就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野口観光株式会社のロゴ写真

野口観光株式会社 報酬UP

野口観光のグループディスカッション(GD)体験談・対策一覧(全1件)

野口観光株式会社の本選考で行われたグループディスカッション(GD)の体験談です。テーマや会場到着から選考終了までの流れ、評価されていると感じたことなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

野口観光の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

グループディスカッション

17卒 | 北海学園大学   最終面接

【学生の人数】7人【テーマ】海外旅行者に向けた旅館の姿勢について【評価されていると感じたことや注意したこと】開始前から面接官に「発言内容については一切採点の評価にはしません」との案内があったので、その言葉を信用すれば協調性と発言姿勢を見られていたと思います。相手の意見に同調したのであれば、そのキーワードが自分の意見にも取り入れられているか。反対なのであれば、なぜ反対するのか。根拠をはっきり示すことが求められていたと思います。また、しっかりと最後まで自分の意見を述べたかどうかという積極性なども評価されていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

野口観光を見た人が見ている他社の本選考体験記

有限会社三景スタジオ

フォトグラファー
内定入社
Q. 志望動機
A.
私が三景スタジオのフォトグラファーを志望する理由は、若手の意見が通りやすいという御社の社風に惹かれたからです。私はフォトグラファーになり、実際にお客様を撮影するだけでなく、社内報などをはじめ広告などを作る際、会社独自でそれを行なっていると伺いました。私は学生時代に所属していたサークルでも撮影担当として広告パンフレットの撮影や映像の撮影、編集も行なっていたので、その経験を若いうちから発揮することができると感じたからです。フォトグラファーは撮影で最も重要なポジションであり、現場を最も知ることができると思うので、いずれは現場の状況を知った上での会社を引っ張る存在になりたいので、御社の企画にも積極的に携わりたいと思っておりますので、御社が求める人材像にも当てはまっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。 まず一つ目に、最高級ランクのお料理の提供やサービスの全てを自社で行い、お客様もチームの一員として特別な1日を共に作り上げるという考え方にとても強く惹かれました。 また、私は大学でサークルの代表を務めた経験から、チームで協力して何かをやり遂げることに魅力を感じております。そのため、御社ではお客様からのご要望や感謝の思いを全スタッフと共有でき、働く中で様々な部署と連携し幅広い知識を身につけていけると考えました。 御社であれば、結婚式後も様々なイベントや日常に携わることができる、人生に寄り添うレストランとして思いやりが溢れる環境の中で仕事できると考え、志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年12月1日

問題を報告する

野口観光の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

野口観光の 会社情報

基本データ
会社名 野口観光株式会社
フリガナ ノグチカンコウ
設立日 1963年6月
資本金 4500万円
従業員数 556人
決算月 3月
代表者 野口秀夫
本社所在地 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町203番地1
URL http://www.noguchi-g.com/
NOKIZAL ID: 1555341

野口観光の 選考対策

最近公開されたサービス(ホテル)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。