- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 一回目のインターンに参加し、人事の方がとても良い方で印象が良かったため続けて参加したいと思ったから。今回は杏林堂や採用状況についてより深い情報が提供されるとのことだったため、さらに企業研究を深めるため参加した。続きを読む(全105文字)
【未知の医療世界へ】【22卒】富士薬品の冬インターン体験記(理系/Web工場見学インターンシップ)No.18052(明治薬科大学大学院/女性)(2021/9/14公開)
株式会社富士薬品のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 富士薬品のレポート
公開日:2021年9月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 上旬
- コース
-
- Web工場見学インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
友人が富士薬品を受けるから一緒に受けないかと誘われて調べていた時に、インターンシップがあったため応募しました。また、工場見学は富山まで行く必要がありましたが、Web開催になったため参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありません。選考はなく、先着順でした。ですが、社員座談会にて富士薬品ならではの質問をしたかったため、企業のHPで予習をしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
先ほども書いた通り先着順だったため、選考はありませんでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 富山大学など北陸地方の大学名が多かったです。その他の学生の大学名は不明です。
- 参加学生の特徴
- 理系の学生で、品質管理や製造、研究開発に興味のある学生が参加していたと思います。職種的に文系はいません。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
富士薬品の複合型医療事業の展開の説明/職種の説明/富山工場のウェブ見学/連携会社の説明/社員座談会
インターンの具体的な流れ・手順
学生は基本カメラオン、マイクオフで参加します。人事の方から会社説明があったあとに生産事業本部部長から職種や工場の説明がありました。そのあとに社員座談会がありました。
このインターンで学べた業務内容
富士薬品での品質管理、製造、研究開発の立ち位置
富士薬品ならではの工場の機械
テーマ・課題
富士薬品の事業展開、富山の工場の強み
1日目にやったこと
会社概要説明のあとに、生産事業本部部長から職種や工場見学(web)の説明がありました。そしてそのあとに20分かける3回の社員座談会がありました。職種は製造や品質保証など先輩社員でした。時間も多いので不安なところはここで解決します。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークはなかったため、フィードバックはとくにありませんでした。
先輩社員だけではなく管理職の生産事業本部部長にも質問が出来るためグループワークがない中でも社員とのかかわりは多いと感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
社員座談会が20分×3回あり1グループの学生も5人程度で、最後の先輩社員に質問している人が少ないと感じました。沈黙もあり先輩社員に気を使わせてしまいました。また後半は私ばかりが質問していたため質問内容をもっと考えておけばよかったと感じました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
とくにありませんでした。座談会で質問をしていない学生もいたため、もったいないなぁと感じました。
インターンシップで学んだこと
ウェブではありましたが写真ではなく実際に動画で工場の施設を見て回り、部長からの説明があったためより深く理解が出来ました。品質管理希望でインターンシップに参加しましたが、研究開発という仕事をそこで知り、選択する職種の幅が広がったと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
質問はたくさん考えておいた方がいいです。2,3個では足りません。6~10個は考えておいた方が、沈黙もなく先輩社員に気を使わせてしまうことはなかったと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
工場の中で関わる職種の多さを知り、工場全体が一体となって業務をこなしているのに魅力を感じ、そういう社風の中で働きたいと思っていたので想像はできました。職種もひとつの職種だけではなくその他の職種にキャリアチェンジが出来るのも魅力でした。部長もとても優しいかつ社員のことをしっかりと見てサポートしていると感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
スキルの面や積極性を評価していただけたら内定は出ると思いました。しかし話を聞いた先輩社員のほとんどが北陸出身の人であり、人事の方は出身大学や出身地は関係なく採用をしていると言っていましたが、関東大学出身の自分に内定が出るか少し不安に思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
品質管理だけではなく研究開発職や製造職の製剤グループなど魅力がある職種を知れたため、将来この会社に入ったときにキャリアチェンジが出来るのが魅力に感じたため志望度は上がりました。コロナ禍で直接訪問できない中、学生により理解してもらえるようなスケジュールや講義があり、有意義な時間を過ごせたため働く環境も良いと直感で感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定の早期説明会の案内がきます。そのため選考が一般より早く始まりました。面接でもインターンシップに参加していた時の姿勢を褒めてくださることもあったのでインターンシップで印象を残すことは有利になると思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にありません。インターンシップ内で懇親会はありましたが、その後の懇親会はありませんでした。しかし、インターンシップの後に気になる事があったら気軽にメールをしてほしいと言っており、メールも丁寧に対応していた出来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
一番初めは自分の積極性やコミュニケーション能力を生かせる臨床開発職や医療情報担当者(MR)などに興味を持っていました。大学院に進学して理化学試験や同じ実験の繰り返しの中で正確性をより確かなものにしていくことが楽しいと感じた時に、品質管理職に就職された先輩がいて話を聞いて正確性が求められる業務が多いと知りその職種に興味を持ちました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップで良い印象を持ったため、主に品質管理職を受けていました。富士薬品は特に強い領域などありませんが、複合型医療事業を展開していて、配置薬など独自に展開しているため良い会社だと感じました。また生産技術職のくくりで製造職や研究開発職も知れたので、品質管理以外にも受けた職種もありました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社富士薬品のインターン体験記
小売り (医薬品・化粧品)の他のインターン体験記を見る
富士薬品の 会社情報
会社名 | 株式会社富士薬品 |
---|---|
フリガナ | フジヤクヒン |
設立日 | 1954年4月 |
資本金 | 3億1400万円 |
従業員数 | 4,293人 |
売上高 | 1922億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高柳昌幸 |
本社所在地 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目383番地 |
電話番号 | 048-644-3572 |
URL | https://www.fujiyakuhin.co.jp/ |
富士薬品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価