
21卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 志望度が高かったので、インターンシップやセミナーに積極的に参加するようにしていました。インターンシップでは、講義やグループワークで第一生命の事業内容をたくさん知ることができるので、参加しておくべきだと思います。また、選考で会う人事社員と早めにコンタクトをとることが...
第一生命ホールディングス株式会社
とにかく高い志望度を伝えることだと思います。選考の優遇はありませんが、インターンシップや座談会には積極的に参加して、4大生保の中の違い、特に日本生命との違...
企業研究に尽きると思います。30分という短い面接時間の中で、なぜ第一生命がいいのか示すことが大切です。また、学生時代に頑張ったことは、周囲を巻き込んだ経験...
Career3rdの最後は、実質面接なので準備が必要です。それを突破できないと次に進むことができません。最終面接以外は、座談会という名目で案内されるので注...
とにかく他の生命保険会社との違い、なぜ第一生命がいいのかということをエントリーシートの時点で明確に示しておくといいと思います。また、面接前の説明会や座談会...
社風にマッチするかどうかであると思います。支社にもよると思いますが、第一生命は落ち着いた方が多いので、元気いっぱいというよりはしっかりと受け答えができる人...
選考面接前に開催されるイベントには参加した方が良いと思います。そこで社員の方から高評価を得ることで選考面接の際、人柄についての深堀をされにくいです。あとは...
なぜ生命保険業界に興味があるのか、なぜ第一生命に入社したいのか、入社したら何がしたいのか、この3つは面接で必ず聞かれました。自分の経験とインターンシップや...
内定が出る人の特徴は、「なぜ第一生命が第一志望であるのかの理由が具体的であった」という点だと思います。大手保険会社で初めて株式会社化したことから「挑戦的な...
最終面接後の人事からの電話で、「是非一緒に働きたいと思っているのですが、就職活動をやめることはできますか」と聞かれて、「やめます」と断言できなかった人は落...
なぜ第一生命に入りたいのか、明確に説明できるようにすることが大切だ。新卒サイトや就活情報サイトでよく調べる必要がある。また、説明会と座談会には必ず参加し、...
笑顔ではきはきと発言できる人が内定者に多いと感じた。体育会系というよりは、温和な性格で、協調性のある人が社員にも多い。堂々と自分の意見を述べられて、かつ人...
面接の回数が少ないので、一回一回を大切に受けた方が良い。面接を受けたその日に電話で通過連絡が来る。中には二日後や三日後に通過連絡が来た人もいるようだが、ス...
株式会社中部ガス
待遇や業務内容を見ても第一生命が一番いいかなと思っていたのであまり迷いはありませんでした。選考を通してお会いした方々が皆さん良い方で、この会社の一員として...
明治安田生命保険相互会社
これまでお会いした社員さんのお人柄を比べた時に、より自分にあっているのは第一生命だと感じたからです。どちらも規模が大きい生命保険会社、かつエリア総合職だっ...
SOMPOひまわり生命保険株式会社
私が損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険よりも第一生命保険を選んだ理由としては、まず会社の規模が後者の方が大きく、社会に与える影響が大きいと考えたから。そ...
ソニー生命保険株式会社
私が内定を頂いたソニー生命保険の総合職は営業部門がなく、ほとんどが本社勤務でした。一方第一生命は全国転勤で営業を行う機会もあります。給与面では第一生命の方...