就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロジカルスタジオのロゴ写真

株式会社ロジカルスタジオ 報酬UP

ロジカルスタジオの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ロジカルスタジオの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロジカルスタジオの 本選考

ロジカルスタジオの エントリーシート

22卒 本選考ES

バックエンドエンジニア
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 新規プロジェクトとして、自社製品を販売するECサイトを立ち上げることになりました。 入社5年目 営業部長(50歳)男性 接客業から入社を機に営業に転職。営業歴5年。 入社当時から数々のプロジェクト・採用業務に携わる。 マネジメント能力は高いが、独断的な一面があり、システム開発の知識には欠ける。 入社10年目 エンジニア(38歳)女性 大学卒業後から、エンジニアとして活躍する。 エンジニアチームのリーダーを任されている。 作業者の目線から、物事を提案するのが得意だが、神経質で細かいことまで気にする傾向があり、臨機応変な対応は苦手。 入社1年目 デザイナー(26歳)女性 UI、UXデザインに精通しており、デザインの評価が高い。デザイナー歴4年。 チーム意識が高く、チームに貢献したいという思いが強い。 周囲に流されやすく、リスク管理などマネジメント能力には欠ける。 誰がリーダーに適切だと考えますか?理由も合わせてご回答ください。
A.
26歳のデザイナー女性をリーダーにすべきだと思う。 理由としては2つあり、ひとつはデザインに精通しており、チーム意識が高いという彼女個人の資質からだ。ECサイトを作るにあたり、閲覧者の購買意欲を高めるためにはサイトデザインが最も重要だと考える。UIやUXといったWebデザインに欠かせない知識を持っていて周りからも評価されている彼女であれば、素晴らしいサイトを作るチームを取りまとめることが出来ると思う。またチーム意識が高いということで、リーダーになれば貢献のためにより能力を発揮できると思う。 2つ目の理由は周りのやる気の向上に繋がると考えたからだ。社歴も短くまだ若い彼女がリーダーになれば、周りの他の若手社員も「次は自分がリーダーになれるかも、裁量権をもらえるかもしれない」と今まで以上に仕事を頑張るようになるだろう。また中堅やベテランの社員たちは、年功序列でリーダーに選ばれるという驕りが無くなるため、年齢関係なく全ての社員が全力を出すようになるのではないかと考えた。また若手社員がリーダーになることで、プロジェクトに対して誰もが意見を言いやすい環境を作れると思う。 しかし彼女には流されやすくマネジメント能力に欠けるという点もある。恐らくウェブサイト製作に不可欠なエンジニアとしての知識もそこまでないだろう。そのため営業部長の男性やエンジニアの女性をサブリーダーに置き、足りないところをサポートしてもらえばより良いチームになると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日

ロジカルスタジオの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロジカルスタジオ
フリガナ ロジカルスタジオ
設立日 2012年4月
資本金 600万円
従業員数 13人
代表者 古川征治
本社所在地 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目2-1本町イシカワビル
電話番号 072-764-6746
URL https://www.logical-studio.com/
NOKIZAL ID: 2063110

ロジカルスタジオの 選考対策

  • 株式会社ロジカルスタジオのインターン
  • 株式会社ロジカルスタジオのインターン体験記一覧
  • 株式会社ロジカルスタジオのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ロジカルスタジオのインターンの面接
  • 株式会社ロジカルスタジオの口コミ・評価
  • 株式会社ロジカルスタジオの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。