就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートライフスタイルのロゴ写真

株式会社リクルートライフスタイル

リクルートライフスタイルのインターン対策・内定直結・優遇

株式会社リクルートライフスタイルのインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

リクルートライフスタイルのインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0

インターンの内容(1件)

19卒 夏インターン

2017年9月開催 / 30日 / SUMMER DESHIP
19卒 | 東北大学 | 男性
テーマ自由の新規事業立案

2人のメンターと相談しながら、自分が取り上げるテーマや課題感の整理を行った。自分が取り組みたいと思うテーマをメンターに共有し、メンターから知識面でのサポートや進め方に関してのサポートがあった。1週目に策定した、テーマや課題感に関して、それを仮説ベースで洗い出し、それらを検討するための行動スケジュールを立てた。仮説の精度や検証方法に関してメンターからインプットを受けた。実際に仮説を検証するというアクションに一番時間をかけた。検証した結果、仮説と乖離する結果が出た場合は、再度仮説を構築し直し、すぐに次の検証へと繋げた。それを何往復かした。検証結果を、事業計画に落とし込んでいく作業。ビジネスモデルが本当にワークするか?の検証をひたすら行う。また、プレゼンテーションの準備もこの時期から同時並行で進める。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP

社内の雰囲気や社員さんの働き方、レベル感、事業に対する考え方を理解することができたから。個人的には、自分の成長など対自分軸に比重を置く社員さんが少ないこと、つまり、社会に対して何かしたいという社員さんが多かったことが、志望度の上昇に寄与したと感じている。

続きを読む

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP

インターンシップに参加することで、最低2人のメンターと深くつながることができるため、お互いを深く知れるという意味で、本選考が間違いなく有利に進むだろうと感じた。

続きを読む

参加後の就職にどう影響したか

19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

個人的に事業の0→1、あるいは1→100に携わりたいと思い、いわゆるベンチャー企業とコンサルティング会社を中心に受けていた。リクルートは売上規模、社員規模ともに国内トップクラスであるため、かなりのナレッジが蓄積されていると思い、それを若いうちに吸収して、今後のキャリアに生かせるのではないかと考えていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

実際に大企業の中で働いてみたものの、やはり社員数が非常に多く、一人当たりの業務裁量も限定されていたため、自分の存在価値を見失いそうだなという感じがした。(ただし、教育面や福利厚生面は非常に充実している印象を受け、そこはかなり魅力的である。)これを機に、もっと売上規模、人数規模の少ない会社をみてみようという考えに至った。

続きを読む

インターン当日の感想

参加して学んだこと

19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP

事業立案において最も重要なのは、顧客ニーズが存在することであり、ニーズが存在しないところにお金は生まれない。そのため、ニーズの検証には、常に懐疑的視点を持ち込んでおく必要がある。このように、社会の不を解決することがどれだけ難しいかということを肌で感じることができた。

続きを読む

参加して大変だったこと

19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP

洗い出した仮説の検証をするためのヒアリングを積極的に行えなかったことがいちばん大変だった。個人的な心理ハードルが作用して、メンターさんやヒアリング対象となる人に迷惑をかけるかもしれないという余計な感情を捨てきることができなかった。結果、若干仮説検証に時間がかかり過ぎてしまった。

続きを読む

印象的なフィードバック

19卒 / 東北大学 /
夏 / 30日以上 / SUMMER DESHIP

課題感に関して、最も重要なのは課題の「手触り感」であり、その説得性や共感を生みだすためには、何回もヒアリングする必要がいちばん大切だ。そこに個人的感情を持ち込むのはナンセンスだ。

続きを読む

選考対策

直近のインターン選考フロー

インターンES

21卒 インターンES

エンジニア
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. これまでの開発経験の中でエンジニア/データエンジニアとしてご自身が最もプロジェクトに貢献したと思うエピソードについて教えてください。 ①そのプロジェクトの背景を教えてください。
A. A.
アプリ向けのSNSサービスの立ち上げ、開発、運用を行った。エンジニア業務を一人で行っているのでサーバーサイド、フロントエンド、インフラの分野を横断的に担当している。メーリングやキューイングなどサービス運用に必要なインフラをどこで賄うかなどの策定も行っている。 続きを読む

インターン面接

株式会社リクルートライフスタイルの会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートライフスタイル
フリガナ リクルートライフスタイル
設立日 2012年10月
資本金 1億5000万円
従業員数 3,313人
決算月 3月
代表者 淺野健
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号
電話番号 03-6835-1000
URL https://www.recruit-lifestyle.co.jp/

株式会社リクルートライフスタイルの選考対策