就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニット株式会社のロゴ写真

ユニット株式会社 報酬UP

【母性溢れるサポート力】【21卒】 ユニット 営業事務の通過ES(エントリーシート) No.36551(武蔵大学/女性)(2020/7/16公開)

ユニット株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月16日

21卒 本選考ES

営業事務
21卒 | 武蔵大学 | 女性

Q.
サークルでの役割

A.
私は、母親のような役割を担うことが多いです。私の考える母親像は、様々な経験から助言を行い、いざという時に頼れる存在です。こういった役割を担うことが多いのは、日頃から幅広い年代の方と話す機会を設け、様々な角度からの相談に対応できるからだと考えています。また常に笑顔で接し「話しかけやすい存在」になれたことも要因だと考えます。このような役割を担った経験として、アカペラサークルの新入生歓迎活動があげられます。具体的には、新入生に親近感を持ってもらえるよう、趣味などを切り口に話を広げることを心掛けました。また、こちらが受け身になるのではなく、不安なことがないか積極的に声掛けを行いました。この結果、サークルが居心地の良い場所となり、アカペラの醍醐味である「みんなで歌う楽しさ」を体感できるようになりました。そして新入生から「困った時に顔が浮かぶ、まるで母親のようだ」との声を頂くことが出来ました。 続きを読む

Q.
感動したこと

A.
アルバイト先のお客様から「〇〇さんに会いに来たよ」との声を頂いたことです。私は3年半以上前から、ホテルのラウンジにある飲食店でアルバイトを行っています。駅前という土地柄、ビジネスでの利用の方や多国籍なお客様がいらっしゃるため対応力が必要となります。対応力を鍛えるために、お客様の立場を理解しようと考え10店舗以上の飲食店に客として出向き、自身の接客に取り入れたい点などを書き留め、接客を改めました。すると、後の業務においてお客様の表情や何気ない会話から求められている働きを察知できるようになり、お客様に居心地の良い空間を提供出来るようになりました。そして、全従業員を対象に行われる「見習いたい従業員アンケート」でNo,1サービスマンとして表彰頂くことが出来ました。その結果接客に自信を持つことが出来、会話を楽しむような親密な関係を築くことで「〇〇さんがいるからこの店を選んだよ」と仰って頂く機会が増えました。 続きを読む

Q.
家風について

A.
家風は「助け合いの心」を大切にしていることです。組織にはそれぞれの役割を果たしながらも、支え合うことが必要だと考えています。「助け合う」とは決して「甘える」ことではなく、自己管理をしっかりと行いながら、互いの足りないところを補い合うということです。誰かが多忙な時には、精神的なサポートだけではなく家事を積極的に行うことを心掛けています。特に私は料理を得意としているため、野菜中心の食事を作ることで健康面から支えています。このように、自身の役割を果たしながら、強みを活かすことで他者をサポートし、助け合うことを大切にしています。そしてこの心構えは、社会人になっても会社という組織で働くため重要だと考えます。 続きを読む

Q.
他人にもらった教え

A.
中学生の時に所属していた吹奏楽部の顧問の先生から頂いた「相手を成長させるために怒りなさい」という教えです。それまでの私は、あまり感情を表に出さず過ごしていました。しかしその教えから、怒りというものは1種類ではなく「相手を成長させたいという気持ちから生まれる怒り」というものがあるということを学びました。そして、その怒りが相手を成長させるために時に必要になるということを改めて感じることができました。その後は、相手に成長してほしいと強く思うからこそ生まれる怒りを徐々に伝えらえるようになりました。具体的には、アルバイト先の飲食店で新人教育の場面で、成長を促すために褒めることと叱ることをバランスよく行う事を心掛けました。 続きを読む

Q.
欠点について

A.
慎重すぎる部分があり何か行動を起こす前に、可能性のある事柄をじっくり検討しなければ気が済みません。また、何かを仕上げる時に細部まで気を配るため、完成までに時間を要することがあります。このように人より時間がかかってしまうことはタイミングを逃すことに繋がると考え、改善に努めています。具体的には、大学内でもその厳しさが有名である3学部横断型ゼミナールに参加したことがあげられます。これは担当企業様のCSR報告書を作成することをテーマに研究を行うものです。このゼミナールへの参加を、説明会が行われたその日に決断するなど、思い切った行動をとりました。このように、思い切って立てた計画をすぐに行動に移すことで、少しずつ心配しすぎない体質になれるよう心掛けています。 続きを読む

Q.
一番楽しい時

A.
チームで目標を達成したときです。具体的には先輩と共に出場したゼミナール大会があげられます。この大会は年に1度行われる大会であり学生の目標の場です。私たちも入賞を目標に研究を行っていましたが、発表間近にリーダーを担っていた先輩が出場できなくなるという事態に遭遇しました。突然のトラブルに、チームは目標を見失っていました。しかし、短期目標を設定することで残りの期間を建設的に過ごし、準優勝として表彰頂くことが出来ました。このようにどんな時も支え合いチームの目標を達成できたときに一番楽しいと感じます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (その他)の他のESを見る

ユニットの 会社情報

基本データ
会社名 ユニット株式会社
フリガナ ユニット
設立日 1969年6月
資本金 1億円
従業員数 280人
売上高 72億5000万円
決算月 3月
代表者 黒田雄一郎
本社所在地 〒173-0004 東京都板橋区板橋2丁目3番20号
電話番号 03-5248-7311
URL https://www.unit-signs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580508

ユニットの 選考対策

  • ユニット株式会社のインターン
  • ユニット株式会社のインターン体験記一覧
  • ユニット株式会社のインターンのエントリーシート
  • ユニット株式会社のインターンの面接
  • ユニット株式会社の口コミ・評価
  • ユニット株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。