この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
オンライン教育は充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司や部署によって左右される。面倒見が悪い上司だと成長できない。続きを読む(全74文字)
株式会社富士通総研 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社富士通総研のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社富士通総研で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
オンライン教育は充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司や部署によって左右される。面倒見が悪い上司だと成長できない。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
コンサルティング企業はどこでもそうかもしれないが、教えてもらえるというよりは、見て盗むというような風潮が強い。
...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
富士通グループの研修を受けられるため、新しい技術を勉強することができる。資格の取得についても柔軟に対応してくれることが多い。
【気になること...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
各国の調査などの国との連携で詳細な情報など顧客にたいしてとてもわかりやすい資料を展開し顧客満足度はかなり高い。各担当者とその上司の情報スキル...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修は母体が母体なのでしっかりしていました。SE向けが多かったです。社会人の基礎的なことも教えてもらったので、お作法的なものも学べました。会社は基本各自...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育制度はほとんど富士通本体に準ずる。多くは富士通ラーニングメディアや富士通総研自身のコンサルタントが主催する研修でスキルアップに励むこととなる(余り質...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
コンサル内容にかかわらない基本的なスキルアップのための研修が非常にたくさん準備されています。またそれらを自由に受講できる雰囲気もある。ただし、基本が多く...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新人は入社から4ヶ月程度グループ会社の集合研修に参加したのち、社内の研修を受ける。2年間はトレーナーが付き、OJTで指導を受ける。トレーナーの他にも他の...続きを読む(全255文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
昇格のための必修研修を受講し、基本的な仕事の進め方を学ぶことになる。しかし、本当に高いお金をクライアントから取れるコンサルタントに成長するには、必修研修...続きを読む(全519文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルアップに対する会社の支援は手厚い。グループに教育ビジネスを行っている会社が存在するため、学習しようと思った際には、比較的希望する教育が受けられる。...続きを読む(全161文字)
会社名 | 株式会社富士通総研 |
---|---|
フリガナ | フジツウソウケン |
設立日 | 1986年6月 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 328人 |
代表者 | 本庄滋明 |
本社所在地 | 〒144-0054 東京都大田区新蒲田1丁目17番25号 |
電話番号 | 03-5401-8391 |
URL | https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。