就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西菱電機株式会社のロゴ写真

西菱電機株式会社 報酬UP

【安心と安全を支える】【19卒】西菱電機の人事の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6005(神戸親和女子大学/女性)(2018/12/19公開)

西菱電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒西菱電機株式会社のレポート

公開日:2018年12月19日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 人事

投稿者

大学
  • 神戸親和女子大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • キユーソー流通システム
入社予定
  • キユーソー流通システム

選考フロー

企業研究

西菱電気は技術系の仕事もしている人がいるが主にソフトウェアを開発・導入している会社なので他のIT企業と比べて西菱電機はどんな事業に力を入れていてどんなことで社会インフラを支えていこうとしているのかを他のIT企業の説明会などに足を運び実際に他者と比べてみるのがネットなどで調べるより理解度があがる。西菱電機はソフトウェアの開発だけではなく携帯販売の事業も行っており、そこでの実績についても会社説明会で説明があると思うのできちんとメモしておくと面接の時や志望動機などに役に立つと思います。志望している役職について突っ込まれるところや企業研究は変わってくるとは思いますが上記に書いた内容はどの役職を希望していても必要なところにはなってくると思います。
西菱電機の面接は主に人柄を見てくれるので何故その役職を選んだか、なぜこの企業を選んだかをしっかり持っておくことが大事です。

志望動機

私が御社を志望する理由は情報通信技術を用いて人々に安心・安全な生活を提供し,人々を支える中で地域密着型の事業をしているという点で私も御社で人々の暮らしを支えていきたいと考え志望しました。そして自然災害などの人々の危険に関わる事業も行っているため人々の日常生活だけを支えているのではなく危険からも人々を守れるということで他の企業ではできない御社だからこそできる社会貢献があるとも考えました。
人事職を希望した理由といたしましては,御社の人事職に採用して頂いたあかつきには採用・教育係という役職につけるとお伺いしたので若いうちからでも活躍できる職場環境であると考えそれは自分自身の成長にも繋がると考えたので志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年04月

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接であったため笑顔ではきはきと答えたのがいい印象として捉えてもらえたのだと思う。
一次面接は人柄を見てくれてるのだと感じた。

面接の雰囲気

初めての面接ともありとても緊張してしまっていたが,「緊張してる?」「緊張しなくてもいいんだよ」と優しい言葉をかけてくださった。志望動機は聞かれなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

バイトをしてて気にかけて行っていることは何ですか?

私はアルバイトで飲食店で接客をしています。接客のため人のことを考え行動するのは大前提ですが,では今お客様が何を求めてなにを私たち店員が行動するべきかを考えるため常にお客様のことを考えて行動するようにしています。例えばお水がなかったらお客様が手を挙げて店員を呼ぶ前に私たちからお声がけをしお水を入れに行ったり,オーダーをとる際にもこちらからお声がけをしたりするように心がけています。他にもお客様がお連れ様とこの食事はどのようなもが入っているんだろうという会話を耳にしたらたとえ店員に聞いていなかったとしても説明するようにしていますしどの食事にするか悩んでいるお客様がいらしたら一緒にどのお食事がお客様に合うかを考えるなどを行っています。

どんなバイトをしてきましたか?

私は高校生からアルバイトをしてきました。高校生ではスーパーでの品出しをしていました。しかし人見知りである自分を社会人になるうえで変えていきたいと考え,あえて接客業で働くことを決めました。高校3年生の終わりから現在働いている飲食店の接客として働き始めました。最初は人見知りがすごかったのもあって中々オーダーをとるにしても食事を運ぶにしてもうまくいかないことが多くて自分は接客業は向いていないのかと悩み辞めたい時期もありましたがその悩みが嘘かのように今は接客業を初めて3年経ち人見知りだったころの自分が嘘かのように人見知りが治りました。一年前からはもう一つパン屋さんでも接客業のバイトをし始めて接客業は楽しいと痛感しました。

2次面接 落選

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であったため会社でなにをしたいかをはっきりいったことは評価されたと思う。
自分はこの会社に入りたいんだと強く言うことが評価に繋がると思います。

面接の雰囲気

最終面接でもあり人事部長との面接であったためとてもピリッとした緊張感のある雰囲気であった。アイスブレイクもなかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

何故人事職を希望したか。

御社での説明会の時点では経理職で希望していましたが,一次面接をしてくださった人事の方がとても親切で説明会でもとても細かく説明してくださり質問時間を無制限で設けるなど他企業ではないことをしていたりしていて御社の人事の方はとても人のことを考えてくださる会社なのだろうなとも思いました。そして他企業の会社説明の中でもとても笑顔で挨拶してくださる会社は御社の人事の方が初めてでしたのでとても印象に残りました。そしてその人事の方の下で働きたいと考えた時人事職を希望すればその方の下で働けることができるのはないかと考え志望しました。そして人事職という立場は会社で働いている肩を管理するという仕事もするため心理学を専攻しているのでその知識も活用できると考え志望しました。

どんなことを会社に入ったらしたいか。

御社の人事職に採用になったら採用・育成課に配属される確率が高いと言われましたので,まず御社では様々な職種があるのでその方々はどんなお仕事をしているのか・どんな方々が働いているのかを知りたいと思います。そして採用に関しては働き出してからも去年までは大学生だったので説明会や面接などにくる学生さんの気持ちや分からづらい点などもわかります。面接では歳も面接に来る学生さんに近いため,より本来の人柄を聞き出すことができ会社に合っている人材を見つけることもできます。育成においては人を教育する立場に立つことになるのでしっかりと会社のことについても働いてる方々についても勉強して御社に貢献できる人材になりたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西菱電機株式会社の選考体験記

小売り (機械)の他の選考体験記を見る

西菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 西菱電機株式会社
フリガナ セイリョウデンキ
設立日 1966年12月
資本金 5億2300万円
従業員数 639人
売上高 170億2400万円
決算月 3月
代表者 西井希伊
本社所在地 〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木3丁目5番33号
平均年齢 42.0歳
平均給与 559万円
電話番号 06-6345-4160
URL https://www.seiryodenki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138540

西菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。