在籍時期:2015年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
最近の仕事の忙しさは、多くの人が共感できるかもしれません。私もその一人で、毎日がタイトなスケジュールで溢れています。そんな状況の中、資格の勉強...続きを読む(全269文字)
NCS&A株式会社 報酬UP
NCS&A株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2015年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
最近の仕事の忙しさは、多くの人が共感できるかもしれません。私もその一人で、毎日がタイトなスケジュールで溢れています。そんな状況の中、資格の勉強...続きを読む(全269文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
一定数そうでない人はもちろんいるが、比較的穏やかな人が多い印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
課長職で楽しそうに働いている人を見た...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
顧客層が幅広い。多様な業界をカバーしていると思う。自分の希望や趣向とハマれば楽しいかもしれない。
【気になること・改善したほうがいい点】
個人...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
育休等の推奨には積極的な印象。
男性社員で育休を取っている方もちょくちょくいらっしゃった。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の制度...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【気になること・改善したほうがいい点】
人事評価制度がしょっちゅう変わる。さらに部門で独自の制度を追加したりと一貫性がない。結局何を基準に評価しているのか...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
会社が積極的に制度を整理したり、新しい取り組みをしたりしていた。
制度を作るにあたっては、(たしか)女性社員が直接委員会の様なものに参画して検...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
新人研修や昇格者に対する研修(リーダー研修、マネージャー研修等)はしっかりやってくれていた印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月19日【気になること・改善したほうがいい点】
若いうちはかなり低い水準であることは間違いないと思います。残業がないと正直一人暮らしは厳しいかも、しかし役職(特に...続きを読む(全217文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年10月19日【良い点】
ワークライフバランスは良い方だと思います。有給休暇は3年目以降は半期で8日取得するという部署目標があるため推奨されており、有給取得促進日も年に...続きを読む(全273文字)
在籍時期:1993年頃
投稿日:2023年8月18日【良い点】
良い上司や先輩に恵まれてはいました。魅力的な職場だったとは思いますが。
まず私自身がプログラマーという仕事が自分に合っていないと思いはじめ、そ...続きを読む(全531文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年09月18日
業界や業種の垣根を超えた幅広いお客様をモノづくりで支えることができる点が魅力的だと思いました。その中でも医療現場で使われる電子カルテシステムやお客様の情報...続きを読む(全121文字)
投稿日: 2023年09月18日
有給取得日数が月平均18日という数値の良さに魅力を感じました。また、先輩社員の記事では仕事終わりに福利厚生に適用されているスポーツジムでトレーニングをして...続きを読む(全116文字)
投稿日: 2023年09月18日
AIやビッグデータ、ブロックチェーンなどの最新技術を駆使したシステムの開発からその後の保守・運用まで幅広い技術や工程に携わることができる点に魅力を感じまし...続きを読む(全126文字)
投稿日: 2023年09月18日
残業時間が月平均12時間という少なさに驚きました。働き方改革や子育てと仕事の両立化を社内で推進していることは理解できるのですが、IT企業の中ではかなりホワ...続きを読む(全115文字)
投稿日: 2023年09月18日
座談会には参加していないため、選考においての判断となりますが、しっかりと学生の話しを聞いてくださる方が多いように感じました。面接は3回ありましたが、どの面...続きを読む(全155文字)
投稿日: 2023年07月11日
【社員から聞いた】昇進したり、PMを務めるのに時間がかかるということを伺った。変化の速いIT業界なので、様々な経験を積むのに時間がかかるのは少しつらいとこ...続きを読む(全82文字)
投稿日: 2023年07月11日
【本・サイトで調べた】資格習得制度(資格の受験料を負担し、合格報奨金を支給。)や産前・産後休暇、育児休職があり、一般的な福利厚生。子育てサポート企業「くる...続きを読む(全93文字)
投稿日: 2023年07月11日
【本・サイトで調べた】2025年までにDXが推進されていないことが日本に多大な損失を生む恐れ、通称「2025年の崖」を強く意識しているとのこと。その202...続きを読む(全118文字)
投稿日: 2023年07月11日
【イベントや選考を通して感じた】説明会では有給がとりにくいということもなく、社員の方々はうまくワークライフバランスをとっていると聞いた。メリハリをつけて働...続きを読む(全81文字)
投稿日: 2023年07月11日
【社員から聞いた】名の知れた歴史ある企業なので、安心感や制度面の充実はしていると思う。手を挙げれば挑戦させてくれるとも言っていたが、上が詰まっているような...続きを読む(全87文字)
淡々と進む 変わった質問はなかったように思う
穏やかでもなく厳しめでもなく淡々と進んだ
趣味やストレス耐性についても聞かれた
質問として「希望職種・勤務地」「長所と短所」「志望動機」「家族から見てどういう人間だと言われるか(友達目線でも別で聞かれた)」「プログラミング経験」「ストレスに感じることとその対処法」、合間にESの内容で質問があり、それに対する説明から会話をする流れでした。 気楽に自分の伝えたいことをゆっくりでも言葉に出来たら大丈夫です。
オンラインでの開催でした。基本的に聞かれる質問は他の企業と同じでしたが、深掘りされるところが多かったのでエピソードは具体的に話すことが重要だと感じました。
とにかくリラックスして話すように意識しました。
ESに沿って質問された。志望度を高いことをとにかく伝えた。
就活で学んだこと聞かれた
最初に「仕事が出来るとはどういうことか」をテーマとしたグループディスカッションが25分あり、続いて「企業選びの軸」と「就活を通して学んだこと」という質問に順番に答えていく形だった。
ESの内容からも質問をされた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | NCS&A株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌシーエスアンドエー |
設立日 | 1966年9月 |
資本金 | 37億7510万円 |
従業員数 | 1,219人 |
売上高 | 193億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 辻 隆博 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番23号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 664万円 |
電話番号 | 06-6443-1991 |
URL | https://ncsa.jp/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
165億5000万 | 175億9900万 | 168億4800万 | 176億9500万 | 185億9100万 |
純資産
(円)
|
85億8300万 | 95億2400万 | 93億3200万 | 101億2600万 | 106億3400万 |
売上高
(円)
|
204億5700万 | 224億800万 | 197億5100万 | 204億5800万 | 193億8500万 |
営業利益
(円)
|
6億8800万 | 8億9600万 | 8億3000万 | 12億9700万 | 15億4000万 |
経常利益
(円)
|
7億9100万 | 10億1400万 | 9億5800万 | 14億800万 | 16億1700万 |
当期純利益
(円)
|
5億7300万 | 11億3300万 | 7億8900万 | 9億7800万 | 12億7300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
8.86 | 9.54 | - 11.86 | 3.58 | - 5.24 |
営業利益率
(%)
|
3.36 | 4.0 | 4.2 | 6.34 | 7.94 |
経常利益率
(%)
|
3.87 | 4.53 | 4.85 | 6.88 | 8.34 |
※参照元:NOKIZAL