就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホーコス株式会社のロゴ写真

ホーコス株式会社 報酬UP

ホーコスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

ホーコス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホーコスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
どんな商品を扱っている企業なのか、名前だけ聞いてもイメージしづらいので、もっと商品に目を通しておけばよかったと感じています。会社に関する質問が多かった印象です。また、福山の企業という印象が強く、「地元ではないのになぜここなの?」というスタンスが当たり前のように感じました。営業職や管理部門など技術職でない限りは、「地元企業でなくとも、ホーコス株式会社を志望する強い理由」が必要なのだと思いました。そこに企業研究がきちんとされているかは深く見られているように感じます。浅い回答だと、「それはなぜ?」というふうに深堀をされます。その人の人物像はもちろんですが、企業のことをちゃんとわかっているうえで志望しているのかを見られました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

志望動機

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
技術力だけではなく環境に配慮した製品であることにも商品の価値を見出していることに魅力を感じました。これからの社会は、企業が社会的責任を果たすことが重要になります。SDGs達成のためにも、現在企業の行動は重要視されています。そのような状況において貴社は、生産活動や事業活動に欠かせない機械・機器をつくっており、いわば「モノづくりのためのモノづくり企業」であるといえます。産業界に大きな影響を持つ貴社が、環境に配慮した製品づくりの実践により、社会貢献を果たしていることはまさに理想的であると考えています。最新の技術と、近年に必要とされる社会的責任を共に有している企業は、世界規模で今後の産業界を牽引する存在になると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

WEBテスト

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接

【実施場所】福山本社【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:適性検査、クレペリン、学科試験(国語、数学、英語)、専門試験、作文【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】クレペリン検査30分 その他1時間【WEBテスト対策で行ったこと】約5時間もの長い間、小さな会議室でひたすら問題を解きます。集中力が一番大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

ES

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR、学生時代に取り組んだこと、ホーコスに入社して実現したいこと【ESを書くときに注意したこと】結論から先に書くこと、わかりやすい表現にすることなど基本的なことに注意しました。【ES対策で行ったこと】基本的なことしか聞かれなかったので、キャリアセンターの方に見ていただいたり、友達に意見をもらったりしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

1次面接

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事2名【面接の雰囲気】淡々と進んでいく感じでした。特にアイスブレイクもなく、急に面接が始まった感じです。柔らかな雰囲気とは言えません。【就職活動の軸を教えてください。】私の就職活動の軸は二つあります。一つ目は社会貢献性の高いモノづくりのメーカーで働けることです。商品の社会貢献性が高く、今後の日本社会で一定の需要を保ち続けることができる企業を志望しています。メーカーを志望しているのは、技術力で勝負する日本の誇りを最もあらわすことができる業界だと考えているからです。二つ目は、長く働ける環境が整っているかということです。私は新卒で入社した企業で長く勤めたいと思っています。平均勤続年数や新入社員の定着率などは参考にします。育休・産休ととった実績があるかについても重視します。子育てをしながら働きやすい環境か、復職はしやすいかなどは気にしています。以上2点を軸にして就職活動を進めています。【なぜ管理部門を志望しているのですか】私は縁の下の力持ち的な存在として、企業活動を円滑にするためサポートができると思い、管理部門を志望しています。高校時代はバレーボール部のマネージャーを三年間勤め、大学時代にはアルバイトでカメラアシスタントとして活動しておりました。どちらも、人を陰から支える役割です。マネージャーとしての経験では、バランス感覚が身についたと思います。相手の性格、行動を見極め、相手に合わせた声掛けなどを行っていました。客観的に判断し、視野を広く持つバランスを大切にしていました。カメラアシスタントでは、周りを見て行動する力が身につきました。今自分はどう行動すべきか、今この状況をよりよくできないかなど、臨機応変な行動を心掛けていました。周りをよく見てものごとに気づけていたと思います。このような力が、管理部門で働くうえで生きるのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれたことに正確に答えること、わからないことは素直に「わからない」ということが重要だと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

2次面接

管理部門
22卒 | 広島市立大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】福山本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で一時間ほど待たされました。それから面接室に呼ばれ、面接をしてそのまま帰りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官はあまり面接に慣れているように感じませんでした。二人いらっしゃって、一人は記録していて、もう一人が主に質問してくださる形式でした。【コロナ禍での就職活動はどうでしたか】多くがオンラインでの実施であったため、遠方の企業でも気軽に説明会やインターンシップに臨むことができました。最初は不安を感じていたのですが、オンラインに慣れると良い面に気づけるようになりました。本来なら、交通費や時間がかかってしまうところ、自宅でパソコンを開けば参加できるため、より多くの企業研究がはかどりました。また、スケジュールも組みやすかったため、個人的には進めやすい就職活動であるように感じています。(→何社ほど参加しましたか)説明会やインターンシップを含めると、30社以上参加しました。その中にはエントリーしなかった企業もあります。たくさんの企業を知ることができたからこそ、比較ができて選考に進むかどうかを判断できました。【短所を教えてください。】私の短所はせっかちなところです。早めの行動を心掛けようとするあまり、間違った対応をしてしまうことがあります。私はホームセンターでアルバイトをしているのですが、割り当てられた仕事を早く片付けようとして、その日棚に出す予定ではなかった商品を品出ししてしまいました。結果的に二度手間になってしまったことがあります。この経験から、スピードだけではなく落ち着きや正確さも重要であると気づきました。今では、作業を始める前に確認作業を欠かさず行うようになりました。このように意識することで、テキパキとした行動だけではなく、正確さや丁寧さを忘れないようにしています。また自分がせっかちであるということを自覚し、焦らないように心がけています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ひとつひとつの質問から、人物像を導き出そうとしているように感じました。その面からみると、私は淡々とした受け答えになってしまい、誠実さに欠けたのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ホーコスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ホーコスの 会社情報

基本データ
会社名 ホーコス株式会社
フリガナ ホーコス
設立日 1940年4月
資本金 8500万円
従業員数 787人
決算月 9月
代表者 菅田雅夫
本社所在地 〒720-0831 広島県福山市草戸町2丁目24番20号
電話番号 084-922-2600
URL https://www.horkos.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131470

ホーコスの 選考対策

  • ホーコス株式会社のインターン
  • ホーコス株式会社のインターン体験記一覧
  • ホーコス株式会社のインターンのエントリーシート
  • ホーコス株式会社のインターンの面接
  • ホーコス株式会社の口コミ・評価
  • ホーコス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。