18卒 本選考ES
事務職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
未来ある学生の支援をするために、大学の経営を支えたいからです。大学は私にとって学生の自由を尊重し、人生を方向づける重要な場所です。実際に大学での経験や生活は私に多くの成長をもたらしてくれました。私は早稲田大学商学部の職員として4年間アルバイトをしてきたため、大学職員は非常に身近な職業です。学生対応を含む様々な業務を経験することで大学職員としての仕事にやりがいを感じ、法人としての大学経営にも興味を持ち始めました。数ある大学の中でも貴学を志望する理由は2つあります。まず日常的に仏教の考え方を生活に取り入れている私にとって、貴学の教育理念やブランドステートメントには強く共感できます。そして貴学は「国際バカロレア」を教育プログラムに取り入れるなど、国際感覚を身につけた教員の教育に賛同してしています。グローバル人材を育むには、まず教員が国際感覚を身につける必要があるからです。今後、日本の大学は国際基準で教育レベルを高めていく必要があります。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
【人が好きだから、人と関わる仕事がしたい。】協調性に長け、誰とでも円滑にコミュニケーションを進められます。この調整能力の高さはバーテンダー、テレアポ、大学職員などの人と接する機会が多いアルバイトを経験してきて養われました。人との会話を通し新しい価値観や考え方に触れることが自分の成長に繋がっています。特に現在でも続けているバーテンダーの仕事は最も私を成長させてくれています。多種多様なお客様に対して気持ちよくお酒を飲んでもらうために、接客をする必要があるので、マニュアルは存在しません。だからこそ、この仕事に面白さを感じています。表面上の会話ではなく、店員と客という立場でも深い話ができることにこの仕事の面白みを感じています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
インドのシリコンバレーと呼ばれるIT都市バンガロールで英語留学に挑戦しました。語学力向上と急速な経済成長を遂げるインドに未来を感じていたからです。はじめは「英語圏に留学すればよかった。失敗した。」と後悔していました。なぜならインド人の英語の発音はあまりに独特で、私にとって聞くに耐えないものでした。英語で話しかけられているはずなのに、全く別の言語を聞いている感覚さえありました。しかし現地生活に慣れて行くにつれ考え方が変わっていきました。第二公用語を英語とするインドでは英語を話す機会にあふれていました。彼らは発音や文法の細かいことを気にせず、とにかくツールとしての英語を積極的に自信を持って使いこなしています。完璧な英語を目指そうとしてしまう私たち日本人が欠けている能力だと痛感しました。徐々に語学学校での討論やプレゼンで自信を持って自分の考えを主張できるようになり、積極性を養いました。 続きを読む