就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
医療法人社団同友会のロゴ写真

医療法人社団同友会 報酬UP

医療法人社団同友会の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

医療法人社団同友会の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

医療法人社団同友会の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】後楽園本社【会場到着から選考終了までの流れ】エレベーターを上り、目の前にある面接室で面接。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とてもなごやかな雰囲気で、面接よりかは会話に近いような雰...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】後楽園本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室から面接会場にいきました【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】はじめは、少し堅苦しい雰囲気だったが、徐々に柔らかいふいんきになって...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 専修大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】どちらも中堅社員、1人は人事【面接の雰囲気】お二人ともとても温厚な方でした。「緊張しなくていいですよ。」と言ってくださり、終始和やかでした。主に人柄についての質問が多かったです。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】サークル活動において、困難な状況でも粘り強さを発揮し、努力を続けられるようになりました。所属しているダンスサークルは、はじめ同期だけで60人近くが在籍していましたが、忙しさや技術の差を理由に23人しか残りませんでした。私も練習の辛さや技術面に悩んでいましたが、諦めたくない気持ちが勝りました。自分に何ができるか、ダンスとどう向き合うべきか考えた結果、技術の差を埋めるためには経験をつむことが必要だと感じ、未経験のジャンルに挑戦し、練習量を増やしました。また、イベントにおいて企画や、裏方の仕事も積極的に行いました。その結果、技術も考え方も成長することができ、学祭ではリーダーとして1つの作品を創ることに成功しました。この粘り強さを活かし、努力を続けていきたいです。【苦手な人はいますか。また、苦手な人とどう付き合っていきますか。】苦手な人は謙虚でない人です。言い方を変えると高慢という言葉になりますが、自分の価値を高めるために人を見下すような発言をしている人を見ると思いやりがないなと感じます。もし苦手な人に出会った場合は、人間は色々な人がいると割り切るようにしています。また、自ら距離を置くということはせずに、自分から声をかけて距離を縮められるように努力をします。その人の悪いところだけを見るのではなく、良いところを探していくということを心がけています。苦手意識を持ったまま接してしまうと相手にも同様に苦手意識を持たれてしまう可能性があり、お互いに良いことはないと考えます。まず、そのような感情をリセットして接するようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄重視の面接のため、素直に自分をアピールすることが一番だと思います。言葉のキャッチボールができていないということでなければ大丈夫だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 専修大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】理事長、不明【面接の雰囲気】ついた途端から笑顔でお迎えしてくださいました。最終面接でも人柄をみているようでした。話しやすく、雑談のような雰囲気で終わりました。【接客業となると、お客様からクレームなど来ると思いますが、どのように対処しましたか。】14名の団体のお客様が予約をされてご来店してくださいました。幹事の方にお会計のときに、「個別会計をしてほしい。」と頼まれたのですが、個別会計はお断りしているため、その旨を伝えたのですが、その時には既にお怒りの様子でした。また、「14人分の領収書を出してほしい。」と頼まれました。使用しているレジスターに一度に14枚の領収書を出せる機能が無いため、14回操作をして領収書を発行していたら、「遅すぎる。」と言われてしまいました。すぐ謝罪をしましたが、気持ちよく帰っていただけなかったことを悔やみました。また、何枚もの領収書を発行する際には時間がかかる旨を必ず伝えるようにしなければならなかったと反省しました。何枚もの領収書を早く出せるようにするというのは物理的に不可能なため、電話で団体の方に予約をしていただいた際にはその場で領収書の発行が必要か確認を取ることを徹底することにしました。【御会に入社されて、良かったと感じること、自慢できることを教えてください。(逆質問)】(理事長)自分だけではなく、家族の健康も守ることができることです。妻にも実際に人間ドッグを受けさせています。また、同窓会などで同級生に人間ドッグや健康診断の詳細が知りたいと言われたり、紹介をしてほしいと頼まれたりすることがよくあるので、そのようなときには自慢というか誇らしい気持ちになります。(もう一人の方)私は転職をして入社しました。まだ入社して間もないです。人々の健康を第一に考えているというところから、従業員の健康も考えられていると思います。そのため、ホワイト500に選出されていることもあり、ワークライフバランスはほかの企業よりかなり整っていると驚きました。とても働きやすいなと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でしたが、人物重視で、リラックスした雰囲気でした。入社したいという熱意をちゃんと伝えることができれば評価されると思います。第一志望ということははっきりと言うべきです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

医療法人社団同友会を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
電通グループの人事・経理のを一手に引き受けている貴社で、グループ社員一人一人が本業に集中できる環境を整えたいと考え、志望しました。社員が本業に専念し、より業務効率を上げることで、グループ全体の発展に寄与することができます。大きなグループのバックオフィス業務という点からも、その専門性の高さやニーズが魅力的であると感じ、より高い専門知識や経験を身につけていきたいと強く感じました。電通グループの社会影響力は他グループにはないほどの力を持っていて、長い間、世界的に大きく活躍されている電通グループを支えている貴社の一員として、自分自身の専門性を活かして貢献していきたいという強い思いで、貴社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日
Q. 志望動機
A.
 青果物仲卸のアルバイトを通じて、この業界に興味を持ちました。貴社/御社を志望する理由は二つあります。  貴社/御社は、業界を先駆け、完全閉鎖型市場を日本で唯一取り入れているだけでなく、FSSCを始めとする国際的な食品衛生管理規格を推進し、食の安全を第一とした経営方針に共感を受けました。二つ目に、農業や食品流通の多様化に伴い、日々、多様化する実需者からのニーズに柔軟に対応する姿勢や、生産者とのコンタクトを怠らず、提案を欠かさない貴社/御社地道な取り組みに将来性を強く感じたためです。  ご縁をいただけた際には、青果物流通の拠点である中央市場という利点を生かし、日本の食のインフラを支える一員としてのプライドをもって働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月22日

医療法人社団同友会の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

医療法人社団同友会の 会社情報

基本データ
会社名 医療法人社団同友会
フリガナ ドウユウカイ
資本金 11億5506万円
従業員数 595人
本社所在地 〒113-0024 東京都文京区西片1丁目15番10号
電話番号 03-3816-0700
NOKIZAL ID: 2715945

医療法人社団同友会の 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。