
23卒 本選考ES
総合職

- Q. セミナー・社員インタビューをご覧いただき、ご自身が働くイメージを想像し、当社にご入社後ご自身がこの会社で何が出来るかを記載してください。また、どの部分でそのように思ったのか記載してください。
-
A.
貴社で地域に密着した運営やイベントを提案することで、地域課題の解決に貢献すると共に、商業施設を地域の新たな交流の場に出来ると考えます。私は現代における地域交流の希薄化を課題と感じており、商業施設は地域の人々にとっての第三の居場所になり得ると考えています。私はゼミの活動で、地域課や町内会の方々と協働し、子ども向けの防災イベントを企画・運営しました。子供の目線で○○を作成し、○○を活用して○○を開催することで、子供に楽しく防災について学んでもらうことと、有効活用されていなかった○○を活用することの2点を達成出来ました。イベントは成功を収めましたが、この経験から感じた課題があります。町内会のイベントでは、町内会内での交流に抵抗を感じない人や、興味を持った人しか参加しないことです。近年、プライバシー保護等の観点から、地域住民同士の交流をはばかる人が増えています。ですが普段から交流が図れていないと様々な問題が発生します。これらの懸念点から自分なりに考察し、商業施設なら新たな地域交流の場になると考えました。多くの人が訪れる商業施設で地域に合ったサービスやイベントを企画・運営することで、地域の人々の交流を促進でき、第三の居場所に繋がると考えます。貴社は多様な施設の運営を通して地域の人々に寄り添い、地域を活気づけることが出来ます。私はこのようなゼミの活動やサークルの活動で培った、課題に真摯に向き合い工夫して解決する力を活かしてテナント様と信頼関係を築き、協働して課題解決に携わることが出来ると考えます。また、サークル活動においてメンバーに寄り添い、常に相手の立場に立って考え実行した経験から、周囲の声を汲み取り地域に根ざした販売促進業務を行うことが出来ると考えます。多様なイベントの開催などを通して、全ての人がわくわくし、笑顔になれる商業施設を創りたいです。 続きを読む