのか考えたかったから。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を中心に就職活動を行っており、大学の先輩も就職されていたことから受けようと思った。夏インターンの内にグループワークに慣れたいと思い、その中で実際に食品を試食しながらグループワークを行う内容が面白いと思い今回参加した。
続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社極洋

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界は、普段から生活していく中で接する機会の多い業界であり、仕事のやりがいを感じやすい業界であると感じていたので興味があった。また、その中でも水産関係に興味を持っていたので、このインターンに参加してみたいと思った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月23日
問題を報告する

外林の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社外林
フリガナ ソトバヤシ
設立日 1974年6月
資本金 3億1000万円
従業員数 175人
決算月 5月
代表者 浦上和明
本社所在地 〒721-0954 広島県福山市卸町2番6号
電話番号 084-920-3777
URL http://sotobayashi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1433792

外林の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。