就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
神戸市のロゴ写真

神戸市 報酬UP

【信頼と責任、地域を支える】【22卒】 神戸市 総合事務の通過ES(エントリーシート) No.57661(甲南大学/男性)(2021/8/16公開)

神戸市の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

総合事務
22卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
1.あなたが神戸市職員を目指そうと思った理由について,会社選びや仕事選びで重視する点を踏まえて記入して下さい。(200字程度)

A.
神戸市の発展を支えたいためです。私が仕事選びで重視する点は、どのような方と働くことができるかという点と、地元に貢献することができるかという点です。「○○」として活動した際に、区役所のまちづくり課の職員の方々が地域にも出て、外部団体や企業と連携をとり、全力で働いておられる姿を目にしてきました。そして、様々な部署での様々な業務を通じて、多方面から地元の発展を支えることができるところに魅力を感じ、神戸市職員を目指しました。 続きを読む

Q.
2.神戸市の求める人材像について,あなたの考えや経験について記載してください。 ※(1)~(3)の項目の中から1つ選び,選んだ項目の内容について具体的に記入してください。 (1)【チャレンジ精神】:直近3年間において,あなたが自分から積極的に困難な状況にも怯まず最後までやりきったことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度) (2)【リーダーシップ】:直近3年間において,あなたがグループの中で方向性を示し,グループメンバーから協力を得て何かに取り組んだことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度) (3)【デザイン力】:直近3年間において,あなたが今までにない新しい方法等を取り入れるなど工夫して取り組んだことにより大きな成果を挙げた事例について,具体的に記入して下さい。(300字程度)

A.
(1)チャレンジ精神 災害ボランティアのなかで、豪雨災害があった○○県の被災者の方々と学生との交流イベントにチャレンジし、成功させたことです。仮設住宅の被災者の方々のなかには、声をお掛けしても、心を開いていただけず、一人でいる方が複数おられました。しかし、「少しでも心に寄り添えるように」と思い、積極的にお話しさせていただくうちに、お孫さんのお話や、仮設住宅での生活のお話など、ご自身のこともお話ししていただける方が増えていきました。そして、最終的には複数の方と、イベントの運営まで手伝っていただくほどの信頼関係を築き、イベントを大いに盛り上げることができました。私はボランティア活動を通じて、相手の立場になって親身に対応することで、信頼関係を築く力が身についたと考えております。 続きを読む

Q.
3.直近3年間において,あなたが地道に取り組み,最も達成感を得たことについて,具体的に記入して下さい。(300字程度)

A.
大学で学生自治会の「○○委員会」の○○に立候補し、委員会の活性化を達成したことです。約○○名が在籍するこの委員会は、○○大学生と留学生の国際交流の輪を広げることを目標としています。その目標のために○○として、会議で定期的に活動の方向性を示しました。また、円滑な連携のために大学内組織と密な連絡をとり、メンバーへのこまめな情報提供に努めました。さらに、日々、メンバーとの意見交換の環境を整えたり、面談して役割を提案したりしました。その結果、メンバーも主体的に行動することができるようになり、○○大学生と留学生との交流イベントでは最大、約50名の集客に成功しました。入職後も、リーダー経験で培った強い責任感をもって何事にも取り組みます。 続きを読む

Q.
4.直近3年間において,経験した最大の挫折とそれをどう乗り越えたかについて,具体的に記入して下さい。(300字程度)

A.
飲食店のアルバイトにおいて、複数の業務を担当しており、そのなかでデザート作りが遅れて、お客様から苦情がきてしまったことです。仕事の優先順位を間違えて、先輩から頼まれた仕事を優先してしまったことが原因です。その際には、迅速かつ丁寧にデザートを作るとともに直接お詫びし、ご理解を頂くことができました。その苦情をきっかけに、常に職場全体の動きを確認し、仕事の優先順位をよく考えて行動するようにしています。また、日頃から他の店員とコミュニケーションをとり、誰かが業務に対応できないときは他の人が協力するような関係性を構築しました。そうすることで、苦情が発生しないような状況をチーム全体でつくっています。この経験から、仕事でのコミュニケーションの重要性を学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

神戸市のES

学校・官公庁・団体 (官公庁)の他のESを見る

神戸市の 会社情報

基本データ
会社名 神戸市
フリガナ コウベシ
本社所在地 〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5-1
URL https://www.city.kobe.lg.jp/
NOKIZAL ID: 1533190

神戸市の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。