2019卒の神戸親和女子大学の先輩が西菱電機人事の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒西菱電機株式会社のレポート
公開日:2018年12月19日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 人事
投稿者
- 大学
-
- 神戸親和女子大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- キユーソー流通システム
- 入社予定
-
- キユーソー流通システム
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接であったため笑顔ではきはきと答えたのがいい印象として捉えてもらえたのだと思う。
一次面接は人柄を見てくれてるのだと感じた。
面接の雰囲気
初めての面接ともありとても緊張してしまっていたが,「緊張してる?」「緊張しなくてもいいんだよ」と優しい言葉をかけてくださった。志望動機は聞かれなかった。
1次面接で聞かれた質問と回答
バイトをしてて気にかけて行っていることは何ですか?
私はアルバイトで飲食店で接客をしています。接客のため人のことを考え行動するのは大前提ですが,では今お客様が何を求めてなにを私たち店員が行動するべきかを考えるため常にお客様のことを考えて行動するようにしています。例えばお水がなかったらお客様が手を挙げて店員を呼ぶ前に私たちからお声がけをしお水を入れに行ったり,オーダーをとる際にもこちらからお声がけをしたりするように心がけています。他にもお客様がお連れ様とこの食事はどのようなもが入っているんだろうという会話を耳にしたらたとえ店員に聞いていなかったとしても説明するようにしていますしどの食事にするか悩んでいるお客様がいらしたら一緒にどのお食事がお客様に合うかを考えるなどを行っています。
どんなバイトをしてきましたか?
私は高校生からアルバイトをしてきました。高校生ではスーパーでの品出しをしていました。しかし人見知りである自分を社会人になるうえで変えていきたいと考え,あえて接客業で働くことを決めました。高校3年生の終わりから現在働いている飲食店の接客として働き始めました。最初は人見知りがすごかったのもあって中々オーダーをとるにしても食事を運ぶにしてもうまくいかないことが多くて自分は接客業は向いていないのかと悩み辞めたい時期もありましたがその悩みが嘘かのように今は接客業を初めて3年経ち人見知りだったころの自分が嘘かのように人見知りが治りました。一年前からはもう一つパン屋さんでも接客業のバイトをし始めて接客業は楽しいと痛感しました。
西菱電機株式会社の他の1次面接詳細を見る
小売り (機械)の他の1次面接詳細を見る
西菱電機の 会社情報
会社名 | 西菱電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | セイリョウデンキ |
設立日 | 2002年2月 |
資本金 | 5億2300万円 |
従業員数 | 622人 |
売上高 | 184億8900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西井 希伊 |
本社所在地 | 〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木3丁目5番33号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 569万円 |
電話番号 | 06-6345-4160 |
URL | https://www.seiryodenki.co.jp/ |
西菱電機の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価