2021卒の慶應義塾大学の先輩が書いた毎日新聞社一般記者職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、毎日新聞社の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社毎日新聞社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 一般記者職
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
-
- 日本ガイシ
- 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 一般社団法人共同通信社
- 日本放送協会
- 住友林業
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構
- 日産化学
- 内定先
-
- 一般社団法人共同通信社
- 毎日新聞社
- 日本放送協会
- 入社予定
-
- 一般社団法人共同通信社
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
役員面接の時点で、受かっても就活は続けると公言していたし、内定してから入る会社を決めますといったのに合格させてくれたので、そういうことだと思う。
内定に必要なことは何だと思うか
新聞を読む:どの新聞社、どのマスコミ、ひいてはどの業界受けるとしても必要ですね。
「面白い人」になる:求められるのは「記者っぽい経験」ではない。記者の仕事は、自分の発想力をもっていることが大事。その引き出しを増やすために好きなことを極めたほうがいい。
正直に、誠実に:嘘をつくことは失礼だ。「やめ毎」という言葉があるように、会社は傷ついている。
社会を疑う:社会で起こっていることのおかしいところ、政策の問題点に気づける視点がないと毎日の記者はやれないと思う。
わかったような口をきいてすみません。たぶんこんな感じです。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
1人の個人として、地頭の良さだったり、着眼点だったり、今までの経験の面白さがあることが大事だと思う。記者になりたい人には、学生時代にそれらしい経験をしている人も多い。しかしそれが必ずしもプラスとは限らない。みんなそういうのをしてくるから差別化。
内定したからこそ分かる選考の注意点
試験が他社より多く、内容も平易なものではない。ものを書く仕事、社会問題を見る視点を他社以上に大切にしていると思う。だから、作文練習や、新聞の読み込みは怠ることがないようにしたい。面接も、誠実に相手に向き合うこと。辞退者が多い会社だから。
内定後、社員や人事からのフォロー
役員面接通過後に面談がある。私は辞退したのでわからない。
株式会社毎日新聞社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
広告・マスコミ (新聞業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
毎日新聞社の 会社情報
会社名 | 株式会社毎日新聞社 |
---|---|
フリガナ | マイニチシンブンシャ |
設立日 | 1872年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,000人 |
売上高 | 595億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松木健 |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3212-0321 |
URL | https://www.mainichi.co.jp/ |