就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近江鉄道株式会社のロゴ写真

近江鉄道株式会社 報酬UP

近江鉄道の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全11件)

近江鉄道株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

近江鉄道の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全2体験記)

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【ESの形式】指定様式のwordにPCで記入か、印刷して手書き【ESの内容・テーマ】志望動機、以下のスペースで自身を自由に表現してください。【ESを書くときに注意したこと】文字の大きさや太さを変えるなどして、目につくようにした。【ES対策で行ったこと】か...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】Zoom入室後、試験説明。その後ブレイクアウトルームにて実施。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】「沿線に訪れる人を増やすための新しい施策」「新しいイベント電車の企画」【グループディスカッションの流れ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

筆記試験

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【実施場所】彦根駅近くの貸会議室【筆記試験の内容・科目】クレペリン検査、GABペーパーテスト【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】クレペリン検査、GABともに規定通り【筆記試験対策で行ったこと】総合職でもクレペリン検査があるので、検査形式には慣れておくこ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付後、すぐに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、人事部員2名【面接の雰囲気】雑談形式ではないが、和やかであったと思う。基本的にはESの深堀である...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究はホームページと採用動画を何度も見ておこなった。特に調べておいて役に立ったと思うことは、親会社についての情報収集だ。面接で親会社についての情報と西武グループでの近江鉄道株式会社が果たしている役割、西武グループに近江鉄道株式会社が必要な理由と今後の展望などを話した際に、面接官の方からきちんと調べてくれていると評価してもらえたので、面接の際に役に立ったと思う。 エントリーシートや面接対策は就活サイト(就活会議・ワンキャリア・unistyle)を参考に、競合他社との比較をおこない、近江鉄道株式会社でなければならない理由や、私自身が近江鉄道株式会社だからこそできる点を見つけ出して選考へと活用した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、地域に貢献できる仕事に携わりたいと考えています。貴社は、滋賀で地域に密着した総合生活事業を展開し、滋賀に住んでいる人や滋賀を訪れる方々の生活を支え、豊かにされています。幅広い事業を展開されていることで、様々な分野で人々の“生活に無くてはならない存在“として活躍されている点に魅力を感じました。 その中で私は総合職(事務)を希望しています。入社後は営業または運行管理の配属を希望しており、事業を広くお客様に利用してもらうための取り組みや運転手の方をサポートする業務に取り組みたいです。そして、会社の成長と共に自分自身の仕事遂行能力も高め、将来的には管理職として会社全体の経営を意識した業務を行いたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】なぜ近江鉄道の選考を受けようと思いましたか。【ES対策で行ったこと】就活会議に掲載されているエントリーシートを参考にエントリーシートを書き、そのエントリーシートを大学の就活支援ルームで添削してもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官が3名おられ、途中で面接官同士で笑い合っておられるような、非常に和やかな雰囲気で話しやすかった。【自己アピールをしてください。】私は、困難な状況でも結果を出すためにコツコツと努力を積み重ねることができます。高等学校の部活動で骨折をしてしまい、治ってからもあまり試合に出ることができませんでした。そこで、毎朝6時前に家を出て、欠かさずに自主練習を行い、誰よりも時間をかけて努力を積み重ねました。その際に意識していたことは、目標だけでなく目的も設定することです。具体的には、病気の祖父に元気になってもらうという目的を立てていました。そのために、全国大会や近畿大会に出場するという目標を立てました。このように目的を設定することで、モチベーションを上げるよう、工夫していました。その結果、レギュラーとして試合に出ることができ、チームの勝利に貢献できました。また、個人的にも、全国大会で優秀選手に選んで頂くという記録を残すことにつながりました。今後も、他人に劣る能力などを努力で補っていきます。【座右の目を教えて下さい。】私の座右の銘は、「笑う門には福来たる」です。笑いの絶えない家には自然と幸せがやってくるという意味です。私の叔父は3年ほど前に亡くなりましたが、生前、私に対して「君の笑顔見ていたら自然と元気になれる」と言ってくれていました。その言葉をもらい、笑顔でいるだけで元気になってくれる人がいるということに気付きました。その後、笑顔でいるように意識して生活していると、「○○さんがいるだけで雰囲気が明るくなる」と言ってくれる友達が出てきて、周りの人の表情も優しくなったように感じました。このことから、笑顔の連鎖が広がっていくことに嬉しく思い、自然と身の回りには明るい・楽しい仲間が増えていくことに幸せを感じました。笑顔でいると、脳が活性化されて肯定的な思考になると思うので、発言や行動から元気の良さを発信し、一緒に働く人の元気の源になりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】近江鉄道株式会社でなければない理由や、将来を見据えたキャリアプランを明確に示せた点に評価してもらえたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/部長クラスの方【面接の雰囲気】面接官が4人おられ、少し空気が張り詰めたような緊張感のある面接だった。しかし、こちらの話す内容に反応を返してくださったから、やりづらさは感じなかった。【趣味や特技について教えて下さい。】趣味は、様々なお店のカヌレを食べ比べをすることです。カヌレは、外がカリカリで中がもちもちのフランスのお菓子で、最近は日本でも注目を浴びている食材です。店舗ごとに異なる食感や甘さ、風味の違いを感じることが楽しく、お気に入りのカヌレを探し求めて、たくさんのお店を巡り食べ比べをよくしています。特技はソフトボールを行うことです。私は、中学時代から部活動で約9年間ソフトボールを続けており、全国大会に6度出場した経験があります。現在も地域のクラブチームに所属して、日々ソフトボールを楽しんでいます。ソフトボールを行い体を動かすことで、自身の健康にもつながっており、中学校・高等学校で皆勤賞をもらうことができました。【就職活動において重視していることを教えて下さい。】私は、就職活動において、お客様の幸せに貢献し、多くの方の笑顔を作り出せる仕事であるかどうかです。飲食店のアルバイトにおいて、お客様の笑顔を作り出すために、付加価値を生み出すように意識してきました。具体的には、冷めているお手ふきを温かいものに交換することや、使用済みのお皿を交換することです。また、料理やお茶を提供するタイミングなど、常にお客様に幸せなひとときを過ごして頂けるよう、工夫した接客を行っています。このように、工夫したおもてなしをすることで、お客様の満足度向上につなげています。その結果、お客様がお帰りの際には、全員が笑顔で帰って行かれます。この経験から、自分自身が、多くの方の笑顔を生み出すことにやりがいを感じるということが分かりました。そのため、就職活動に取り組む中で、多くの方の笑顔や幸せを生み出す仕事であるかどうかを重視しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】近江鉄道への入社意欲の高さを示せたことが評価されたと思う。また、面接官が素を引き出そうとしてくださっているのを感じ取ったため、素直に受け答えできたのも良かったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する
11件中11件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

近江鉄道の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

近江鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 近江鉄道株式会社
フリガナ オウミテツドウ
設立日 1896年6月
資本金 4億500万円
従業員数 686人
決算月 3月
代表者 飯田則昭
本社所在地 〒522-0010 滋賀県彦根市駅東町15番1
電話番号 0749-22-3301
URL https://www.ohmitetudo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1570794

近江鉄道の 選考対策

  • 近江鉄道株式会社のインターン
  • 近江鉄道株式会社のインターン体験記一覧
  • 近江鉄道株式会社のインターンのエントリーシート
  • 近江鉄道株式会社のインターンの面接
  • 近江鉄道株式会社の口コミ・評価
  • 近江鉄道株式会社の口コミ・評価

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。