この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借上げ社宅。会社から2駅に徒歩5分以内の新築マンションが得られる。そのため、可処分所得は高い。続きを読む(全53文字)
株式会社富士通総研 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社富士通総研の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社富士通総研で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借上げ社宅。会社から2駅に徒歩5分以内の新築マンションが得られる。そのため、可処分所得は高い。続きを読む(全53文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は富士通と同じ。
年間2万円文のポイントがつき、書籍やキャリア、健康に関わるコストに補助してくれる。後、三年ほど寮に住むことができる...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社が富士通ということもあり、コンサルの中では福利厚生は非常に充実していると思う。新卒の寮は借り上げで新築のアパートであり、10000円以...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は基本的によいと思います。大企業ですので、一通りしっかりそろえてくれているという印象です。使う機会はありませんでしたが、指定の宿泊施...続きを読む(全249文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
かなり充実している。この企業を語る上での本質は、富士通グループである、という信用度と福利厚生の充実にあると思う。必要十分な量の福利厚生が整っ...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は大企業の子会社だけあって充実しているが、あまり活かされてはいない。的外れな施策も多く、そこに予算をかける意味があるのか分からないも...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手社員には英語や海外支店へのチャンスがあり、そのための英語教育支援や新人教育には力を注いでいるよう。1にも2にも業務よりも育成、教育には力...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
富士通の福利厚生を踏襲しており、充実している。残業は多いが労働基準法に準拠した限度が設定されており、上司にアラートが上がる仕組みになっている...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生については、本体の富士通と同じ水準か、それ以上である。
特に新卒入社時は「会社寮」ではなく、借上げのマンションに住める。通勤時間1時...続きを読む(全263文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やることをやっていれば自由な雰囲気。あまり他者に構わないところがあるため、そこが楽に感じる人にはいいだろう。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】グループの基盤もあり、福利厚生は全体的に高い水準でよかったです。本体までは行きませんが、本体とうまく配慮してくださっていたとおもいます。研修な...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は親会社の富士通と同じである。大きなものは家賃補助で、学部卒は5年間、院卒は3年間、会社が用意する借り上げマンションに住める。富士通は寮なので、...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は充実している方であると思う。休暇を取得するにあたって、とりにくいということもあまりない。(業務の繁忙具合、マネージャーの意向によるところも大き...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・休暇は比較的取得しやすいと感じる。労働時間は月平均で40~80時間程度のレベルが多い。
・家賃補助、出産や育児休業などそれなりのレベルは整っている。...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
5,6年目程度までは定時である8時40分~17時30分の勤務。
一定年次になると裁量労働となり、残業代が付かない代わりに、
出社時間は比較的自由とな...続きを読む(全163文字)
会社名 | 株式会社富士通総研 |
---|---|
フリガナ | フジツウソウケン |
設立日 | 1986年6月 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 328人 |
代表者 | 本庄滋明 |
本社所在地 | 〒144-0054 東京都大田区新蒲田1丁目17番25号 |
電話番号 | 03-5401-8391 |
URL | https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。