この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅が使える。勤務年数が増えるごとに自己負担額は増えていくが会社が一部負担してくれているのでありがたい。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全90文字)
ニプロ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ニプロ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にニプロ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅が使える。勤務年数が増えるごとに自己負担額は増えていくが会社が一部負担してくれているのでありがたい。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助のシステムが悪い。親の住居が本人が住めるかどうかは考慮されず、通勤範囲内であれば、借り上げされないし、入...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助など、基本的な福利厚生は充実している
【気になること・改善したほうがいい点】
社宅をやめてしまうと、住宅補助が月に1万円ほどしかもら...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
それなりに大きい会社のため福利厚生は従実していたと思います。しかし、上手く使いこなせている人は少ないような…
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全94文字)
社宅や寮、介護勤務などの制度があり働くための制度は充実している。続きを読む(全32文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の事業所では、入社に際して引越しが必要となる場合には借り上げで綺麗なマンションがあたり負担が少ないため非常に満足している同僚が多かった。...続きを読む(全149文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
近年、福利厚生や働き方改革に向けては積極的に取り組んでいるように見られる。
【気になること・改善したほうがいい点】
働き方改革で変えようとし...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若いうちは借り上げ寮で、会社が契約したアパートに格安で住むことができる(自己負担額15〜30%)。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
よくわからない。医療業界だと低いらしい。よくわからない。
【気になること・改善したほうがいい点】
やめていく人の大半が給料に不満があるらしい。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
3年目までは家賃1割負担、その後3割負担で、家賃補助としてから給与に追加されるのではなく、負担分を給与天引きとなり、税金対策となる点はとても...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
共済会や労働組合があるため、人生の節目や慶弔時に助かることがある。ただし、毎月の会費・組合費は発生する。イベントが好きな人ならイベントにも参...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最低限は全て揃っている。最近、少額ではあるが、カフェテリアプランが始まった。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が安いと言われ...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅制度はあるが、結婚等で引っ越した場合はなくなる。家賃手当が少しだけ出る。
部署異動はほぼない。転勤が少ないという面では良い点。続きを読む(全71文字)
本社は2023年に移転したばかりで新しくとても綺麗。駅からも近くて便利。また、滋賀県の南草津にある研究センターも駅から見えているほど立地が良く通いやすい。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はまぁまぁ。申請が手間がかかる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給休暇や特別休暇が一辺倒。誕生日やペット忌引など、もっと...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅であれば実質3割負担でよいが人事指定の物件になる。自分で物件を選ぶと1万円程度の家賃補助になるため、もう少し柔軟性が欲しいと思う続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借り上げ社宅制度があり、家賃の一部を会社が負担してくれるので一人暮らしの人にはありがたいと思う。続きを読む(全54文字)
【社員から聞いた】本社は大阪、研究所は滋賀と一か所にまとまっている。製品ごとに場所が違う企業も多い中で横のつながりをもてる続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社勤務の場合で、関西圏以外からの採用となった場合は家賃の5~7割ほどが会社負担となるので年収に対しての補助効果が非常に大きいように感じます...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
男性の育児休職を受け入れてくれる、残業時間は削減の方向に動いている点など大企業としてのメリットはある。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全125文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はかなりいいです。
住宅補助など 持株制度や
【気になること・改善したほうがいい点】
組合費高い続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生についてはしっかりしていると思う。その中でも家賃補助についてはほぼほぼ会社負担になるため、お金は貯まる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全105文字)
会社名 | ニプロ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニプロ |
設立日 | 1987年2月 |
資本金 | 843億9780万円 |
従業員数 | 38,688人 |
売上高 | 5867億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐野 嘉彦 |
本社所在地 | 〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3番26号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 575万円 |
電話番号 | 06-6310-6910 |
URL | https://www.nipro.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。