就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
信濃毎日新聞株式会社のロゴ写真

信濃毎日新聞株式会社 報酬UP

【論理的に自己表現、第一印象大事】【18卒】信濃毎日新聞の記者職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.3010(筑波大学/女性)(2017/12/7公開)

2018卒の筑波大学の先輩が書いた信濃毎日新聞記者職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、信濃毎日新聞の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒信濃毎日新聞株式会社のレポート

公開日:2017年12月7日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 記者職

投稿者

大学
  • 筑波大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

面接中に他者の選考状況を事細かに聞かれた。答えても選考には関係なさそうで、ただ人事部のひとが把握しておきたい、という感じだったので深く考えすぎずに大丈夫である。正直にすべて話しておくのが良いと思われる。

内定に必要なことは何だと思いますか?

新聞記者への思いだけでは地方紙は歯が立たない。長野県に対する思いは、新聞記者に対する思いよりも必要かもしれない。また、全国紙と地方紙の違いははっきりと述べれるようにしておくのがベターである。また、長野県出身ではないからと言って望みが薄いわけではない。長野に関係ない人の方が内定者は多い。筆記試験で結構な人数を振り落とすようなので、漢字や一般常識、時事問題は取りこぼしの内容に対策しておくことが求められる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

論理的に考えて、それを自分の言葉にすることができるか。また、物おじせずにはっきりと伝えることができるか。新聞記者は知らない相手に取材を行うような仕事であるので、面接官に対してはっきりとしない受け答えをしていたらその時点でNGだと思う。第一印象も大事である。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

人事部の方とのやりとりがとても多くなり、親密になっていくので、その方たちとの関係をうまく作ることが大事。学内セミナーや、地方紙セミナーなど、「来たらいい」と言われたものには行って挨拶をすると好印象である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (新聞業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

22卒 | 昭和女子大学 | 女性
内定
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】第一志望の企業だったため、即内定を承諾した。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】5人程度【自分以外の内定者の所属大学をわかる...
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
21卒 | 津田塾大学 | 女性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】すぐに就活をやめるように指示されました。また、最後の学生生活を楽しんでもらうとともに新聞を毎日読むように言われました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】とにかくインターンにいきまくることが大切です。志望度が高いのであれば、夏の段階か...
問題を報告する
公開日:2021年3月15日

株式会社毎日新聞社

一般記者職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】役員面接の時点で、受かっても就活は続けると公言していたし、内定してから入る会社を決めますといったのに合格させてくれたので、そういうことだと思う。【内定に必要なことは何だと思いますか?】新聞を読む:どの新聞社、どのマスコミ、ひいてはどの業界...
問題を報告する
公開日:2020年7月21日
20卒 | 東京学芸大学 | 男性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】先方からのアプローチは無い。皆無。出版社からスカウトを受け、実質内定をもらっている状況であることは面接でも話したにもかかわらず、一つに絞るかどうかの連絡は無い。【内定に必要なことは何だと思いますか?】普通の就活のようにOB訪問やマスコミ関...
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
19卒 | 近畿大学 | 女性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】内定の電話後すぐに内定承諾書が送られてきました。提出期限が2週間後ぐらいで、わりとすぐに内定を承諾することを迫られている気がしました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】競馬業界というのはあまり数が多くないので狭き門に見えるかもしれま...
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
19卒 | 北海道大学 | 男性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】内定の通知の段階で「就職活動を終える約束をして頂くことが、条件」と言われた。一度内定を承諾してしまえば、それ以後の拘束はなかった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】とにかく作文と筆記試験の対策をする必要があると感じた。作文は添削して...
問題を報告する
公開日:2018年9月11日
18卒 | 筑波大学 | 男性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】就活をやめるように言われたが、その後すぐに辞退したときには少し小言のようなことを言われるだけでそこまで追及されなかった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】入社に対して熱心な様子をみせることが何よりも大切だったと思う。形式的にグループ...
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

信濃毎日新聞の 会社情報

基本データ
会社名 信濃毎日新聞株式会社
フリガナ シナノマイニチシンブン
設立日 1873年7月
資本金 2億円
従業員数 446人
売上高 166億5000万円
決算月 12月
代表者 小坂壮太郎
本社所在地 〒381-0000 長野県長野市大字南長野字南県町657番地
電話番号 026-236-3000
URL https://www.shinmai.co.jp/

信濃毎日新聞の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。